
お世話になります。
大径タイヤに替えて、スピードメーターに誤差が生じています。
ディーラーのスタッフさんが、今まではだましだましで車検を通してくれていたらしいのですが
ここにきて厳しくなったので、何かしらの対応をしないといけなくなりました。
私も車に詳しくないので、誤差の事さえ認識していなかったのですが
このままでは、ディーラーのスタッフさんにも迷惑がかかってしまいますので対応したいと思ってます。
スタッフさんは、タイヤのサイズを替える位しか方法がないとの事ですが、ネットで調べると誤差を修正してくれる機械が有るみたいです。
プロシードはただでさえマイナー車ですし、車自体も販売終了していますので、ネットではありませんでした。
後、気になったのが、社外品の補正機能が付いたメーターを付ける事で対応できるとのサイトもありました。
実際、タイヤを交換しないで、この状況を打破するにはどうすれば宜しいでしょうか?
すみませんが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
車:プロシードキャブプラスUF66M
原動機型式:G6
No.6
- 回答日時:
回答番号4です。
タイヤを変えること自体はアリです。
ただそれによって車体からはみ出す、とかメーターが狂うのはいけない、というだけです。
タイヤを変えてはみ出してもオーバーフェンダーをつけて構造変更済、なら合法です。
メーターも一緒です。
車検専用のタイヤを別に用意しておいて車検の時だけ履き替える、となるとそれはずるくね?というだけの話です。
No.5
- 回答日時:
タイヤを替える以外に方法は一切ありません。
外周がノーマルになるタイヤ・ホイールに変えてください。
違法行為ですから。
rgm79quel さん
返信有り難うございます。
皆様のアドバイスを考えると、やはりタイヤサイズを変更するしか無いみたいですね。
アドバイス有り難うございます。
No.4
- 回答日時:
違法改造を進めるわけではないですが、フツーはスタッドレスを純正サイズにするもんですけどねぇ(汗)
雪道だとやっぱり細いほうが食い込むんで
まぁ、あれだけ215R15-6PRだらけだったのにこの現状じゃね(汗)
とりあえずプロシードで検索してみると速度計はワイヤー式です。
この場合は『モスギア』という補正ユニットをメーターケーブルの間に挟むことで対応できました。(補正率は10%と17%)ただし現在では絶版となっています。
あとはメーターのドリブンギア自体の交換です。
ボンゴ用などで今ついているモノよりも歯数の少ないものがあればいいのですが・・・・
kaitaiya さん
返信ありがとうございます。
メーター調整は違法改造になるんですね、知りませんでした。
車は、有名な4駆のショップで、スタッドレスタイヤが履けるように、リフトアップしてもらってます。
そのときに、構造変更という書類も提出してるので車自体は大丈夫なのですが、メーターに誤差が生じることまでは説明を受けていませんでした。
ディーラーのスタッフさんも、多分スタッドレスのサイズなら大丈夫とはおっしゃってましたが、念のためと話されてました。
いずれにせよ、違法になるような改造はしたく有りませんので、タイヤサイズを変えるのがベストみたいですね。
アドバイス有り難うございます。
No.3
- 回答日時:
プロシードくらい昔の車だと、機械式メーターと電子式メーターの過渡期に当たる時期なので微妙なところですが、電子式メーターの車はメーターの製造誤差とかを補正するためでしょうけど、メーターをバラすと表示値補正用のボリュームスイッチが付いてたりするんですね。
まあどう弄ったらどう動くかはその車によって違うでしょうから、基本的にはノーマルタイヤ持つのが一番でっす。
himajin007 さん
返信ありがとうございます。
表示値補正用のボリュームがあれば良いのですが、今度ディーラのスタッフさんに聞いてみます。
やはりベストはノーマルですか。
今更ながら、処分したのが悔やまれます。
有難うございました。

No.2
- 回答日時:
>実際、タイヤを交換しないで、この状況を打破するにはどうすれば宜しいでしょうか?
補正機能付きメーターに交換するか、別個に取り付けるか、エンジンパルス感知式のメーターに交換するか、別に取り付けるかですね。
メーター交換したら事故車の扱いになるので、中古で売るときに安く買い叩かれますけどね
ふーさん さん
返信ありがとうございます。
やはりメーターでの対応も可能という事ですね。
あるサイトには
エンジン制御に車速信号を使用していないため車速信号が取れませんでした。
と書かれてました。
これは何か意味が有るのか分かりませんが、数千円でスピードセンサーらしきものを取付ていましたので、なんとかメーターも取り付けることができるみたいです。
もう少し自分でも探してみます。
ご教授いただき有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- カスタマイズ(バイク) HONDA VTR250("03)のメーター類交換について質問があります。 使用していた純正メーター 1 2023/01/29 22:16
- 国産車 ホンダ シャトル(ハイブリッドX)へのスペアタイヤ格納方法について 3 2022/06/07 16:56
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤ泥よけについて 3 2022/10/25 09:41
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- 国産車 車に純正サイズのタイヤを履かせないで近いサイズのものでインチダウンさせてタイヤ代をケチろうかなと思い 7 2022/12/31 11:44
- 洗濯機・乾燥機 3年前にヤマダ電機で洗濯機を購入しました。 先程エラーコードが出て誤作動後動かなくなってしまったので 4 2022/08/23 07:56
- 事件・事故 「業界の闇」 4 2023/07/25 14:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
車検についての質問です 四駆に...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
スバル・サンバーバンの車検で...
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
前後、もしくは左右でタイヤサ...
-
タイヤローテーションをしよう...
-
車のタイヤについて。
-
バックプレート 錆びて変形 ...
-
車のメーターが80キロを示した...
-
縁石にのりあげてしまってタイ...
-
タイヤのナットが熱くなる。
-
エブリイ64にハイゼット用の純...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
このタイヤチェーンはどのサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
車のメーターが80キロを示した...
-
車検についての質問です 四駆に...
-
自動車のタイヤ扁平率60%か...
-
現在乗っている車のタイヤです...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
タイヤは、10年使えると聞きま...
-
前後、もしくは左右でタイヤサ...
-
インチアップ後の車検。
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
155 65 14が純正のタイヤに155 ...
-
車のホイールについて。
おすすめ情報
皆さんのアドバイスを受け、タイヤを用意するのがベストなのかと思います。
ただ、ちゃんと車検の通るような合法的な解決策も模索したいと思いますが
一旦ここで終了をしたいと思います。
今度の車検でディーラーのスタッフさんと話し合い、解決策を考えてみます。
またこの事で問題が生じましたら、ご相談させてください。
有り難うございました。
ベストアンサーは一番早くアドバイスいただきましたadobe_san さんにさせていただきます。