
こんにちは。お尋ねします。
団地に住んでいます。両親と私の3人暮らしです。
別の団地に引っ越すか迷っています。
今の家は坂道が多く、両親が高齢に近づいてるため足腰が悪くなったときが心配です。
今の家はスーパーに買い物に行くのも坂道です。
高齢者には階段と坂道はどちらがきついのでしょうか。
少しでも階段のある家は難しいでしょうか。
(今の家)エレベーター。坂道が多い。駅はやや遠い。バス停は近い。
<候補の家>坂がない、駅が近い。
1)階段。5階建ての2階。家賃が安い。1階は空きがない。
2)エレベーター。一部屋少なく狭い。家賃が高い。
3)エレベーターの停止階は空きがなく、一階分の階段がある。家賃が高い。
1階があっても泥棒・虫・人通りが気になるがどうなのでしょう。
また、今の家は近所づきあいがないので寂しいが楽です。
迷っています。坂でもエレベーターとバスがある今の家がいいのか。
狭く高くても、坂と階段がない方がいいのか。
それとも高齢者は1階分の階段でも住めるのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>高齢者には階段と坂道はどちらがきついのでしょうか。
足腰の丈夫さとか、どこに障害があるかとかで違います。
坂道は「下り」がだんだんと大変になってきます。
膝に大きく負担がかかるからです。
そういった意味では階段ですが、段の高さや長さなどあるので一概には言えません。
坂道だと車椅子が使えますが、車椅子は逆に階段に弱いです。
電動三輪車(四輪車)も考えられますが、非常に重量があり、横幅も少なくありません。
エレベーターでの乗り降りに支障が出る可能性があります。
買い物とか、外出も楽しみの一つでしょうし、自分で食べるものは自分で作りたい、という意欲が強い方もいらっしゃいますしね。
デリバリー産業も普及してきましたけど、それで全て賄えるわけじゃないです。
健康のためもあるので、外出しやすい環境は大事ですね。
現在の場所でも、近くにスーパーなどがあればいいのですが。
出来ればやはり下の方の階が便利ですし、エレベーターなども時たま整備が入って使えなくなるので、出来れば一階がベストだと思います。
しかし、障害の度に寄りますが、手すりなどが装備されていれば、二階での生活も可能だと考えます。
介護度が上がれば、ヘルパー派遣などを使うことで、外出や買い物も可能だと思います。
遠地への移動は、自治体によっては「タクシー券」などの利用が可能かもしれません。
しかし、日常生活の圏内だとすれば、歩行が主な移動手段になりますので、やはり手近な場所に店舗があることが望ましいですね。
自治体に相談はされましたか?。
もしかしたら、公営住宅に空きがあるかもしれません。
優先順位が決まっていますので、高齢の方の場合は早く入りやすいと思います。
ご回答ありがとうございます。
とても丁寧で詳しいご説明に感謝します。とても参考になります。
坂も階段もそれぞれに大変さが違うのですね。
車椅子は坂が急で長いと下りは危なくて、上りは押すのが大変なのではと不安に思いました。
やはり一階がベストですか。
電動三輪車やエレベーターの整備は考えていなかったです。
5階建ての1階は、ドアまで5段の階段があるのでしんどいのではと考えていました。
(中にはスロープのところもあるようですが)
一階は空きがないようです。
今のスーパーは少し遠くて坂があります。
スーパーの近くだと駅が遠くなるのでまた迷います(車がないので)。
タクシー券があるのですね。
はい、自治体にも相談してみます。。
少し混乱をしていました。tombanさんのお話で少し落ち着いて考えることができました。
丁寧にご助言下さり本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
階段ののぼりおり 漢字
-
手すりの取り外し
-
完了検査を受けたいけれど・・...
-
男坂、女坂 どちらを選びますか?
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
マンションの階段の事なのですが
-
シャーメゾンで玄関上がってす...
-
階段の幅75cmは幅木やササラの...
-
外にカナブンが多くて家に入れ...
-
1階は階段のみ・2階が生活部...
-
東京タワー外階段600段を高層ビ...
-
北九州市小倉北区の南丘1丁目に...
-
木製階段の構造耐力を聞かれて...
-
猫が階段に落下しました
-
2階建てで年取ったとき階段が上...
-
マンションのバルコニーに避難...
-
80キロのものを階段上にあげ...
-
エレベーターでワンフロアだけ...
-
塩尻乗換え<急いでいます>
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手すりの取り外し
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
男坂、女坂 どちらを選びますか?
-
階段ののぼりおり 漢字
-
マンションの階段の事なのですが
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
【建築設計】消防署から階段の...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
マンションのバルコニーに避難...
-
中央階段 対処法
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
シャーメゾンで玄関上がってす...
-
外にカナブンが多くて家に入れ...
-
13階段が気になる
-
賃貸マンションで階段横の部屋
-
階段をおりるは下りる、降りる...
-
階段
-
2階建てで年取ったとき階段が上...
-
階段のきしみ音を無くす方法
おすすめ情報
候補1~3はそれぞれ別の家です。
(今の家)坂道がわりと急で長いです。駅までは長い坂があります。
スーパーもですが周りは坂が多いです。
どこへ行くのも上ったり下ったり、平地が短いです。
母が坂をしんどいと言い出したので、引っ越しを考えました。車は持っていません。
本当に弱ったときに坂が急だから車いすには乗れないだろうなと思いました。
ですが、坂やエレベーター、バスや家賃・狭さ。
どうすべきなのか分からなくなりました。収入は少ないですし。