dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度 住宅ローンの一部を全額返済する事になりましたそこでその信販系のクレジット会社の方から「抵当権は法務局で自分たちで取り消す」様に指示がありました 「司法書士にお願いすると2万くらいかかる」とのことでした
そこで 実際ご自分で取り下げの作業をされた方 

・自分たちでした場合の費用と掛かった時間
・もしあれば留意点とアドバイス

体験者の皆さん いろいろ現実的なお話をぜひお聞かせください よろしくおねがいします
  

A 回答 (7件)

考える時間があれば自分でされたらいいですよ、


インターネットで「抵当権末梢」で検索するとかなり丁寧な書類の作り方が出ています。ローン会社から送られて来た書類をよく見ながら、書類を作ればいいのですが!
小生は全てこの方法で自分でしました。
出来上がった書類を持って法務局に行って、自分で作ったと言って相談窓口に行くと優しく確認してくれました。
忙しい人に2回も法務局に行かなければならないのがつらいかも!
    • good
    • 0

昨年自分でやりました。


意外とカンタンでしたよ。NO5さんも書かれているように、詳しく説明しているサイトがあり、それを見てやりました。ここでも「抵当権抹消」で検索したら、でてくると思います。銀行からも、「記入例」をいただきました。
費用は、いくらだったか忘れましたが、2万はしなかった(1万くらい?)です。物件によって費用が変わるので、一概にはいえませんが。
他の方にもありますが、銀行から渡された書類には期限があり、手続き終了後に返送するものもありますので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま 早速の回答ありがとうございます 一部全額返済はするといえ まだまだローンは残っており2万はもったいないかなと思っていたところでした 専業主婦でもあり市内に法務局もあるので参考にしてチャレンジしてみようと思います 

お礼日時:2004/06/11 10:30

 抵当権の抹消登記程度なら、素人でも簡単に出来るので、時間的余裕があるなら自分でやったらどうですか。


 私も自分の家や親戚のものなど4件ほどやりました。
 現在の登記所は昔と違ってとても親切です。
 まず本で勉強した上で、登記所の登記相談コーナーで問い合わせれば懇切丁寧に教えてくれるはずです。
 忙しい人は司法書士に任せれば2万位でやってくれると思います。
 どっちにするかはあなた次第です。
    • good
    • 0

私も基本的には司法書士にお願いするのがベストだと思いますよ^^


登記関係に詳しい方でないと素人の方でも難しいようです。
ただし手続きはお早めに
なぜかと言うと
(1)気分的に、登記上は設定されてるのはやっぱり気持ちのいいものじゃない。(誰でも見れるし)
(2)抹消に必要な書類の中には、期限が発行から3ヶ月といったものもあるので、それ以上たってしまうと、再度発行してもらうよう金融機関に依頼しないといけなくなり、めんどうだから

です。
ただ、私自身も性格にどういった手続きが必要なのかは知らないのです・・・^^;
<<<以下は推測です>>>
登記抹消申請書
添付書類明細 を作って
必要書類を添付し、納税する?
かな・・・・・(・・;)

ご参考までに
    • good
    • 0

#1です。



確かに抵当権抹消登記はいつでもすることは「可能」ではあるといえますが、当初銀行から交付された書類の有効期限がある以上、その期間内にすませてしまうべきです。
なお、有効期限が切れた場合は、銀行に手数料を支払って再交付を依頼しなければならなくなるでしょう。

また、書類をなくしたりした場合には、素人では手出ししにくい手続きが必要となり、この場合には、高額の費用がかかることになります。
いつでもできるとして放置されていた抵当権を抹消するのに、苦労することとなった本人や相続人が時々います。
    • good
    • 0

ほとんどの方は司法書士にお願いしています。

下記の方がかかれているように個人で抹消手続きはとても複雑で手間がかかります。あと抵当権の取り消しはいつでもできるので、あわてて手続きする必要はないと思います。
    • good
    • 0

抵当権だけが設定されているのなら、不動産1つにつき、登録免許税として1000円、登記完了後に登記簿謄本(登記事項証明書)を請求するなら、不動産1つにつき1000円が必要です。



銀行からの書類は訂正ができないので、書き間違った場合には、再交付のために費用と時間が必要となるので、これについては「十二分に注意すること」です。

法務局の相談員に指導を受けながら「自分で全部書いて」何時間かかるんでしょうね。
2時間もあったらできるのではないでしょうか。

その後1週間ほどすればできているはずです。(申請書等に間違いがなければですよ)。

それから、有効期限のある書面がありますから、「そのうち行こう」なんて思ってると、期限切れになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!