
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
新生で借り換えができそうというだけでもすごいですね。
今は、担保価値の下落で大手で200%融資と言っていても、思ったとおりの金額の借り換えができないですから。多分、新生さんがおっしゃりたい他銀行よりも安いというのは、(例*三井住友で3000万の借り換えを希望した場合諸費用、保証料、登記抹消などを含めて約80万必要となります。)例のような状態と比べてだと思います。銀行の担保価値とは、競売にかけられた場合の値段です。ですから、今の時代購入の半額に近いとお考え下さい。3500万で購入の家なら5年越えた時点で1800万~2300万の間で推移します。それに対して150%を出しさらに金利が4%変動した場合で年収の30%の範囲に収まるかを見ます。新生の場合これがとても厳しいのです。ですから新生での諸費用を気にするならば、諸費用を出しても有利だと思える銀行の計算もしたほうが良いですね。Eローンのローンシュミレーションなどを利用したり各種銀行のホームページにもローンシュミレーションがありますのでそちらで諸費用を含めた返済計画立てて見てはいかがですか?三井住友の0.98%3年固定、みずほの1%などいろいろ調べてみては?優遇措置など考慮される点も有ります。
詳しくありがとうございます。三井、みずほにも相談を予定しました。借り入れ予定金額は1500万と購入価格の半分以下、年収の30%にも収まるようです。教育費をためていくことを前提に慎重に検討してみます。
No.3
- 回答日時:
司法書士を、新生が指定するのは、取引のトラブルを避けるため仕方ないかもしれません。
ただ、司法書士の料金は、特に法的に決まりがあるわけではないのですが、世間の一般的な金額からすると、下記のサイトの例を見ても、少々高いように思えます。
一度、司法書士から費用の明細を教えてもらって、高すぎると新生の人にクレームをつけましょう。
司法書士からリベートを貰っているとしたら、腹が立つ話ですね。
参考URL:http://sumai.nikkei.co.jp/house/qahouse/kansei/2 …
丁寧にご回答いただきありがとうございます。参考URL拝見させて頂きました。確かに高いと思います。5年固定で1.3%、繰上手数料無料に惹かれ検討しているのですが。もっと勉強してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
何に、25万円もかかるといっているのかな?
登記代等、だけでは、何ともコメントし難いです。もう少し、詳しい費用の内訳は書けませんか?
借り換えのための登記変更だけなら、通常はそんなに費用はかからないし、面倒でも自分で手続きすれば、手数料だけで済みます。
不動産って、一つとして同じ条件のものはありませんから、もっと詳しい条件を書いて頂かないと、比較のしようがありません。
この回答への補足
おやふやで申し訳ありません、電話で確認しましたら、登記にかかる費用(担保を外し、付け直す)は指定の司法書士に依頼することがローンの条件になっているということです。その他はローン申請の事務手数料28000円、印紙代20000円ということでした。よろしくお願いします。
補足日時:2004/06/23 10:38お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察官・消防士 職務質問って、自分の感性でやって良いんですか?どこが怪しいってのは、普通はその人の感性によりますよね 3 2023/03/20 03:48
- 事件・犯罪 俺たち一般人が考える不審者と警察が考える不審者って、やっぱり違いますか?俺たちが考える不審者って言え 2 2023/01/28 19:25
- レディース ファッションは自分軸で楽しむべきなのでしょうか? 6 2022/07/21 13:05
- メンズ ファッションについて質問です。 アメカジの定義はどういうものでしょうか。ラッパーとかのコーデはストリ 2 2023/04/14 17:24
- その他(ファッション) ヘアメイクやファッション、美容とかに興味があって、そういうYouTubeをよくみています。 私の周り 1 2022/11/10 15:32
- メンズ メンズのファッションブランドの選び方 4 2023/01/11 11:05
- レディース 何で最近はこのカテゴリーの質問者は矢鱈回答者にキレるんですかね。 1 2023/02/24 22:39
- 化学 『化学とは』 5 2022/11/01 06:45
- メンズ ファッション好き、興味がある男性に質問です UNIQLOのTシャツはプライベートで外で着ても恥ずかし 2 2022/05/30 20:40
- メンズ オシャレさんに質問です。 大学生 男です。今度友達(男女)で某遊園地に行きます。 自分自身、身長が1 2 2022/10/22 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローンの借り換え
-
連帯保証人を抜ける方法
-
住宅ローン、変動から長期固定へ
-
住宅ローン借り換えについて
-
住宅ローン ガンの場合、借り...
-
住宅ローンについて
-
団信なしの住宅ローン
-
住宅ローン途中で一括返済した...
-
住宅ローン1000万円あり35年ロ...
-
自己破産後の住宅ローンについて
-
住宅ローンの繰り上げ返済について
-
借り返すべきかどうか?悩んでます
-
住宅ローンの本審査承認がおり...
-
住宅ローン返済で相談に乗って...
-
離れた土地で住宅ローンの可否
-
元利均等返済と元金均等返済、...
-
りそなの住宅ローンを勧められ...
-
変動で住宅ローンを組んで行き...
-
カードローンで25万借りまして...
-
2016年4月住宅ローン組、もう借...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン、借り換え時の手数...
-
借り換えをして完済するとその...
-
住宅ローンの借り換え前の確定...
-
住宅ローンの借り換え仲介・紹...
-
住宅の借り換え
-
銀行マンの成績について 私の父...
-
厚生年金生活者の住宅ローンの...
-
皆さん住宅ローン、変動金利、...
-
カードローンで25万借りまして...
-
会社員 既婚 住宅ローンで返済...
-
固定金利、変動金利、どれがお...
-
住宅ローンについて、夫婦同じ...
-
フラット35は本当に便利か
-
根抵当権抹消手続について
-
住宅ローンの変動金利が上がる...
-
教えて下さい。 住宅ローンの返...
-
マンションの購入価格
-
元利均等返済と元金均等返済、...
-
住宅購入時の借入れ先の組み合...
-
離婚して苗字が変われば ブラッ...
おすすめ情報