dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活を控えている私大文系3年です
去年の今頃から公務員を目指して勉強を続けてきたんですが、民間を受けるべきかどうか。なかなか決断できません。
大学でやってる説明会であるとか、企業研究とかをやっていくにつれ民間も魅力を感じるようになりました。
ジョブカフェやキャリアセンターで相談しましたが、キャリアセンターでは公務員に絞った方がいいといわれ、ジョブカフェでは併願でもいいんじゃないかと言われました。
正直、併願はなかなか厳しいという話ですし、両方中途半端になったら共倒れになることも容易に想像できます。
親には学費とプラスで高い金を払ってもらっているのでここで勉強をやめて公務員を受けるのをやめたら申し訳ないという気持ちが凄く強いです。


自分の将来のことですから自分で決めないと話しにならないんですが、どちらにしたらいいのかなかなか踏ん切りがつきません。公務員を諦めれば、今までやってきた勉強が無駄になる。この1年間は一体何だったんだって話にもなりますし…

A 回答 (4件)

先ずは民間が良いと思いますよ。



役所は、基本的に中途採用に関してハンデはありません。

中途採用枠を設けている所もありますし。

ですので、先ずは民間に集中して、仕事して、それでもと思うなら受けてみれば良いと思います。

ちなみに、「公務員が良いか悪いかは本人次第」です。

公務員、公務員と一口にまとめてしまいますが、その仕事は全く違うものと言ってもいいくらい違います。

都道府県、市町村、特別、これらに共通するのは、「業務が全て法律に縛られる」この一点と言っても良いと思います。

更に、役所=自治体です。つまり、全てにおいて給与待遇、勤務体制等異なるということです。

良く、公務員は楽と言いう方がますが・・・多分・・・そういう所ばかりを見ているんだろうなと思います。

都会は、一種あたりの仕事量が多いので、一人が担当する業務範囲は狭いでしょう。

地方は、仕事量が少ないので、その分人員もおらず、職務範囲が広いという見方が出来ると思います。

どちらが良いかですね。

私はど田舎の公務員なので、独りでなんでもこなせなければなりません。

正直、しんどいですよ。

ざっくり言えば、企画、営業、経理、総務、法務これらを同時進行で行う。そんな感じです。

給与が特別高い訳でもないし、サービス残業が無いなんて全くのウソです。タイムカードがないので、そもそも時間外勤務を記録しないだけですから。

うちの場合、暇な時期で8~20時の勤務、忙しい場合は・・・帰宅が午前様、が続く場合も結構あります。
民間と違って、労災認定はまずあり得ないと思って下さい。事故等因果関係がハッキリ出来るものですら厳しいですから、過労によるものなど、裁判しても取れないと。そう思って下さい。
私がそうでしたから。
まあ、自治体で全く異なりますから、後はご自身で調べたほうがいいと思います。



最後に、もう一つ重要なこと。

世間では、どんなに頑張っても、「公務員だから当たり前」そう言われると思ってください。
「公務員が良いに決まってる」そう言われるのが辛い時が多々あります。

そういう世間ですから、「公務員から民間(正社員)への転職は不可能」そう思ってくださって結構です。
これも、先に民間を勧める理由です。
「公務員も務まらない人にうちの社は無理」そう思われます。というか言われます。
今どき天下りなんてありませんから、公務員で躓いたら、辛いですよ。

以上、公務員歴20年、過労由来の病気と戦って10年以上。それでもやってる(辞めたいけれど辞められない)公務員からのアドバイスでした。
    • good
    • 0

公務員は内定通知が遅いので、全敗してから民間就職活動を始めだしたら遅すぎます。

同時並行がいいと思います。
    • good
    • 3

民間から公務員になった者から意見を、



民間より仕事は楽、変な習慣もない(民間は体操とか昼休み45分とか)給料では35歳超えると民間は上がりませんが、公務員は月収1万円ずつ自動的に上がってきますので最終的には給料ではあまり差がないと感じる。

ただし公務員の一般事務倍率は10-20倍はざらです^^;
    • good
    • 0

将来、自分の力が世間様のお役に立つところが仕事場です。

目先の銭こ、のんびりでき度で決めるものじゃないです。

もっと、言わせてもらえれば、大学は就活予備校じゃないです。一生懸命に学問をすれば、向うから就職へのご招待がいくつも舞い込んできて、どれを選らぼうかな、ってなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!