dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近再就職をし、申請書も出し終えて職業安定所から郵便物が届き結果としては不可だったのですが不服申立てをしようか考えています。

その理由は不可のところに職業安定所からの申し込みではなかったためとありましたが自分は職業安定所から求人票をみて会社に応募、面接、合格、就職となったのでなぜだかわからずにいます。

考えられる理由ともしみなさんが自分だった場合に行うべきことは何でしょうか?

どうかよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    違います、間違いなくハローワークの求人ナビから検索して応募しました。

    間違えました。すいません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/26 18:22

A 回答 (6件)

>ハローワークの求人ナビから検索して応募しました


 ・ハローワーク・インターネットサービスから会社を見つけて直接応募したのでしょう
  この場合、ハローワークを通して就職したことになりません
 ・ハローワークを通しての意味は
  ハローワークに行き、インターネットサービスで見つけた会社に応募したいと伝えます
  そうするとハローワークの担当者が、その場でその会社に連絡して面接日を決めます
  あとはハローワークから紹介状を貰って、指定日に会社に行き面接を受ける
  採用になれば(不採用の場合も)、その旨が会社からハローワークに連絡される・・これでハローワークにも結果がわかるようになっています
・直接応募すると、ハローワークを通したことにならないのです
    • good
    • 1

「ハローワークで見て応募」と「ハローワークを通じて応募」は意味違いますからね。

そこ間違ってませんか?
    • good
    • 0

ハローワーク経由の就職とは、ハローワークに求人を出している会社なら自分で応募していいわけではなく、ハローワークを通じて応募する必要があります。



もしそれで間違いないならまずはハローワークに問い合わせしてみては?
    • good
    • 0

ハローワークから紹介状なども発行されて、ちゃんと面接を受けましたか?


ここが一番重要な部分です。
    • good
    • 0

安定所からの紹介ではなくて、自分で探して就職したって事ですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違います、間違いなくハローワークの求人ナビから検索して応募しました。

お礼日時:2015/07/26 18:21

>職業安定所からの申し込みではなかったため



理由がこれだけであり、あなたは間違いなくハローワーク経由で応募したのであれば、
問い合わせる価値はあるかと思います。

応募した際の履歴も残っていますよね?
だったら話は早いはずです。

ハローワークも間違っていない場合、
あり得るとしたら、
あなたの再就職先が結果報告をハローワークに入れていないぐらいですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!