dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭がおかしいのかもしませんが・・・

頭の手術を約10年前にして以来、寝る時は耳栓と防音ヘッドフォンをして寝てますが、深夜の4時頃になると頭をある方向に向けると、テレビのバラエティーの音声のようなものが聞こえてきます。
はっきりとは聞き取れないんですけど、音楽番組みたいなのも聞こえてく日もあります。
高次脳機能障害のための幻聴?
それか手術で頭に入れたプレート(?)が隣の家の電波を受信してるんじゃないかなー、とか思うんです。
これはなんだと思いますか?
あと、この前脳外科を受診ししたとき、状況のことは言ってないけど、プレートを取る手術もあるということを聞きました。
プレートを取っちゃったらこの音声は聞こえなくなると思いますか?
回答お願いします!

A 回答 (2件)

プレートが電波を受信して音が聞こえる可能性はまずあり得ません。


まず、プレートと脳の間には硬膜という膜があるため、電磁波程度の電流では脳細胞に電気活動を伝えることはありえません。電気が脳に伝わっても聴覚野など特定の場所でなければ音は感じません。
耳栓をしていてもあくびをすると耳管がひらくため、一時的に外の音が聞こえることはあります。あくびはしていませんでしたか?
間違ってもプレートは取らないでくださいね(先生がしないでしょうけど、、。)。
    • good
    • 0

ご相談ありがとうございます。


プレートが隣の家の電波を受診しているというよりは、おそらく脳のそういった感覚をつかさどる部位に手術部位またはプレートが触れているのではないかなと思います。そのような感覚をお薬などで抑える治療もありますので、脳外科の先生に一度思い切って相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!