
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
桜の鉢植えは無理が大きいのだと思われます。
肥料をやっても勢いが回復しない場合が多いです。庭かどこかの空き地植えて朝晩水をやるようにするか、鉢の土を入れ替えます。赤玉土と腐葉土を7対3位で混ぜて植えてやり、やはり水を朝晩やる必要があります。芽は冬のうちに形成されて暖かくなって次第に膨らんで花と葉が出て来るのが普通ですが、芽の状態はどうですか。しっかりした芽が見当たらない場合は回復は望み薄です。もうしばらく様子を見て変化が無いようならあきらめざるを得ません。No.2
- 回答日時:
画像は、ほぼ同じ年数、サイズです、今年の新芽です
原因は、水やりにあると思います
葉も無いのに1週間に1回の水やりは根腐れ寸前であります
水やりの基本は表土が乾燥してからやります、それでも内部の湿気を考慮します
これは葉が有る場合の水のやり方です、
葉が無い場合はこれに準じません、
対応策としては
まず日陰に移して、当分水やりを止めます、
今年はおそらく葉は出ないので、水は8月に1回程度、気温が下がり始めたら水やりストップ、
根腐れが解消されれば来年新芽が出ます、
出なかったら、再度購入して挑戦してください
鉢植えの成功は、土作りと水やりです

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 カラテアを育てて1年半。1度鉢を大きくして植え替えました。 先月ハダニが大発生して、希釈した洗剤をス 5 2022/08/04 22:58
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 夏の留守の観葉植物 2 2023/07/22 08:09
- 虫除け・害虫駆除 ムカデの赤ちゃん (5mmくらい) 1 2022/04/27 12:46
- ガーデニング・家庭菜園 ゴムの木について 7 2023/05/27 00:51
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レモンの葉の変形
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
杏、梅の枝の先端の葉から順に...
-
シェフレラ カポックについて。...
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
-
ドラセナの葉が丸まる
-
エレガンテシマの枯れ。どうし...
-
サザンカの葉の変色
-
ゼラニウムの葉が端から茶色に...
-
ニンニクの葉が紫色で成長も悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
レモンの葉の変形
-
スパティフィラムが急にしおれ...
-
サベリアが根元から倒れてきた...
-
サザンカの葉の変色
-
パキラとコーヒーの幹が白くな...
-
パキラの葉の一部が透明になり...
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
クンシランの葉が徒長します
おすすめ情報