
たまに焼き鳥屋に行きます。
焼き鳥の場合、ナイフ フォーク など使わないので直接 口に入れると思うので気になります。
ナイフ フォークで肉を切ると 赤かったり生焼けだったりよく判りますが、直接口に入れると判らないので気になりました。
焼き鳥の肉を一つ一つ串から外して食べてみると、一つ一つの肉の間、串が刺さっているあたり(丁度肉の真ん中あたり)は、たまに赤くなっていたり生焼けのことがあります。
これも肉を一つ一つ外すからわかることなのですが、気にもしないでほとんどの人がそのまま食べていると思いますが、この程度の生焼け肉なら大丈夫でしょうか?
もちろん食中毒やお腹が痛くなったことなどはないので結果的にはほとんど大丈夫なのでしょうが、菌は多少体に入ってしまうものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
今は、ほどんど食べる事が出来ませんが、昔、名古屋に旅行した時、名古屋コーチンの刺身盛り合わせ、あれは忘れられませんねぇ。
鮮度と、取扱が良ければ、完全な生でも食べられます。
たしか、鳥インフルエンザが話題になってから、生食が無くなったはず。
(田舎の地域イベントでも、安価な中国産の焼き鳥素材が、冷凍生肉状態から、加熱後の冷凍品に変わって、利益と味がガックリ。)
通常の雑菌であれば、方面に付着し、その後の状態により菌の増殖、これが問題です。
インフルエンザは、生きている時に感染、保菌しちゃうので、65°以上の熱殺菌が求められました。
取扱中に付着した菌などは、外側に付着しているので、軽く炙る程度でも充分に殺菌されます。
そもそも、多くの鶏肉料理では、加熱し過ぎてボソボソにならない状態がウマイ。
焼き鳥や唐揚げ等は、中心部まで真っ白に火が通ってしまうと、けっこうガッカリな結果になる、タンパク質が完全に変化しない、65°くらいの仕上がりが、今の安全基準に照らせばベターでしょう。この状態って、けっこう生っぽくて色も赤い(ピンク)です。
生っぽさが好みじゃない、という場合は、少し時間をおく、これにより高温に成った外側の熱で徐々に白っぽい状態に成って行きます。
大きめな唐揚げ等は、むしろこの手法を調理として活用、高温の油に短時間、取り上げてから数分ほど熟成?させたりします。こうすると固くてパサパサにならず、ジューシーで柔らかく、外側はパリっと、、。
素人なので、いろいろ試していますが、なかなか難しぃ。
基本的に、菌は空気中に存在しています。
このため、肉団子とかハンバーグやツクネ等、加工中に中心部まで空気に多く触れている料理は、中心部まで、よりシッカリと加熱するようにします。
このような料理で、中に十分加熱出来ていないような状態なら、雑菌の増殖でお腹を壊す可能性もある、その場でお店の人に言いましょう。
昔から、豚肉はよく火を通せ、と言いますが、寄生虫やそれが持込んだ菌などが多いのだそうです。今では高度に管理飼育されたモノも多く、法的には不可能ですが生食出来る程、というブランド品もあるそうです。
(もちろん、そういう素材でも、空気に触れる時間が長かったり、いろんな条件で菌が増えてしまう事は有るでしょう。)
最近の安い居酒屋ですと、すでに加熱した焼き鳥を出す事が多い、実際に「この焼き鳥、真ん中が冷たい」と言ったら店員さんが「スミマセン、もう一度チンして来ます」って、本音をぽろり、、なんて言う事も有るそうです(笑)
生の鶏肉を使っている、この時点で、お店を信頼しても良いでしょう(ただ、あまりにも激安だったりすると、怖いかもぉ。)
個人的に、国産の若鶏、もも肉を購入して、切って串に刺して、、
材料費と手間を考えれば、1串120円は、最低限欲しい金額だと納得しました。
高価な地鶏の良い部位を使ったり、それを活かす為に他の事にも手間やコストをかければ、すぐに倍以上となるでしょう。
国産でも卵を産まなく成ったブロイラーの親鳥などですと、材料費は非常に安価に成る、しかし肉質が元々固くないがちなので、焼けすぎないギリギリのタイミングは、私の様な素人にはムリ。お肉を切って、串に刺して、来客まで保管し、焼き上がったら提供する、よほど経験を積んだ職人さんなら、安い素材を美味しく提供出来るんでしょう。
色が赤いから生、生だから菌が多い とは決めつけられません。
食べ物でも、呼吸でも菌は体に入って来ます、、モンダイは菌の影響が出て来ない程度に、低く抑えて、美味しく食べる、というポイントでしょう。
No.1
- 回答日時:
あなたは、生焼けの言葉を勘違いしていませんか!?
