アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学を卒業後、別の分野の大学に学士編入することは意味があると思いますか?現在、大学の経済学部に通っています。高校は理系のクラスだったからか、理系の分野(工学)にも興味があります。
大学で文系と理系の両方を学ぶことは意味があると思いますか?脳科学者の茂木健一郎氏は、東京大理学部を卒業した後に東京大法学部に編入したそうです。ただ、私のような劣等生には意味がないことだと思いますか?また、就職ができなくなると思いますか?Wikiの学士入学に、「一般の編入学試験と異なり、30代以降の受験者も多く、例えば医歯薬理工系であれば、医学科、歯学科、獣医学科、建築学科など、卒業後に資格を取得することでそれなりの仕事に就くことができる学科は人気があり、難易度も高いとされる。一方、それ以外の学科においては、応募者も少なく入学しやすい場合もあるが、入学、卒業しても就職しにくいという問題もあり、入学するにはそれなりの覚悟が必要である。」という記述があります。

A 回答 (3件)

意味はあります。


でも漠然とした目的であれば4浪したのと大した違いはなく就職は連戦連敗の結果となることでしょう。
あなた自身の強い意思が問われるところです。
    • good
    • 0

意味があるかどうかなんて一般論で語れるわけがありませんので、あなたにとって意味があるかどうかもわかりません。


そもそも、あなたがそういうことをする目的について一言も書かれていない状況で判断できるわけがありません。
たとえば、あなたに、企業で研究職につきたいという強い意志があり、旧帝大の工学部に学士入学して、大学院に進学することを検討しており、それをするだけの学力と意欲があるのであれば意味があるでしょう。
なんの目的もビジョンもなく、レベルの低い大学にしか入れないというのであれば無意味です。
就職に関しても、今の大学と学士入学する大学によりけりです。
    • good
    • 0

その通りです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!