
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
グラニュー糖に食紅(赤、緑、青、黄色等)を混ぜておいて、綿あめ機に投入すれば、色つきの綿あめは作れます。
あまり入れすぎない様にしてくださいね。綿あめ機は中央の網の部分が心臓部です。汚れておらず、編み目が綺麗に開いていないといないこと、上手く糸状に砂糖が伸びません。使い終わったら、中央の回転部分を取り外して水の中に漬けておいて、次の日にブラシ又はたわしで磨いてやります。食紅を使用したからと言って特段支障はありません。たしか私が使用した食紅は粉末タイプでしたよ。ご回答ありがとうございました!
今までザラメ(茶色でごつごつした結晶状のもの)を
使っていましたが、もっとサラサラしたグラニュー等と食紅を混ぜてつくった方がキレイに
仕上がりそうですか?
粉状の食紅をつかってトライしてみようと思います
ご回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
検索キーワード:わた菓子 色 円 で行なっています。
ただ、添加物への拒否反応が親御さんも、おられると心配しますが。
参考URL:http://www.oriaki.co.jp/ivn/tkxcgi/shop/goods_li …
ご回答ありがとうございます
たしかに添加物を気にする方もいらっしゃいますよね
ちょっとメンバーと相談しながら考えてみます
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
を参考にして下さい。
このサイトによりますと、やはりわたあめ製造機で作るのが一番、良いと思います。砂糖はグラニュー糖。また、色つきの砂糖は、おもちゃ屋さんで売っているそうです。
(ちなみにわたあめ製造器は、玩具店で子供用として売っています)
参考にして頂ければ幸いです。
参考URL:http://www.ecorient.co.jp/cgi-bin/design/2board5 …
ご回答ありがとうございました
色付の砂糖も考えていましたが、できるだけコストを低くして、
値段を下げたいと考えて、色々と方法を探していました
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は以前、わたあめ器を買ったことがあるのですが、
わたあめに色をつけるには食紅(字が違うかもしれません)を使うと色がつきます。
どんな機械でわたあめを作るかわからないのですが、
砂糖と食紅をいっしょに入れて作ると、色のついたわたあめを作ることができます。
ありがとうございます。
まだどの方法も試してはいないのですが、できるだけ安く色をつけたいので食紅を使ったほうがいいかなと思っていました。
食紅を使った場合、わたあめ機本体に影響がでたりしないものでしょうか?借り物なので・・・
それと使用する食紅は液体・固体どちらが
良いものでしょうか??
お礼に質問までつけて申し訳ありません^^;
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(占い・超常現象) 信じれない方はそれでいいのですし、 私も異常なのかなとも思いますが 私は幼い頃が霊感があり、オーラが 3 2022/06/14 00:11
- 子育て はじめまして。 今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。 年中の中頃から1人の友達に固執するよ 2 2022/04/21 09:56
- 夫婦 ご相談させてください。 私は現在乳児の子育てで、育休をいただいています。 住んでいる場所は旦那の地元 2 2022/08/07 07:34
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の役割・存在意義 4 2022/12/27 03:34
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは間違っています、どうすれば分かってくれますか? 9 2022/08/13 20:05
- 失恋・別れ 別れた彼氏の妹へのお礼 1 2022/04/14 13:28
- アルバイト・パート 助けてください。バイトの先輩に仕事の質問をするタイミングと話しかけ方がわかりません。 個人経営で地元 2 2023/03/30 21:40
- 失恋・別れ 沢山の方の意見をお願いします 高校3年女子です。彼と2年半程付き合ってました。彼と別れて約7ヶ月経っ 4 2023/01/17 22:53
- 政治 森友問題、国有地値引きについて、結局安倍元首相または夫人の関与はあったのでしょうか 19 2022/07/29 00:22
- 会社・職場 高卒で2年働いた会社を先月やめ、今月から新しい職場です。 ですが、まず入社式の時点で自分に全く社風? 3 2023/04/06 10:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生産設備の表示灯の意味
-
シルク印刷の剥離強度低下の原...
-
指定色PANTONEのCMYK値を知りたい
-
年賀状の印刷の色が思っていた...
-
レンガの原材料200kgを手に入れ...
-
色つきわたあめの作り方
-
異常でしょうか?タマネギを炒...
-
DIC650くらいの色?
-
白はカウント?
-
Illustratorでマンセル値を使う...
-
ListBox1をClickしたときのイベ...
-
オフセット印刷の材料屋の検索...
-
マンセルブックの光沢版と無光...
-
紺色 藍色 ネイビー インデ...
-
キンアカはDICで表すと・・・・?
-
DICとパントーンカラーについて
-
グレースケールK100とCMYKのK10...
-
ティファニーブルー イラスト...
-
壁紙(クロス)施工について
-
60進法のことは何といいますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Illustratorでマンセル値を使う...
-
色つきわたあめの作り方
-
異常でしょうか?タマネギを炒...
-
キンアカはDICで表すと・・・・?
-
60進法のことは何といいますか?
-
CMYK?の順番って・・・
-
白はカウント?
-
スポンジやカステラに何故使っ...
-
シルク印刷の剥離強度低下の原...
-
DIC? PANTONE? 色見本帳はま...
-
DIC650くらいの色?
-
赤いハム ソーセージは何故無...
-
生産設備の表示灯の意味
-
海外で発行している色見本帳が...
-
壁紙(クロス)施工について
-
ロゴデザインについて
-
Illustratorで濃淡のあるDICカ...
-
パントーンとDIC
-
ティファニーブルー イラスト...
-
カーテンの色について 床、机、...
おすすめ情報