電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 権威主義の勉強を少ししていて疑問が、出てきたのでよろしかったらご意見をください。
 NIEs、一部のASEANは権威主義により目覚しい発展をしました。
 しかし、ASEANの後発国、ロシア、モンゴルなどアジア地域やアフリカ、南アメリカはいまだ最低限の生活水準にも達していません。
 このような後発国では政治も腐敗し、権威主義の移植も簡単には進みません。しかし、自由化経済の中弱い民間企業のみでの開発も現実的には厳しいと感じました。
 最貧国をある程度の水準(曖昧ですが、NIEs並みでしょうか)に達するにはどのような政策が必要なのでしょうか?
 権威主義を移植するにはどのような点を改善すべきか、もっと別の方法があるのか。もちろん、アジア域内の国々でも政策には大きな違いがあるので、一概には言えないと思いますがよろしくお願いします。 
 

A 回答 (2件)

>権威主義を移植するにはどのような点を


>改善すべきか、もっと別の方法があるのか。
>もちろん、アジア域内の国々でも政策には
>大きな違いがあるので、一概には言えない

このテの特徴づけは一般に結果から分類されたもので,
決して事前的に「じゃ,権威主義でやろうか?」と
いった具合にやられているわけではありません。

たとえば,シンガポールの工業化など,
リー・クワンユーのキャラ(人格的特性)抜きでは
考えられないことです。

「移植」するとすれば,
法律の整備とその執行の徹底でしょうか。

これは国情や国柄に大きく依存し,
決して「一概には言えないと思います」。
    • good
    • 0

参考程度に



百数十年前の日本は最貧国でしたね。当時これではいかんといって数百人の下級武士の働きで明治政府が出来、富国強兵と義務教育を持ち込んだ結果が現在の繁栄につながっていますね。つまり、最貧国をある程度の水準に高めるには、まず核になる人たちを作る必要がありますね。それが出来ると富国・と義務教育の進めですね。この段階では民主的な政策よりは中央集権的な政策の方が良いですね。ということで日本に呼んで日本の近代史を学ぶのが一番の早道ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報