
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者もおっしゃっているが、まず賃料は月収の1/3が目安。
これは“1/3まで“と考えた方がいいので、それ以上の負担は避けた方がいい。
また、入居者審査でも1/3は判断基準なので、特に勤務先が良いや空室が多い物件などの事情がなければ、1/3を超える契約の審査通過は難しい。
同じ1/3でも、収入が18万円だと、差引の金額(生活費)が少ないので、審査は通らないだろうね。
一番にいいのは、自分でいいと思った物件の賃料が1/3で収まる程度に収入が上がってから部屋を借りること。
都内のどこかは知らないけれど、23区内で1R~1DKクラスの8万だとよくて平均的なマンションというところじゃないかなぁ。
6万のそれなりのマンションだと、都下か都県境の外側とかになるか。
「切り詰めて行けば」という前提なら可能だけど、そこまで一人暮らしに執着するか・・・というレベルになるんじゃないかな。
電気ガス水道料金、ケータイ代や保険料、電球切れたら電球代だってかかるんだから。
生活費までしっかりと計算に入れて、無理なく支払える賃料の額を算出してから、物件を探した方がいいかな。
その額の物件では借りたくない・・・ということなら今は借り時ではないということで。

No.4
- 回答日時:
都内では難しくても、都下(23区外)なら、6万円程度で借りられますよ。
管理費等も取られるでしょうから、それも込みで6万と考えると、
駅から徒歩15分くらいでしょうか。
物件は、ネットだと情報が限られるし、情報を共有しているため、
同じ物件が他社でも出てきます。
駅前の不動産に直接相談に行くのが、一番良い方法です。
地理的に近くても、街によって雰囲気は様々なので、
いくつか候補の駅を絞ったら、実際に見に行かれると良いです。
駅前の様子はどうか、街頭はあるか、スーパーの営業時間、
銀行や郵便局、クリニック等、確認してください。
私は、京王線の府中駅近くに、13年間住んでいます。
新宿まで特急で30分くらいです。
ここ数年はマンションが増えて、ゴミゴミしてきましたが、
交通の便が良くて、適度に田舎で、私は気に入っています。
まぁ、住めば都といいますがね^^
ここに来る前は、同じく京王線の調布市仙川町(せんがわちょう)に2年間住んでいて、
駅から徒歩8分、フローリング5畳が2部屋、キッチン4畳半、
バストイレ別、鉄筋コンクリート造2階建て2階部分で、家賃と共益費で8万8千円でした。
単身者向けというよりは、子供がいない夫婦向けという感じでした。
そこに、夫と2人で住んでいました。
都内にこだわらず、通勤(通学)で使う路線で考えると良いです。
それとも「東京住み」自体に何か意味があるのでしょうか。
憧れとか、見栄とか・・・? もしそうなら、的外れな回答ですみません。
良い物件が見つかるといいですね。

No.2
- 回答日時:
少し無謀です。
一般的に家賃は手取りの1/3程度が良いと言われています。質問者さんの場合は6万前後ということになるでしょう。残業代を加味しないで考えた場合、手取り18万で家賃8万、残り10万ということで生活すること自体には足りるでしょうが、本当に生活費以外には何も使わないということが求められます。
切り詰めればやっていけるでしょうが、将来のための蓄えということも考えていくとちょっと家賃負担がおおきすぎるんじゃないかなぁ…と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 手取り16万円で家賃65000円って、、、 9 2022/04/20 21:39
- 労働相談 常識がないので教えてください (当たり前だ、常識ないなどの、お言葉はいりません。どのレベルが当たり前 2 2023/03/23 00:59
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- 減税・節税 NTTグループ企業が従業員給与の一部をDポイント払いにした場合、、、、 9 2023/08/26 15:48
- 減税・節税 中古戸建賃貸による節税について 2 2023/08/04 19:55
- 所得・給料・お小遣い 内定通知書の給与について教えてください 2 2022/07/12 21:01
- 医療費 東京(もしくは東京の近くの市町村)での1人暮らし費用(手取り17.5万) 2 2023/05/23 00:11
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 引越し・部屋探し 至急回答欲しいです!!( ; ; ) 20代前半で、都内で一人暮らしの物件を探している女です! 今2 8 2023/01/18 21:42
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
手取り約20万で家賃8万円台前半でやっていくのはやはりキツイのでしょうか、、、?
その他(住宅・住まい)
-
単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。
家賃・住宅ローン
-
手取り22万円での家賃9万・・・無謀ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
【大至急】額面26万で家賃8万のアパートはきついですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
手取り16万、家賃85000円の女性の一人暮らし。
節約
-
6
新卒で東京一人暮らし 家賃8万ってどうでしょう
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
手取り22万で家賃8万はきついですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
給料17万で家賃7.5万で生活できますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
家賃八万円で生活していくには
その他(家事・生活情報)
-
10
手取り18万で家賃7.6万で生活は可能でしょうか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
手取り17万で家賃6.6万円は高いでしょうか?
引越し・部屋探し
-
12
手取り17万で家賃6万はやりすぎでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
手取り18~22万で家賃7万円の物件は高いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
家賃が手取りの4割って無謀ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
手取り20万・家賃7万で暮らしていけますか?
親戚
-
16
手取り16万弱で85,000円の賃貸マンションで暮らすのは無謀でしょうか?
転職
-
17
手取り21万円から22万円で家賃8万円。 ボーナスは年2回あります。 旦那さんと私と8月に赤ちゃんが
その他(家事・生活情報)
-
18
家賃7万円あたりから保証会社の審査が厳しくなると聞きました。本当ですか?
不動産業・賃貸業
-
19
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
25才女、一人暮らしか実家のままか
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
手取り22万円での家賃9万・...
-
余裕をもって1人暮らしするには...
-
質問です。1人暮らしで手取り1...
-
姉妹で一緒に住むことについて...
-
自分のマンションに友達が住み...
-
夫婦手取り35万、家賃8.5万
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
女性非正規社員(一人暮らし)...
-
一人暮らしするのをやめるか悩...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
賃貸物件のネット回線について...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
25才女、一人暮らしか実家のままか
-
自分のマンションに友達が住み...
-
姉妹で一緒に住むことについて...
-
彼の近くへ引っ越したいです。 ...
-
手取り18万で家賃8万!
-
手取り22万円での家賃9万・...
-
上京したいけど、親が怖いです。
-
兄弟(姉妹)と二人暮らしされ...
-
速く一人暮らししたいです。恥...
-
一人暮らしで得られるものって?
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
遠い借り上げに住むか、自分で...
-
一人暮らしするのをやめるか悩...
-
家賃が手取りの4割って無謀で...
-
一人暮らしの友人に「実家暮ら...
おすすめ情報