
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご推察のとおりで大丈夫です。
下記のhttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
特定扶養親族(※2)
※2 特定扶養親族とは、控除対象扶養親族のうち、
その年12月31日現在の年齢が19歳以上23歳未満の人をいいます。
に該当しているので、控除額63万円×2でよいと思います。
No.2
- 回答日時:
>バイトによる所得が38万円以下…
「所得」の言葉遣いに誤りはありませんか。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違うんです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
つまり、「(給与) 収入」が 103万円までなら扶養控除の対象になるということです。
お分かりになって書いているのでしたら、余計なお節介を無視してください。
>2人分で126万円でいいんでしょうか…
浪人して去年の大晦日現在で 23歳になってしまっているとかでない限り、1人 63万円で間違いないです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2015/02/08 09:08
アドバイスをいただきありがとうございます。収入と所得の違いは理解していますので大丈夫です。でも、良く同義語のように使われる単語の一つでもあるので注意が必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年度途中から妻が住民税、年金...
-
月末入社の場合の社会保険料控...
-
「手続きを行う」について
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
基礎年金番号について
-
楽天モバイルは、切断型のMNPで...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
企業型DCの掛金は賞与と給与の...
-
厚生年金から国民年金への切り替え
-
厚生年金保険料
-
私も厚生年金になってますか? ...
-
会社の社長は厚生年金に入れな...
-
国立大学在籍中の者の再受験(国...
-
国民年金の保険料一括前納した...
-
年金支払った証書が見つからない
-
確定拠出年金の返金について
-
出納担当者控除の意味を教えて...
-
ペイオフ後の実際の手続き方法 ...
-
タイに在住です 遺族年金の手...
-
ショートメールで届いたんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国勢調査員の報酬について
-
学生です。飲食店でのアルバイ...
-
無職だったことが旦那にバレるか?
-
大学生の子供が、業務委託制の...
-
老人扶養控除で同居してるして...
-
風俗の親バレについて再び質問...
-
年度途中から妻が住民税、年金...
-
給与&報酬かけもちアルバイト、...
-
確定申告
-
白色確定申告について質問です...
-
年金生活の母親が施設に入って...
-
所得税その他扶養控除について ...
-
確定申告の時の税金について
-
「給付した10万円を確定申告...
-
税金についての質問です。 私は...
-
主婦が夫に内緒でネットで稼げ...
-
国の年金について、自分の場合...
-
こんにちはm(__)m 確定申告に関...
-
だんなが義父を扶養家族にして...
-
教えて下さい。 妻のパート年間...
おすすめ情報