dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園で水疱瘡がはやっているので心配していましたが、とうとう我が家の長男も(5才)みずぼうそうをもらって来てしまいました。
ですが、我が家にはもう一人、生後1ヶ月半の赤ちゃんがいるのですが、その子に移らない様には気をつけてはいるのですが心配です。あるサイトで母体免疫があるので乳児は移りにくいとは書いてあったのですが実際のところはやはり移るのでしょうか?
また乳児がなった場合どんな状態でしたか?
すみません、詳しい方、経験された方ご意見をお聞かせ下さい!

A 回答 (2件)

こんばんは。



生後6ヶ月くらいまでの赤ちゃんは、お母さんから貰った
免疫があるので大丈夫だといわれますが、水疱瘡は生後
一ヶ月からかかるとも言われてるので、まだ大丈夫と
安心はしてられないと思います。伝染力が非常に強いので、
注意しておく方がよろしいかと思います。

私の子は1人っ子なのですが、まわりに水疱瘡の人は
誰1人といなかったのに、生後6ヶ月になってすぐ
かかりました。おそらく、抱いてスーパーなどの人ごみに
連れて出てたからでしょうね。夜にこめかみ部分に赤い
大きな水泡が1つできて、翌日のお昼には脇腹・足の裏・
頭・耳の後・太ももに増えました。
小児科に連れて行ったところ、やはり水疱瘡でした。
6ヶ月でかかったので、先生に「うちの病院で最年少記録だ」
なんて言われましたが^^;うちの子は全身に発疹が出て
それは酷かったです。高熱も出てミルクをもどしたりと、
10日間ほど大変でした。発疹がピークに出た時の2日間、
私は抱いたまま座って寝たくらいですし^^;
水疱瘡になる2週間ほど前に、かかる前の前兆だったのかも
しれませんが、生まれて初めての39度の高熱などがありました。
突発性発疹かと思いましたが、うちの子はかからないまま
いきなり水疱瘡でしたね^^;乳児で水疱瘡にかかると大変です★
お気をつけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子を病院に連れて行った時に心配だったので先生にお聞きした所、1ヶ月半ぐらいだとお母親がワクチンをせずに水疱瘡にかかった人の場合ならほぼ移ることが無いと言うことなので安心しました。ただ母親がワクチンで済ませた人などのお子さんの場合は小さくても感染する事があるらしいようです。
いずれにしてもmayutonがおっしゃる様に完全ではないので気をつけようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/22 20:08

水疱瘡になった場合のその後の状態について、投稿させていただきます。


子供(現在3歳半・男子)が1年前に水疱瘡になりました。おろかにも、はじめ、水疱瘡ということがわからず、すぐに小児科にいき、いったんはよくなりましので、そのうち治るだろうと、油断してしまいました。
結局、一箇所だけあざが消えず、かゆかったのか、本人も引っかいてしまい、こじらせてほっぺたにひとつ、大きく残ってしまいました。その後、皮膚科に通うようにいわれ、そこでステロイド剤を処方されましたが、今度は、念入りにやりすぎ、かえって、副作用が悪かったようで、さらにこじらせ、現在、大学病院の形成外科に通うようになりました。まだ、ほほに大きなあざが残ってしまっています。
ぜひ、こじらせないよう、初期の処置を慎重にされるとよいと思います。どうぞお大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
痒くてたまに怒っていますが、こじらすと大変と言う事なので、ひどくならない様に気をつけています。
今のところはお医者さんからもらって来たお薬で落ち着いているのでこのまま良くなると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/22 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!