dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大豆の水煮(蒸し大豆でも)を食べると、お腹がグルグルと鳴り、ガスもたまります。多分便通のほうも良くなります。
しかし同じ大豆でも、納豆を食べてもガスは溜まらないし便通も普通です。
同じ量でも大豆の水煮と納豆では体にもたらす影響が全く違います。
なぜ同じ大豆なのにこうも違うのでしょうか?

A 回答 (1件)

大豆はタンパク質や食物繊維が豊富で、納豆も同じことが言えます。

私は大豆も納豆も食べますが、質問者さんほどその違いは感じません。しかし含まれる成分を見れば明らかな違いがあります。

納豆は納豆菌の働きで大豆たんぱくがより消化されやすい状態になっていること、納豆菌は腸まで生きて届き、腸内の善玉菌に対して良い働きをすることがわかっています。逆に悪玉菌に対しては活動を抑える働きのあることも確認されています。そのことが質問者さんの感じておられることではないでしょうか。

他にビタミンKが大変豊富であることが知られており、骨を強くする働きがありますが、お腹の調子とはあまり関係ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!