dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎が鹿児島なんですが、
この間帰省した時に、フリーマーケットで
オバちゃんが手作りの「麦味噌」を売っていました。
なんとなく買ってみたのですが、
どうやって使えばいいか分からないです・・・・

私は一人暮らしなので普段は簡単な料理しか作りません。
よって、冷蔵後の中身も貧相です・・・・
でもお味噌は大量にあるので、手軽に作れて
(下ごしらえ等手間がかかるものはダメなんです)
定番のおかずになるような、レシピを教えていただけると
助かります。

あと、毎晩、晩酌は欠かさないので、おつまみ系もうれしいですね・・・・^^

A 回答 (2件)

こんにちは。



麦味噌と言っても、若干甘いですが、普通の味噌と全く同じに使えますよ。

簡単・手間要らずのところで・・・

・胡瓜につけて、もろきゅうの代わりに。

・少量の味醂・薄口醤油で延ばしておきます。
 
 大根・こんにゃく・小芋の煮物につけて、田楽風に。
 
 焼き魚を薄~い塩焼きにします。
 延ばした味噌を薄く塗り、さっとあぶって、味噌焼き風に。

 溶き芥子・酢と合わせて酢味噌にして、若布・胡瓜と和えれます。

いずれにしても、おかず・おつまみ、どちらも合いますし、
延ばした味噌は冷凍保存できます。

また、定番ですが、こんなレシピも美味しいですね。
○ さつま汁(ふるさとの味レシピ)
http://www.vill.kawabe.ehime.jp/tokusan/recipe01 …

ご参考までに。

参考URL:http://www.vill.kawabe.ehime.jp/tokusan/recipe01 …
    • good
    • 1

http://cookpad.com/ruddy/index.cfm?Page=recipe&R …
↑COOKPAD-豆腐ちくわワサビマヨの麦味噌和え
http://www.ctv.co.jp/kusukusu/2004/0320/recipe.h …
↑クスクスレシピ-「伊勢海老の麦味噌鍋」
http://www.isanishiki.com/mame/recipe3.html
↑サバのミソ煮、白身魚の味噌煮(いずれも麦味噌を使用)
http://www.eu-ki.com/recipe/inaka/07/001.html
↑レシピ村-「さつまじる」

 こういったところを参考にして下さい。個人的には「豆腐ちくわワサビマヨの麦味噌和え」、「サバのミソ煮、「白身魚の味噌煮」がお薦めです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!