アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偶然もあるでしょうが、日本の戦後外交は今から考えると相当素晴らしいものではなかったと思うのですが、皆さんはどう思いますか?少なくとも外交下手とは言えないでしょう。

理由
① 敗戦時、ポツダム宣言を受け入れて降伏したものの国体は護持され、日本民族としての統一は保たれた(沖縄に関しては遅れましたが、それでもドイツや朝鮮半島、ベトナム等に比べると幸運だったといえるでしょう)。
② 全ての植民地を放棄させられたものの、その後世界中で植民地独立の動きが進んだため、後から考えればコストのかかる余計なものを絶好のタイミングで手放すことができてよかったといえる(イギリスやフランスは植民地での独立戦争に巻き込まれ、国際的影響力を落としていきます)。
③ 戦勝国のアメリカが日本を武装解除して占領し、日本の軍事大国化・社会主義化を防ごうとしたことが結果的に日本の軽武装・経済優先を進めることとなり、日本が経済大国となる要因となった。
④ アメリカが日本に憲法9条を押し付け、日米安保条約を結びましたが、このことによって自衛隊が自国防衛に専念でき、さらにアメリカにも護ってもらえるという絶好の状況が生まれ、70年にわたり平和を謳歌することができた。
⑤ これについては完全に偶然ですが、日本列島はソ連、中国といった共産圏と海を隔てて向かい合っているという地政学的に極めて重要な位置にあり、アメリカが戦略上重視せざるを得なかった。しかしながら大陸とは近い場所でも100キロ以上離れ、間を海流が流れているために大陸からの密航・漂流が難しく、大陸での戦争・紛争を対岸の火事として眺めることができた。

質問者からの補足コメント

  • 当時はソ連や中国の指示通りになる可能性もあったわけですから、そうなったら悲劇ですよ。
    例えば東京あたりは分割され、ベルリンの壁ならぬ東京の壁が生まれていた可能性もあったわけですから。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/26 12:12
  • 安倍総理がやっていることについてはまだ判断がつかないでしょう。
    日米安保条約が50年前ですから、あと50年たたないと安倍総理の安保政策の是非は判断できないと思いますね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/26 17:19
  • ポツダム宣言を受諾したのも、植民地を放棄したのも、軽武装・経済優先の策を敷いたのも、全て日本外交が関わっているものだと思いますよ。

    70年前のあのタイミングでポツダム宣言を受諾しなければベルリンの戦いならぬ東京での首都決戦(結果として更に酷い条件のもとでの降伏は避けられなかったでしょう)の状況が生まれ、日本本土及び東京はドイツのように分割されていた可能性が大です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/26 17:27

A 回答 (5件)

社会は、ボス猿症候群が現れます。

その中で生きてる訳で、より良い文化に乗り換えたのです。黒子的に行動を選択した結果ですかね。エジソンと共に発明して来た文化から豊かになっていったのです。勿論デメリットも有りますが、生産力を上げる選択で良くなったのです。中国的考え方は、奪うものです。朝見外交では、発展し無いのです。教育が無く愚民を育てる考えだとボス猿には、有効でも全体が良くなら無いのです。結果国が良く形を変えて来ました。文革は、中国の為に有る文化です。文化交流があれば、良くも悪くも文化が入って来ます。全てに対応が出来て良くなるのです。
    • good
    • 0

① 敗戦時、ポツダム宣言を受け入れて降伏したものの国体は護持され、日本民族としての統一は保たれた(沖縄に関しては遅れましたが、それでもドイツや朝鮮半島、ベトナム等に比べると幸運だったといえるでしょう)。


    ↑
これ、果たして日本外交の力でしょうか。
ソ連の侵攻を恐れた米国が、原爆を落として
日本の降伏を早めた結果に過ぎないのでは
ないですか。


② 全ての植民地を放棄させられたものの、その後世界中で植民地独立の動きが進んだため、後から考えればコストのかかる余計なものを絶好のタイミングで手放すことができてよかったといえる(イギリスやフランスは植民地での独立戦争に巻き込まれ、国際的影響力を落としていきます)。
  ↑
世界で植民地の独立運動が進んだのは、インドの独立に
刺激されたからです。
そのインドの独立に、日本軍が間接、直接、多大の貢献を
しています。
日本の外交力とは関係ないと思いますが。


③ 戦勝国のアメリカが日本を武装解除して占領し、日本の軍事大国化・社会主義化を防ごうとしたことが結果的に日本の軽武装・経済優先を進めることとなり、日本が経済大国となる要因となった。
     ↑
これはその通りですが、日本外交力と何の関係が
あるのですか。
米国の都合でしょう。


④ アメリカが日本に憲法9条を押し付け、日米安保条約を結びましたが、このことによって自衛隊が自国防衛に専念でき、さらにアメリカにも護ってもらえるという絶好の状況が生まれ、70年にわたり平和を謳歌することができた。
    ↑
これは、日本外交力の成果と言えるかも
しれません。
日本が二度と立ち向かえないように9条を
創りましたが、その後、朝鮮戦争が勃発したりして
対社会主義の為に、米国は日本に軍備の拡張を
要請してきました。
しかし、吉田茂首相は、民需に重点を置くため
この要求を制限して受け入れました。


⑤ これについては完全に偶然ですが、日本列島はソ連、中国といった共産圏と海を隔てて向かい合っているという地政学的に極めて重要な位置にあり、アメリカが戦略上重視せざるを得なかった。しかしながら大陸とは近い場所でも100キロ以上離れ、間を海流が流れているために大陸からの密航・漂流が難しく、大陸での戦争・紛争を対岸の火事として眺めることができた。
    ↑
これが、米国が天皇を残し、日本を経済的に援助した
理由です。
だがこれも日本外交力の問題ではないですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

安倍総理と統一協会が日本を守ってくれているらしいよ。

神様に導かれている、と言っているらしい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

63歳主婦です。



貴方のおっしゃる通りです。

なにか、凄い力が日本を守っていると思います。

私は、それは、2675年連綿と続いている

皇室の大きな力だと思っています。

本来なら、日本は、戦争に負け二つに分割されるはずだったのに、

「自分は、どうなってもいいので

日本国民を助けて欲しい」と昭和天皇は皇室財産を持って

マッカーサーに対面されたとき、マッカーサーは、

昭和天皇から滲み出る崇高な人格に

このように素晴らしい方がおられる日本を分割してはいけない、、

と思ったとか(戦後のマッカーサー記)

マッカーサーは、最初、天皇は、自分だけでも助けて欲しい、、と

命乞いに来るものだと思ってたそうです。

今までの、どこの王室も、大統領も、、そうであったから。

しかし、昭和天皇の「自分の命はどうなってもいいので、、、」と聞いて

それまで、踏ん反り返っていた態度が一変し、敬礼と最高の態度で

迎えるようになったとか、、。

昭和天皇は、あれだけ、戦争に反対されていたのに、軍部と政府と

国民は戦争に突っ走った、、。

そして、どうにもならなくなって、尻拭いは、天皇にさせた。

私の両親の話では、国民は、戦争を大歓迎してたそうですからね。

戦争に対して反対意見などいうものなら、国民から総スカンをくったとか。
勿論、当時の朝日新聞などは、戦争の賛成の旗振りをしてたそうですが、、。
いまでは、自分達が、戦争に率先して賛成して多いに奮起させる

記事を書いてたことなどまるで知らん顔ですけどね。

日本は、国難が来るたびに、2675年と続いた皇統に

護られてることをひしひしと感じます。
    • good
    • 0

日本何かしたの?アメリカの指示通りでしょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!