プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは、今年度で大学2年生になる者です
4年制の薬学部に所属しており、将来的には薬に関する研究者になれればいいなと考えています
しかし、研究者はとても狭き門であると聞きました

そこでなのですが、今からやっておくべきこと、やった方がいいことなどの助言を頂けないでしょうか?

身近な先輩や先生は、とりあえず英語はやっておけというので英語はずっとやりつづけています。また、当然ことですが専門の勉強にも力をいれています。
あとは、留学も考えているのですが実際のところ留学というのは就職に有利になるものなのでしょうか?また、留学の際に意識すべきことはあるでしょうか?

学歴に関しては旧帝大なのでそこで落とされることは無いのではないかと考えています

お聞きしたいことをまとめると
・研究者になるために今からやるべきこと
・留学は就職に有利か
・留学の際気をつける点、意識すべきこと

夢を叶えるためなら努力は惜しみません。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

大学あるいはそれなりの企業で研究者になるにはPhDであることが必須、できれば東大、京大で学位を取る。


英語に関しては、勉強するにこしたことはない。TOFEL80点をまずはめざす。
教科書、論文は基本英語で読む。academical writingの講義があればとるといい。
留学に関しては、短期の語学留学は行ってもよいが、それだけで英語が身に付くものではないし、就職にも役に立たない。
本当の薬学に関した留学は学部で行くのは無理、ポスドクで行く方が良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!
大学で何か研究したいと思えることが見つかれば博士まで進もうとは考えています。しかし、企業で就職する場合は博士過程まで進むと逆に不利になると聞いたのですがどうなのでしょう。いまのところ企業に行くなら修士までと考えています。

留学は役にたたないですか…。余計なお金をかけるより国内で英語をしっかり勉強した方がよさそうですね

お礼日時:2015/04/04 15:27

T薬品とか大企業の研究所だと、本当の研究職は東大、京大レベルの博士課程でて、かつ優秀な成績を上げていないととってもらえないらしい。


修士でいけてもテクニシャンとして。
学部卒は営業。
進路状況見てもそこの区別がわかりにくい。
リクルートサイトでも見てしらべるといいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにT薬品は海外の大学からも優秀な人をとっていて相当優秀で運もないとだめと教授から聞きました。そういった大企業の場合博士まで行くべきということですね。自分がどこまでやれるか、まだ把握出来ていませんが博士課程も視野にいれてみようと思います。リクルートサイトも見てみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/08 13:56

当方企業研究者なのであくまでもご参考までに…



研究者になるために今からやるべきこと
・目的意識を持つこと。
・趣味的な研究はしないこと。
・スケジュール感を持つこと。(何事も納期を設定すること)
・研究しようという気持ちを捨てる事
・(社会の)役に立たんと思う事。

留学は就職に有利か
・就職先によるかと。

留学の際気をつける点、意識すべきこと
・やったことが無いので何とも…

色々偉そうに言いましたが、とかく研究者という人種は視野が狭くなりがちです。
質問者様のご進路に一助になれば幸いでございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!
漠然とですが、やりたいと思っている分野はあるので、もっとそこに意識を向けた勉強をしたいと思います。
・研究しようという気持ちを捨てること・(社会の)役に立たんと思うこと というのは研究以外のことにも目を向けて、もっと視野を広くという理解でよろしいでしょうか。もう少し説明を頂けるとありがたいです。

お礼日時:2015/04/04 15:37

留学はしないよりはしたほうがいいくらいのレベルだと思うよ。

知り合いでタカラバイオの研究者になった人がいるけど、入社したその年からアメリカ勤務だったから、英語話せないとキツイかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

留学をしたという事実自体は就職にそれほどプラスに働くことはないということですか…
英語は専門的なことでもしっかり会話できるようがんばります
ありがとうございました

お礼日時:2015/04/02 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!