アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日商簿記2級の過去問134回の第5問について質問です。
問題文の下から3行目の『仮に、第2期の製品生産量を3,000個とすると、期末製品在庫量は(   )個に増える』
この括弧の中には1,200が入りますが、その理由が理解できません。

資料としては、
第1期は製品生産量 2,000、製品販売量 2,000、期末製品在庫量 0
第2期は製品生産量 2,400、製品販売量 1,800、期末製品在庫量 600

製品生産量が増えても製品販売量は変わらないから在庫量が増えるだけというのが解答の理由のようですが、なぜ生産量が増えても販売量は変わらないと言えるのかが分かりません。
現に第1期は生産量2,000個で販売量も2,000個でした。このことからも生産量が変われば販売量も変わると考えるのが普通ではないかと思われます。

どなたか分かりやすい解説をお願いします。

A 回答 (2件)

この問題は単に生産量と在庫の計算を問うだけのものなんでしょう。



一般論的には確かに生産量と販売量はそれなりに関係しあうものですが、それが絶対とも言えません。

例えば、第2期の販売が好調で1,800売れた段階で追加で600生産したが、すぐ決算期をまたいだので期末在庫は1,200となり、追加生産分の販売は次期に計上された、
ということも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうすると検定試験で在庫量を問われる問題が出た場合は、単純に販売量は変わらないので在庫が増えるだけという考えのもと答えればいい、ということなのですね。

お礼日時:2015/02/06 22:08

現実的というより、理論的な回答となってしまいますが。



2期は600個売れ残ってますよね?
だから、どんなに多く作ってたとしてもそれ以上は売れなかったと言えるのです。

たとえば、生産量増加に合わせてお店を増やしたり、大量にディスプレイしたら
現実には販売量は影響はあるでしょうけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!