アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どのようにして解けばよいか分かりません。
解き方を教えていただけますか?(式を書いていただくとありがたいです)

添付画像の右端が切れていますが
点P
ベクトルk
です。

「磁束密度(ベクトル) 教えてください」の質問画像

A 回答 (1件)

アンペールの法則というものがあったのでは。


 ∫H↑・dl↑ = I      (あ)
∫はグルッと一周の線積分とかの意味。
半径rでグルッと一周させると
 2πrH = I
 H = I/(2πr)      (い)
とかなるんじゃなかったかい。(い)のHは磁場の強さ。で↑はベクトルを表わす。

これで、地場の強さは分かる。
P(1,0,0)は原点Oからの距離rが1なので、この点の磁場の強さは(い)から
 H = 2/(2π) = 1/π
磁場の向きは、右ネジの法則とかいうのがあって、これからy軸に平行であることが分かって、この単位ベクトルはj↑ = (0,1,0)だから、
 H↑ = Hj↑ = (1/π)j↑
とかなるんじゃないかい。

Q(1,1,0)と原点Oの距離は
 r^2 = 1^2 + 1^2 = 2
 r = √2
だから、Qでの磁場の強さは
 H = 2/(2π√2) = 1/(π√2)
磁場の向きは右ネジの法則とこれがOQ↑に直交していることから、この単位ベクトルは勘で
 (1/√2,-1/√2,0) = (1/√2)(i↑-j↑)
なので、H↑
 H↑ = 1/(π√2)・(1/√2)(i↑-j↑) = 1/(2π)(i↑-j↑)
とかなるんじゃなかろうか。

このH↑に透磁率μかなんか掛ければ、B↑になるんじゃおまへんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!