
現在53歳無職 両親85(父)と82(母)と同居、父、母とも年金あり、扶養は、それぞれなっていません。介護らしきものをしながら、現在父と母の年金で3人で暮らしております。4年前までは、仕事しており、直ぐに再就職するつもりで、私は、扶養にしませんでした。現在国民健康保険及び年金は、私の貯金で払っています、住民税等は、無収入の申告を市役所にして、払っていません。だんだん、両親も老いてきて、介護の度合いもふえてきたので、この際、どちらかの扶養になろうと思います、税金等安くなるのですか?、今度の確定申告の時に申請できますか?教えて下さい また私の貯金で払っている生命保険は、枠があいていれば、控除対象になりますか?現在は、無職のため、当然控除はありませんが。またこの結果で贈与とみなされ、ややこしい事になりませんか 教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>年金暮らしの親の扶養になったほうが
>いいのか、
なった方がよいです。
お父さんもお母さんも年金に結構な
所得税、住民税が課税されています。
お父さんで、
所得税年約6万
住民税年約12万
課税されていると想定されます。
あなたの扶養控除申告をすれば、
所得税で1.9万
住民税で3.3万
の軽減となります。
お父さんの年金の源泉徴収票で
確定申告すれば、後日1.9万の
還付があり、今年6月からの
住民税が12万から9万に減ります。
あなたの国保や年金の保険料も
申告すれば、さらに還付は増えます。
確定申告は過去5年まで申告できます。
下記から、お父さんの名前で
確定申告書を作成します。
源泉徴収票の内容を転記、入力し、
あなたの扶養控除を追加で申告、
及び国保、年金の保険料等も追加
して下さい。
そして、申告書を印刷、押印し、
提出すればよいのです。
完成すると、還付額が表示されます。
やってみて下さい。
https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl
申告書に加えて、お父さんの
⑪源泉徴収票
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー、
⑭年金保険料があれば控除証明書
を添付して、管轄の税務署に郵送、
あるいは持参し、チェックしてもらい、
提出します。
1ヶ月ぐらいすると、申告書で指定した
銀行口座に還付金が振り込まれます。
2/16~3/15に税務署へ行って、指導を
受けながら、作成もできます。
持って行くものは
⑪源泉徴収票
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー、
⑭控除証明書等
⑮印鑑、通帳など
となります。
いかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
「私は、扶養にしませんでした」というのは、お父さんかお母さんのどちらも、税法上の扶養控除を受けてないという意味でよろしいですか。
だとしたら、収入の多いお父さんが、せがれを控除対象扶養親族として申告することで税負担が少なくなります。
「4年前までは仕事していて」ということは、3年前から仕事をしてない、つまり無収入なのですから、お父さん(あるいはお母さん)は、あなたを控除対象扶養親族と3年前からできます。
親があなたを控除対象扶養親族にするかどうか判断することで、実はあなた自身が「どうしよう」と考えることではないです。
×間違い「扶養親族になると、その人の税金が安くなる」
〇正「扶養親族とすると、扶養親族にした人の税金が安くなる」
ありがとうございます。その通りです。無勉強で、扶養になると税金が、増えると思いこみ、私が、扶養になるのを拒否していました、両親とも相談してみます
No.1
- 回答日時:
お父さんかお母さんの扶養控除の申告を
するということでしょうか?
お父さんとお母さんの年金の内容と収入が
みえないと分かりません。
老齢基礎年金、老齢厚生年金あたりでしょうか?
いくらぐらい受給しているのですか?
昨年以前の分も、確定申告をすれば、
還付があるかもしれませんよ。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公的年金+個人年金受給者の税...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
来月から無職になる52歳です…...
-
「手続きを行う」について
-
年金手帳の写しはなぜ雇い主側...
-
第二号被保険者?
-
6月末で退職します【厚生年金...
-
消えた年金!昔の勤め先の会社名...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
国民年金加入年齢が20歳になっ...
-
社会保険料とかってどういう計...
-
結婚相手が男子学生(22歳)と...
-
給与明細・前渡金について
-
個人病院の厚生年金について教...
-
旦那に無職だった事がバレるの...
-
厚生年金保険の記録欄が未記入...
-
国民年金の保険料一括前納した...
-
厚生年金のことでご相談です。...
-
基礎年金番号について
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国勢調査員の報酬について
-
学生です。飲食店でのアルバイ...
-
無職だったことが旦那にバレるか?
-
大学生の子供が、業務委託制の...
-
老人扶養控除で同居してるして...
-
風俗の親バレについて再び質問...
-
年度途中から妻が住民税、年金...
-
給与&報酬かけもちアルバイト、...
-
確定申告
-
白色確定申告について質問です...
-
年金生活の母親が施設に入って...
-
所得税その他扶養控除について ...
-
確定申告の時の税金について
-
「給付した10万円を確定申告...
-
税金についての質問です。 私は...
-
主婦が夫に内緒でネットで稼げ...
-
国の年金について、自分の場合...
-
こんにちはm(__)m 確定申告に関...
-
だんなが義父を扶養家族にして...
-
教えて下さい。 妻のパート年間...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。ちなみに、父は基礎年金+公立年金+その他年金で月25万位、母は同様20万位だと思います。年金暮らしの親の扶養になったほうがいいのか、今のままがいいのか教えてください、度々申し訳ございません。