電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8ヶ月の双子の姉のことです。未だに寝返りもハイハイもお座りもしません。仰向けに寝かせておくと両手を組んだり足をバタバタさせたりしています。ごくたまに寝返りすることもありますが、本当はしたくなかったようで、すぐに元にもどして欲しがるか、自分で元に戻ってしまいます。(戻るほうはできるようです)うつぶせの練習はさせていますがあまり好きではないようです。
パパ、ババ、アブアブなどの発声はします。
やはり、運動面での遅れはあるのでしょうか?病院を受診したほうが良いのでしょうか?

A 回答 (8件)

心配でしたら、受診したほうがいいですよ。


お母さんにとって子育ての不安が子供にとって一番よくないことですので、不安はすぐに取り除きましょう。
私の経験上、なかなか出来ない子の方が、早くできた子より後でとてもよく出来るようになることが多いと思います。
今はまだ寝返りやハイハイの準備を体と心の中でしているところです、準備が出来る前にしてしまえば当然のことながら上手くいきませんので、変な形を憶えてしまったり事故を起こしたりして、結果的により遅くなってしまったり、変な癖がついたりしてしまいます。
そして、準備が整えば子供から勝手に上手にやりはじめます。
子供はゆっくりゆっくり準備してそして準備が整うと急激に成長するものなので、とにかくあせらないことが大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。不安なら受診してみたほうがいいのですね。どうしても、大丈夫かなと思いつつもしなにか異常があったらと思ってしまうので・・・。でも、準備をしているのですね。準備ができたらしてくれるのかな。そうならとってもうれしいです。

お礼日時:2004/06/10 18:24

ANo.6です。


病院、受診されましたか?
多分、何の異常もないと思いますよ。
万が一あったとしても、早く分かった方が対処が早くできて、結果的に良い方向に向かうはずです。
さて、子供は他の子と比較する事が一番良くない事を知っていらっしゃいますか?
たとえ双子であろうと比較は禁物、これもそれぞれの個性なのです。
前回も書きましたが、子供の成長は早さはまったくといって関係ないのです。
私は学習塾で講師をしていた時に、双子のお子さんを何組か見てきました。
そのお母さん達が必ず言う事が、「小さいの頃は片方の子のほうが~だったのに、今では逆に…。」です。
また、「同じように育ててきたのに、こんなに一方の子は良い子なのに、片方は手が付けられなくて…。」しかし、お子さん達の話しをよ~く聞いてみると、私には全く逆に思えたりします。

どうしても、双子の場合知らず知らずのうちに比較してしまいますが、全く別の個性と思って下さい。
それぞれのお子さんの悪いところではなく、良いところを見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。受診してみました。今の段階では、まだ遅れが著しくないため大丈夫とも異常だともいいきれないとのことでした。9~10ヶ月にはお座りできてほしいといわれました。もしかしたら無理かもしれないですが、前よりはうつぶせは上手になってきたような気がします。もう少し様子を見てみたいと思います。
今はまだ0歳で話をしたりもするわけではないので双子で比較しているというよりも、ただ不安に思ってしまうような感じです。

お礼日時:2004/06/15 17:54

はあ、ずっと昔のことですがうちの子もお座りが遅くお座りの練習的なことをしていました。


小さめの浮き輪をかぶせたり「C]の形のクッションを巻いて座らせてみたりしていました。
でも お座りの練習はしないほうが良いという説もあるようですね?

ココの過去の質問ですが↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=841351

子どもの発達にはとても差があるし(まして双子さんだし)
手や足が活発に動く上に発声も活発なようですから、きっと大丈夫だと思いますよ。
言葉の良く出る子は体の動きが遅い傾向があると思います。
    • good
    • 0

はじめまして。


2歳の双子の母です。うちも片方が寝返りをず~っとうたず(今ではいつ寝返りをしたか憶えていない)はいはいもしませんでした。ただ彼女はおすわりは大好きでした。うちは地方自治体の保健所の発達相談に通い、あれよあれよと歩けるようになってしまいました。私は何百人の子供の発達を見てきたわけでないのでなんともいえませんが、気になるのならそういった相談をできる所に行ってみることをお勧めします。特に心配することはないと言われればそれはそれで安心できるし、行って悪いことはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私もお座りができるなら余り心配しないのですが・・・。寝返りやハイハイはしない子もいるって聞いた事があるので。やはり、相談に行ってみたいと思います。

お礼日時:2004/06/10 07:07

>ごくたまに寝返りすることもありますが、本当はしたくなかったようで、すぐに元にもどして欲しがるか、自分で元に戻ってしまいます。

(戻るほうはできるようです)

あの、これって、「寝返りが出来ない」とは言わないのでは?
だって、出来てるじゃないですか、戻る方は。

寝返りが「出来ない」のではなく「やる気がない」ので、問題ないと思います。
本当の意味で(機能的にという意味)寝返りが出来ないのでしたら、運動面の遅れを気にするとか、病院を受診するとか、場合によっては選択肢が出てくると思います。
でも、やろうと思えば出来るけど、やる気がないなら、運動面の遅れがあるわけじゃないし、病院の受診も今すぐ必要とは思わないです。

