dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

度数25の焼酎を割らずに飲んだりしたら 喉や胃の粘膜などを荒らしますか。薄めてのむべきでしょうか。

A 回答 (4件)

すでに回答も出ていますが、まぁ割った方が


穏やかですよね。

そしてその場合は焼酎独特の「お湯割り」がやはり
私もお勧めです。
お湯で割ると焼酎の香りがとても強く感じられます。
香りを楽しみながら飲むのもなかなかおつですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ついめんどうになり 割らずにのんでしまいます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/17 18:04

ストレートだとはっきり言ってまずいです。



50:50ぐらいでお湯で割ってレモンを入れると最高です。

真夏でもお湯割りで飲んでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いついたように 半分に割ることもあります。ですがついつい面倒くさくなり わらずにのんでしまいます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/16 18:15

鹿児島県人の私は、お湯割りで焼酎を楽しんでいます。

お湯と焼酎の割合を直ぐ調整できるよう目盛りのついたグラスを焼酎メーカーで、サービスしてます。
また、オンザロックで飲む人も結構います。まあ体のためには薄めて飲むほうが良いのでは。それに大体我々日本人は本来アルコールに弱い民族なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら僕は酒に強かった。で面倒くさいので 割らずにのんでしまいます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/16 18:12

まあ荒れるでしょう。

身体的には薄めるのが理想でしょうが、個人的には(乙)焼酎を薄めると味も素気なくなってしまうので、好きではないのですが。
それならば、粘膜を保護・強化・ケアをすることが大事ですね。

肝臓も大切に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕の場合薄めるのが面倒というのがあります。つまみにも気をつけたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/16 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!