電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話様です。一月に父が亡くなり、相続税の申告をしようと思いますが、葬式に当たりお寺などに対して読経料などのお礼をした費用も必要経費として見てもらえることがわかりました。がしかし、和尚さんには、支払った読経料の領収書を下さいとはなかなか言えません。税務署さんには、手帳に書いたメモ程度のもので、認めてもらえないでしょうか?お分かりになる方ご教示下さい。

質問者からの補足コメント

  • もう葬儀は終わっていますよ。不祝儀袋をコピーなんかできないんじゃないですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/05 11:24

A 回答 (3件)

>もう葬儀は終わっていますよ。

不祝儀袋をコピーなんかできないんじゃないですか?
おっしゃるとおりです。
仮に不祝儀袋のコピーがあったとしても、そこに金額など書かかないでしょう。

>税務署さんには、手帳に書いたメモ程度のもので、認めてもらえないでしょうか?
メモもいりません。
払ったお布施の金額を正しく申告すればいいです。
お布施なんですから領収書なんかあるはずないことは税務署も重々承知です。
世間一般に常識的な額なら税務署何にも言いませんよ。
私も相続税の申告したことありますが、領収書やそれに代わるものなど何も添付しませんでした。
でも、何の指摘もありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。そのとおり申告します。ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/06 09:02

相続税申告書の所定欄に、お寺の名前と支払った金額を書けば良いだけです、領収書もメモも扶養です。


葬儀社に支払った葬儀費用も同様です。

自分の実際の相続税申告の際も、税理士さんには戒名料等のお布施の額はメモでお伝えしただけですし、葬儀社への支払いは明細をお見せしましたが、税務署には提出していません。

うちの場合は、お寺への支払いは百数十万でしたし、納税もしました。

no.1の回答のように、500万や1000万というのは、余程の格式のある家、寺院でないと不自然でしょうし、それが相続税回避の為の水増しと疑われる場合には税務署も調査を行うのでしょう。

お寺に払った正しい金額なら何の問題もありません、税務署がお寺側に調査に入っても、その金額だと答えてくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/03/06 09:00

>手帳に書いたメモ程度のもので、認めてもらえないでしょうか…



メモでは 500万でも 1,000万でも書けますからだめですよ。

それよりも札束を裸で渡すわけではないでしょうから、不祝儀袋をコピーして取っておけばよいです。
最近はコンビニなどで A3 まで簡単にコピーができますからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2015/03/06 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!