現に、たまに寝返ることはあるし、寝返ってしまった場合「どうしても元に戻りたい」という必要性にせまられて、自分から戻る方はやろうとするんですよね。

今は、手を組んだり足保バタバタさせる遊びが楽しくて仕方なく、寝返りやハイハイやお座りなどが、今の生活より楽しいと気づいていないだけです。

寝返りが本当はしたくないのではなく、うつぶせが根本的に嫌いなので、寝返ることで「うつぶせの姿勢」になるのが許せないみたいですね。
うつぶせの姿勢が嫌いな子は、本当は寝返りが出来るまで体が発達しているのに、やりたがらないみたいですよ。

そのうち、いきなり、やるようになる事もありますし、全くやらずに、いきなり次のステップ(つかまり立ちとか)に進んでしまう子もいるものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。戻るほうが出来れば寝返りは出来るのでしょうか?お座りは体がくにゃっとしていてやわらかいため、すぐに潰れてしまいます。手や足で自分の体を支えようとしないのです・・・。

お礼日時:2004/06/10 07:05

両手両足を元気に動かしているのなら、あまり気にすることもないと思います。


うちは首が据わったのが5ヶ月直前で、その後9ヶ月半までどうしても寝返りをしませんでした。うつ伏せから仰向け、仰向けからうつ伏せ、両方全くです。ハイハイもしませんでした。(お座りは、座らせる姿勢をとらせると後ろにひっくり返るまで座ってたかな?)でも元気に手足をばたばたして布団を蹴飛ばしたりしていたので気にしないでいたら、9ヵ月半で突然くるくる寝返りをするようになり、一週間でハイハイをマスターして、11ヶ月目で歩き出しました。今2歳半を過ぎましたが、常に動き回り高いところから飛び降りるのに夢中で、母親の私はつかまえるのに必死な日々を送っています(笑)
子供の成長って個人差が本当に大きく、持って生まれた気質なども影響してくるものだと思います。また、はじめるまでに時間がかかっても何かのきっかけで、物凄い勢いで成長することもあります(言葉等もうちの子はそのタイプでした)。

むしろ寝返りよりお座りの方が発達には大切な課程だそうで、親が赤ちゃんを座らせる体勢をとって、そのポーズを維持できるのなら神経と筋肉の発達が腰まで到達しているそうです。また、おすわりの姿勢で肩を軽く横に押してみて、倒れる前に手で支えるしぐさをすれば(パラシュート反射)あまり心配はいらないそうです。

もしご不安なら受診も有りかとは思いますが、足も動かされているようですし上記の点が平気でしたらもう少し様子を見てもよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お座りができたらいいなと思っているのですが、お座りも前に倒れちゃうか、横に倒れちゃうので出来ません。ハイハイや寝返りはしない子もいると聞いた事があるのですが・・・。パラシュート反射はありません。手や足で体を支えようとしないのです・・・。やはり、受診してみようかなと思います。

お礼日時:2004/06/10 07:02

友人の二人目の息子ででつい先月、寝返り・ハイハイがいっぺんにきて大変!とつぶやいていました。

その男の子は先月で11ヶ月目に入りましたよ。彼女は全然気にしていませんでした。
私の上の子もうつぶせが好きではなかったのですが、下の子はうつぶせ大好きです。

体重は月齢の平均より重めではないですか?
身体の特定な場所を痛がったり、かばっていたりしてますか?

上記の事をふまえ、元気・ミルクor母乳をよく飲むのであればそんなに心配しなくてもよいのではないでしょうか?
どうしても心配ならば、かかりつけの小児科の先生に相談してみると親としては安心ですよね。

この回答への補足

うちの子はちょっと早めに(36週6日)未熟児で生まれたせいか、今も平均よりずっと体重・身長は少ないです。そのせいで何もしないのかなと思ってはいたのですが・・・。もう一人がハイハイもお座りも出来るようになり、色々な育児書やHPを拝見しますと9ヶ月でおすわりできないとっていうふうに書いてあったので・・・。

補足日時:2004/06/10 06:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。間違って補足の部分に書き込みしてしまいました。

お礼日時:2004/06/10 07:15

友人で寝返りもハイハイもお座りもせず、いきなり1歳ちょっとすぎに歩き出した子がいました。

友人も当初は気にしていましたが、歩き出したとたんに「あれだけ悩んでたのはなんだったんだ」と今では笑い話になっています。1歳過ぎまで様子見てもいいのではないでしょうか?
ちなみにウチの子は逆で言葉がなかなか出てこなくて悩みましたが、2歳9ヶ月の今ではうるさいぐらいです。発達は個人でそれぞれ違います。ご心配があるかと思いますが、のんびり育児頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うちの子みたいに何もしなかったのに1歳で歩きだしたのですか。大丈夫なのかな・・・?もう少し様子を見ても大丈夫なのですね。ああ。りがとうございましt

お礼日時:2004/06/10 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!