
表記について教えてください。
私・・・40代女性バツイチ(前夫の姓を名乗っている)。再婚後はお相手を筆頭者とした戸籍に入る。
子・・・19歳、大学生、他県で下宿中。
です。
(私の婚姻後、養子縁組届も入籍届も出さない)
近々再婚予定なのですが子供がお相手の姓を名乗ることを嫌がっています。
子供の考えも尊重したいのですが、子供が単独戸籍になってしまうのは仕方がないとしても、生活費や授業料などの費用がどうなるのか心配です。
私にも多少の蓄えはありますが、お相手の方に面倒を見てもらわなければならない状態です。
そこで質問ですが、お相手の方に私の子供の扶養義務は生じるのでしょうか?
ご存知の方、お教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
養子縁組をしない以上は、お子さんと再婚相手の旦那さんの関係は「他人」です。
あくまでも、再婚相手の子であるというだけの関係です。
よって、先の回答にもあるように扶養義務はありません。
再婚相手は生活費や授業料を負担する義務はありません。
もちろん、再婚相手の考え次第なので話し合いので支援を頂く了承を得れれば何の問題もありません。
ただ、最悪の状況を言えば…貴女の収入も夫婦の共有財産で有りますから、お子さんの生活費や授業料に充てるなら了承を得る必要があると思います。
普通に考えれば、貴女と結婚しようと決意した時点でお子さんを支援する覚悟はあるのではないかと思います。
お子さんには養子縁組しないリスク(再婚相手からの支援は無い)も理解して貰ってから判断をして貰うべきだと思います。
ちなみに、養子縁組をした場合には養父が一次的義務者になり、元旦那(お子さんの実父)は二次的義務者になります。
つまり元旦那(お子さんの実父)の養育の義務は無くならないものの、養育の義務は再婚相手が優先され、元旦那(お子さんの実父)から養育費の減額要求がある可能性もあります。
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
私の両親が養子縁組をしない再婚相手の支援を得るくらいなら私たちがお金を出すといっています。
また再婚相手は支援の覚悟はあるとおっしゃっています。
板挟みになってしまい今回質問させていただいたのですが、とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
再婚したお相手に扶養義務はありません。
子供の戸籍は、サイモン前の母親の戸籍のままです。
20歳までは、母親と離婚した元夫にすべての扶養義務があり、それを全うできないのなら親権は取ってはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 再婚 シンパパの再婚による、戸籍と住民票の異動 3 2023/01/30 13:41
- 相続・贈与 女性が家を継ぐには、婿養子取らないと駄目ですか? 入籍の時、夫の姓か、妻の姓か選べると思います。妻の 8 2023/07/28 22:20
- 美容費・被服費 私(専業主婦)名義の車検費用を夫が払ってくれない 5 2022/11/22 09:35
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- 養育費・教育費・教育ローン 前夫から養育費を現在 会社に差し押さえをしています。 前回も質問させて頂きましたが、 元夫が、転職を 1 2023/05/03 13:52
- その他(お金・保険・資産運用) 母の再婚相手からの遺産相続について 2 2022/10/23 00:14
- その他(お金・保険・資産運用) 父の再婚相手の子どもは結婚していますがそれでも父が養子縁組するということはあるのですか? その場合父 5 2022/08/19 15:33
- その他(家族・家庭) 離婚後、高校生2人を育てているのですが、私の家は親も兄弟も全員離婚しています。元夫は公務員同士で再婚 3 2022/08/30 18:44
- 妊娠 元恋人への復讐方法 6 2022/04/11 13:50
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本学生支援機構の給付型奨学金について
子育て・教育
-
給付型奨学金候補後の再婚について
養育費・教育費・教育ローン
-
大学の給付型奨学金について 現在、母子家庭。 来年子供が大学に入る予定。 それと同時に親が再婚予定。
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
児童手当3人目3万円は連れ子も貰えるよね? 来年から児童手当が高校まで貰えて、3人目の場合は3万円も
養育費・教育費・教育ローン
-
5
連れ子の学費
再婚
-
6
年収640万円しか無いのに連れ子に金使える?
子供
-
7
再婚、奨学金
養育費・教育費・教育ローン
-
8
連れ子(16歳)の大学資金
その他(結婚)
-
9
再婚しますが家族の扶養について教えてください
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20年くらい前に両親は離婚しま...
-
シングルマザーとの間に子ども...
-
伊川津貝塚遺跡について、この...
-
再婚・・親には内緒
-
養子縁組しない子の扶養義務に...
-
子持ちの女性と、結婚したら、...
-
失業保険と健康保険の被扶養者
-
覚書を白紙にしたい
-
借金返済要求の為の公正証書の...
-
離婚調停別居中の旦那宛に何度...
-
離婚後の住宅ローン支払い&公...
-
離職後、20歳以上は親の扶養家...
-
「覚書」の抹消方法
-
「無縁死3万2千人」は誰のせい?
-
生活保護を受けている母との別居
-
扶養手当について
-
前妻さんが、怖いです。 旦那は...
-
未婚シングルマザー 子ども胎児...
-
別れた旦那が再婚するらしいの...
-
妊娠中に、旦那が風俗に行って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本学生支援機構の給付型奨学...
-
再婚・・親には内緒
-
養子縁組しない子の扶養義務に...
-
離婚した父親を訴えることは出...
-
所有権について
-
父親の医療費は、実の子供【父...
-
実父からのストーカー被害につ...
-
父親の遺産は離婚した子供も相...
-
わたしは、両親が離婚し、母に...
-
養育費も認知も要らないから一...
-
長文失礼いたします。 2月に離...
-
フジモンて 自分の子供の子育て...
-
スイスの養育費問題についてお...
-
親権変更調停中に再婚、養子縁...
-
養育費の変更について教えてく...
-
赤字経営の養育費はどうなりま...
-
伊川津貝塚遺跡について、この...
-
実父との養子縁組について
-
養育費の強制執行について
-
春に再婚をしました。 私は子供...
おすすめ情報