生焼けというのは、火が肉に全く通っていないことを言います。
でも火が通っていれば、レアになります。
あなたは完全に火が通っているウェルダンでないと駄目なのでしたら、
お店側によく焼いてほしいと言えば良いのです。ステーキでも自分の
希望の焼き方があるように、焼き鳥もあなたの希望の焼き方を言えば
お店はそのようにしてくれます。何も言わなければお店側の焼き方で
出してきますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 食べ物・食材 牛肉のたたきは表面を具体的に何ミリ焼けば食中毒になりませんか? 5 2022/12/03 22:42
- 食べ物・食材 肉の焼き方 8 2022/05/27 08:55
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホットプレートについて 4〜5人家族の方で夕食でホットプレートを使う頻度は どれくらいですか? また 2 2023/05/21 21:32
- 食べ物・食材 お惣菜の焼き鳥を買ってきて、今日の夜ご飯に食べたのですが、レバーを食べてみると半生(中心部が赤くなっ 4 2023/04/29 21:32
- 食中毒・ノロウイルス 食中毒かコロナどっちだと思いますか? 一昨日夕方から寒気と体の痛み、頭痛、38.8℃の熱がありました 3 2022/11/07 11:18
- アルバイト・パート フードコートのうどん屋でアルバイトしています。今勤めて二週間近く経ちましたが、雰囲気が相当悪いです。 4 2023/06/22 15:47
- 食中毒・ノロウイルス 焼肉を食べに行きました。 生焼けのものをいくつか食べて 次の日に下記の症状が出ました。 頭痛、腹痛、 1 2022/05/10 00:02
- その他(恋愛相談) 好きな女性にLINEで、 「明日の夜焼き肉食べに行こう」と、送ると 「焼肉行きたい!でも別の日でも大 8 2023/08/19 15:07
- その他(恋愛相談) 好きな人のSNSに焼肉の投稿があがっていたので 美味しそう!と返信をしました。 美味しかったよ、とき 6 2022/08/11 13:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
食中毒
血液・筋骨格の病気
-
急遽お願いします。先ほど焼き鳥の、かしらとレバーの半生?中を見ると赤みがかったピンクで血もうっすら出
食べ物・食材
-
鶏肉って加熱してあっても色が赤いことがありますよね?そういうのは食べても平気ですか?
食べ物・食材
-
-
4
これって火通ってますか? カレーに入れた鶏肉です。なんか赤いですよね…?
食べ物・食材
-
5
お惣菜の焼き鳥を買ってきて、今日の夜ご飯に食べたのですが、レバーを食べてみると半生(中心部が赤くなっ
食べ物・食材
-
6
食中毒についてです さっきお店で唐揚げを食べたんですが 半生レベルで赤く、怖くなったのでお店の人に聞
飲食店・レストラン
-
7
鳥レバーを半生で食べてしまいました。すぐに水を大量に飲んで吐き出しましたが他にできることはありますか
食中毒・ノロウイルス
-
8
鴨肉はレアでも食べて良いのでしょうか?
食べ物・食材
-
9
鶏レバーがどんなに焼いても赤いです。
レシピ・食事
-
10
鶏もも肉を十分に火を通しても中が赤い部分ありますが大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
11
唐揚げの血
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報