dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

70歳以上の老人の投票率の高さぶついて

質問者:area_99
質問日時:2015/0
昔から若い世代の内は選挙に行かなかったと思いますが、なんで老後にやる気出すのでしょうか・・・
若い内から行動起さない理由はなんでしょうか・・・

少ない世代だからこそ団結しないと老人に勝てないとは思いますけど・・・
まさか老後のために若い内は自分達向けの政策には興味なし?

う~ん・・・誰か解説してください。

A 回答 (3件)

そもそも「昔から若い世代の内は選挙に行かなかったと思いますが、・・・」が間違っています。



いつの時代にも若年層の投票率は高年齢層よりも低いのですが、年齢に関わらず投票率はあまり変化はしていません。

例えば衆議院選挙の年齢別投票率の推移ですが、
昭和42年(1967年)の20代(現在67~76歳)歳の投票率は56%
昭和51年(1976年)の20代(現在59~58歳)の投票率は63%
昭和61年(1986年)の20代(現在49~58歳)の投票率は56%
平成5年(1993年)の20代(現在42~51歳)の投票率は47%
平成15年(2003年)の20代(現在32~41歳)の投票率は35%
平成26年(2014年)の20代の投票率は32%
です。
平成26年の年齢層別の投票率は
70歳以上59%
60代68%
50代60%
40代49%
30代42%
です。
確かに20代の頃よりは投票率は上がっているようですが、それは3~7%程度のようです。
(ちなみに平成15年は各年代で投票率が低いです。)

付け加えるならば、
昭和51年の30代の投票率は77%
昭和60年の40代の投票率は77%
平成5年の50代の投票率は79%
平成15年の60代の投票率は77%
と現在の70代以上の方々は30代以降はほぼ一定の投票率のようです。

この傾向が正しいとすれば、今の20代は70歳を過ぎてもせいぜい40%程度の投票率にしかなりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

というと、若い頃から老後のことしか考えてなかったということですか。

回答ど~も

お礼日時:2015/05/20 18:43

若い人は、投票よりもやりたいことがたくさんあるのです。


一方、70歳にもなると、遊びなどには興味なく、選挙に行くほうが安心するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・

回答ど~も

お礼日時:2015/05/20 18:38

暇だから


あと重箱の隅つつくのが好きな人とか居るでしょう
変な団結感が出る
から

それが若い人にはない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりね。

回答ど~も

お礼日時:2015/05/20 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!