dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ半年ほど、ほぼ毎日死にたくてたまりません。
家族がいるので実際に死ぬつもりはありませんが、死にたい気持ちに振り回されるのに
いい加減うんざりしてきました。
そこでメンタルクリニックで相談してみようかと思っています。
(メンタルクリニックには以前数回行ったことがありますが、
その時は薬を処方されただけで、特に効果は感じませんでした)

お聞きしたいのは、メンタルクリニックで「死にたい」と相談したら、
どのような対処をしてもらえるかということです。
薬の処方、カウンセリングなど、何でもかまいませんので思いつくことを教えていただければと思います。
ちなみに死にたい原因ははっきりしていますが、当分取り除くことはできないものなので、
根本からの改善に関しては今回は除外させてください。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    すみません、質問からは少しずれてしまうのですが、
    患者が自殺すると病院としては困るものですか…?
    実は以前病院に通っていた時、自分が死んでもこの人たちには特に影響がないんだろうなと
    ふと思って、どうでもよくなって通うのをやめたという経緯があり…
    もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/18 22:37
  • ご回答ありがとうございます。
    以前行っていた病院は、「精神科・心療内科」と表記されています。微妙ですね…

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/19 07:27

A 回答 (5件)

1番の方と同じく。


自分のところの患者に自殺されると困るので、入院を勧めますね普通は。
強制じゃありません、任意ですが、実際に行動してしまうと(未遂騒ぎ)強制入院になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

「自殺しないと約束してください」というやりとりがあり、薬を処方されて終わりです。


約束できない、といえば強制入院になります。
私の主治医は、「あなたが死ぬとクリニックの評判が落ちる」と言っていました。私はなぜかこの言葉に救われました。
    • good
    • 1

補足ありがとう。


なら精神科を受診してください。
私の通う心療内科の窓口には、
「少しでも死にたいと思われる方は精神科を受診してください。」
とハッキリ貼り紙で案内しています。
心療内科は文字どおり内科です。
心身医学を学んだ内科医。
専門医の精神科医とは範疇が違うんです。
心療皮膚科なんてあっても行かないでしょ?
    • good
    • 0

メンタルクリニックって精神科ですか?


まさか心療内科ではないですよね?
精神科なら死にたい気持ちだと言う患者は多いですよ。
ただし、医療者側も数をこなしたプロです。
口先だけか、ホントに死ぬか、くらいわかります。
怖いのは突発的に死ぬ患者。
私も入院中に病棟の屋上からダイブする患者を見かけたし。
ただし地面のあたりに茂みがあって、叩きつけられる瞬間が見えなかった。

死んじゃう患者って、自分の置かれた危機を自分で理解できないし、他人に話すこともできない。
周到に準備して自殺する患者なんていない。

死にたい=死ぬほど辛い
これの対処。

間違っても心療内科には行かないよう。
精神科も、できれば病院と医師を選んだほうがいいですよ。

お大事に。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

自分の経験からして、その日に入院を勧められます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!