dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新潟県胎内スキー場で正面の中級コースが怖いのですが、
滑れるようになる方法はあるでしょうか。
この前で、5回目の初心者です。
どういう練習をすればいいでしょうか。

A 回答 (2件)

指導員をしています。


そこがどれくらいの斜面で、
あなたがどれぐらいのレベルでターンできるのかが、わからないので、
詳しくは指摘できませんが・・・・
5回目だと、たぶんまだ完全なパラレルでは滑れていないと思います。
もしできたとしても、緩斜面限定でしょう。

斜度のあるコースが、怖いか怖がらずに行けるかの差は、
腕前と気持ちの両方です。
つまり、スキルとメンタルです。
スキルでいえば、
「どんなスピードを出しても、転倒せずに確実に止めることができる自信と腕前」です。
ですから、
本来ならば、自分のレベルにあった斜度のコースで、ひたすら確実なターンの練習をして、
そのコースで出せる最大のスピードで滑っても、
確実に転倒せずに止めることができる様になってから、
次の斜面に挑むことです。

まだ5回しか滑っていないのですから、何を急ぐことがありますか。

それでも、自分の中で「早く、その中級コースを怖がらずに滑りたい。このコースで練習したい」
と思うのでしたら、
やはりまず、スピードを出してみて、止める練習をすることです。
私たちの世界では、
『直滑降停止』『斜滑降停止』の練習です。
もちろん、少しずつスピードや距離を伸ばしていきます。
そういう練習で、速さというものに慣れて自信をつけていかない限り、
その中級コースは、あなたにとって、
『まだ行くべきではない場所』になるのです。

ちなみに、ブレーキをかけて止まるとき、
プルークで止まってはいけません。
必ず、両足をそろえて、板を横にして止まります。
どんなにスピードが出ても、板をそろえて、テールスライドでエッジで止めます。
緩斜面でしっかりと練習してください。
できるだけ、1発で、『ザッ!』とブレーキをかけて止まりましょう。
ストックをつくといいです。

もし、テールスライドで横向きに止まれないのでしたら、
うーむ、話になりません。まだまだ、無理ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございました。
やはりまだ行くべきではない場所なのですね。
地道に初心者コースでもう少し自身がつくまで練習します。

お礼日時:2015/02/16 23:32

一緒に滑って教えてくれるような人が居ないのか?


この文面だけでは何が出来て何が出来ないのか分からない・・・・

ボーゲンでも良いから中斜面を滑りたいのか?
キチンと足を揃える様にしたいのか?
その辺もどうなのか・・・

単純に「怖い」という恐怖心の克服であれば

取りあえずコース取りとかターンに失敗したときでも安全に止まれる技術と自信を付けるしかない
「止まれなかったらどうしよう!」と考えるから怖いんでないか?
スピードが出てもこうすれば止まれる!という気持ちがあれば、少々の斜度やスピードも乗り越えられると思うけど

緩斜面を漫然と滑り降りるだけではなく、スピード出して止める、思ったところでターンを切るとか
自分自身で何かテーマを決めて練習しないと、数だけこなせば良いという訳でもない

スキー5度目ならこれからだよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございました。
やはり止まれる自信がないからということがよくわかりました。
止まるをテーマに練習します。

お礼日時:2015/02/16 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!