dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今まで ヴィスタとセブンの2台を無線で利用していました。 ヴィスタがイカレテてしまった為 本日エイトを購入。
無線ラン接続の為 ネットワークセキュリテーキ―番号を入力していますが 何回やっても <正しくありません もう一度..............。
ルーターは NECのワープスターWR8150Nです。 ちゃんと半角大文字で入力しているんですが 認識しません。
まさかとは思いますが 番号の中に8とBがいくつかあり 最初の入力で打ち間違えがあった?
あと ルーターにリセットボタンがありますが ユーザー名やパスワードなんか忘れているので 入力が必要な場合打ちこめないので躊躇しています。
回答がないばあいは 明日電話で聞いてみたいと思います。

A 回答 (2件)

NECの機器は 192.168.0.1 か192.168.10.1が多いけれど


WR8150を設定するユーザ名 admin パスワード adminが多いけれど自分で設定したもの
無線接続する場合は WR8150の底に記載されている SSIDと同じものをWiFiの一覧から選択しセキュリティキーを求められたらWR8150の底に記載されている暗号化きーをおおもじでにゅうりょくし、OKすると接続済みになればOK
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんちわー 解決しました。 8とBではなく 0とOの読み違いでした。

お礼日時:2014/12/22 09:59

ちょっと待って!


ユーザー名やパスワード これはADSLとかインターネットへの接続ですよね。
これと
「家の中の無線」を同じに考えてはいけません。 ADSLは通信会社との契約なので当然IDがありますけど、
無線のパスワードと言うのは「自分が家の中で勝手に決めていいパスワードなんです」
だから、忘れてるなら変えてしまえばいいんです。
変える方法
まず、有線でPCとルーターをつなぎます。
IEでアドレス欄に
192.168.1.1 と入れて開きます。(アドレスは説明書参照)
これでIE、を利用してルーター内部の設定ができるんです。
WAN側の設定は忘れているなら触らなくて良い。
で、WIFI側(LAN側)の設定画面を開いて、
ここではSSID(無線機の名称)も付けられるし、パスワードも自分で決めていいんです。
なんたって自分の部屋の中のことなんですから。
面倒くさいならパスワードによるセキュリティをナシにしてしまえばいい。
それで使えることを最初に試すのはいいことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんちわ― 解決しました。 13ケタの英、数記入時 ゼロとオ―を変えてみたら OKでした。
o,0,O どれがオ―か?ゼロ?  ちなみに 8とBは大丈夫でした。

お礼日時:2014/12/22 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!