dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前に住宅を購入しました。
その時、夫は自営業でローン審査が難しかったため、大手銀行の3年固定ローンを妻の私一人名義で組みました。
私は会社員で、そこそこの年俸がありました。でも去年事情があって会社をやめ、今は自営で仕事をしています。(正しくは保険のおばさん等と同じ形です。保険ではありませんが。)
将来を考え勉強のつもりでの転職なので、今年の年俸は今までの半分になっています。
今年4月にそのローンの借り換え時期が来ます。
そこで質問なのですが、ローン借り換え1ケ月前の確定申告を赤字申告にして良いのかどうか?
本当を言えば、経費を思いきり出して赤字にしてしまいたい所です。
でもそうするとローンの借り換えの時、不利になったりするのでしょうか?
また、去年末に着物を買い、そのローンも払っています。それは問題になりますか?
実際の生活は、夫の収入もあり問題はありません。
素人で質問内容がおかしかったら御指摘ください。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。


やはりそうでしたか。
「借り換え」は、文字通り『別の金融機関で住宅ローンを借りなおすこと』なので、別の金融機関で、審査も全てやり直してもらうので、借り換えができるかどうかもわからない…というところから始まります。
全く違います。

> そうすると確定申告の影響はどうなるんでしょう?
普通は審査のし直しはしないので影響ありません。
ただ、この先、金利は上昇基調です。
現在の借り入れの契約状況によっては、本当に「借り換え」をされた方がいいこともありますよ。
これまで短期固定を選択されていたとなると、あまり住宅ローンの知識をお持ちではないのかな?とも思われますが…。

「金利が上昇しても諦めてそのまま返済を続ける。」というならばいいのですが、多くの方は、少しでも低い金利で、しかも金利上昇リスクに備えた方法に「借り換え」をされることが多いのです。
「借り換え」を検討する可能性を考えると、個人事業主の方は、最低でも【借り換えの3期(年)以上前から】「赤字決算」にならないように気をつけなければなりません。
住宅ローンでは遡って2~3期分の決算を見ますから。
税金だけを考えて、故意に「赤」にされる方は実際には数多くいらっしゃいます。
ですが、別のところでマイナスの影響が出てきて「目先に捉われるんじゃなかった…。」と仰られた方も数多く拝見してきました。
「赤」では借り換えもできない-と申し上げておきます。

なお、借り換えの場合、着物のローンの返済中は「返済能力」を見る場合に影響します。
> 実際の生活は、夫の収入もあり問題はありません。
であっても、審査は、ご質問者さまの収入と借り入れの状況を数字だけで見ますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいアドバイスをありがとうございました。
おっしゃる通り、詳しく無いのです。
3年固定(金利がかなり低かった)でなるべくたくさん繰り上げ返済しておいて、そのあと10年固定に切り替えようかなーと漠然と考えていた程度です。

やはり赤にならないようにしておこうと思います。
借り換えの3年以上前から見るんですね。(でもそう言えばローン審査の時も3年分の確定申告書を提出したのを思い出しました、、、、。)
そして取りあえず着物のローンを一括で終わらせてしまいます。

もっと自分でも勉強しないといけませんね。とても分かりやすくて、やっと気持が決まって安心できました。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2007/02/21 07:15

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンも担当したことがある者です。



> 今年4月にそのローンの借り換え時期が来ます。
「借り換え」をされるのですか?
「借り換え」は、時期が到来するものではなく、自らの意志によって行うものです。
ご質問者さまの場合、3年固定の固定期間が終了になるだけではないのですか?
固定期間の終了に伴って、再度、固定金利選択型で特約をされるのか、自動的に変動金利型へ移行するのでそのままにしておかれるのか分かりませんが、この場合には、普通は審査はありませんけれど…。
「特約書」をしっかり読んで補足をお願いします。

この回答への補足

あっ!そうですそうです。おっしゃる通り固定期間が終了するだけです。
借り換えとごっちゃにしてました。
全く違うのですね?
そうすると確定申告の影響はどうなるんでしょう?
でも大分ほっとしました。ありがとうございました。

補足日時:2007/02/20 16:56
    • good
    • 0

順不同になりますが・・



>本当を言えば、経費を思いきり出して赤字にしてしまいたい所です。

気持ちは分かりますが、内容によっては、”脱税”です。
本来、経費として出費したものを、計上しないといけません。
経費であるべきものを経費として計上しない場合は、納税が増えるので税務署は怒りませんけど。

>ローン借り換え1ケ月前の確定申告を赤字申告にして良いのかどうか?
>でもそうするとローンの借り換えの時、不利になったりするのでしょうか?

ローンの審査があるのでしたら、赤字状態の収支では審査に通りにくいです。
私も自営業者ですが、ローンの借換審査で、確定申告書を過去2年分くらい提示して、審査されました。

そもそも当初の半分の所得で、審査に通るかも分かりませんが、審査に通るかどうかは、銀行の担当に確認された方が
良いと思いますよ。
営業年数の短い自営業は、審査上は芳しくないです、有担保なので通る可能性は大いにあると信じるしかないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり赤字にしない方が良さそうですね、、、。(赤字計上の御指摘、ありがとうございます。)

審査が通らないとしたらどうなるんでしょうか?正直、そこまでは考えていませんでした!
まさか一括返済を迫られるとか、、、?無理です。その時に一部繰り上げ返済は予定してましたけど、、、。
確定申告より先に銀行に相談した方が良いのでしょうか!?

お礼日時:2007/02/20 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!