dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

割と重い荷物運ぶために、ハイゼット(貨物タイプ)でなくてタント(乗用車タイプ)

を常時使用するのはどうでしょう。車が持たないとか、壊れやすい、パワーが足りないなどの問題はありますか

(荷物は100~200㎏を想定)

A 回答 (5件)

二人乗り+200kg 程度でしたら実質的には特に問題はないです。


荷物の種類(形状等)にもよりますか、燃費とか重心の変化による走りの劣化についてはほぼ許容範囲に収まると思われます。

後席をたたんだ状態
http://ohkei.or.tv/check/tanto/tanto6.html

ただ小さくて重たい荷物、ですよね?重量が一点に集中すると床が傷むと思います。
ハイゼットカーゴの荷台後半は完全に鉄板ですし、後席の裏側の鉄板も荷物を載せる前提のものになっています。

タントの場合、床下収納がありまして・・・・ジャッキやパンク修理キットが収まっています。
ここら辺は発泡スチロールで成形された仕切りの上にぺらいボードが乗っかっているという割と不安な仕様です。
その前の方もシートアレンジのため空洞になっているとか、椅子の背面とかです。
正直、軽トラの荷台のような頑強さは望むべくもなく、非常に頼りないものです。

この辺が 過積載上等の貨物車の荷台 と 乗用車のおまけの荷物置き場 の違いと言えます。

対策としてはコンパネ等の分厚いべニア板を敷いて荷重を集中させないように、荷物を引きずれるようにすることをお勧めします。
「軽乗用車を軽貨物の用途で常時使用」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

結局、タントは荷室の容積が小さいといからという、リース会社勧めでハイゼットにしました。お礼が遅くなり失礼しました。

お礼日時:2015/10/10 15:45

もちろん早くいたみますが


100~200㎏ならマシでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイゼット万歳。ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/10 15:49

軽乗用車の最大積載量の規定はないので、タントがどの程度まで常時積載可能なのかは


タントを設計した関係者ぐらいしかわからないです。

しかし軽乗用車には乗車定員4人というのが決められているので1名乗車であれば、
残り3人分(55kgX3人)165kg+手荷物までの積載は問題ないはずです。(問題があれば不良車です)
荷物の置く場所の問題がありますが、これに関しては軽貨物車も同じことがいえます。
いくら350kgまでOKな車でも一番後方の左右どちらかに集中的に乗せれば問題になりますので
出来るだけ車の中央に乗せるのが理想だと思います。

「車が持たないとか、壊れやすい、パワーが足りないなどの問題はありますか」
これに関してもやはり1人で何も乗せずに走るより、4人乗車のほうが壊れやすくなると思います。
またたくさん乗せると加速は悪くなりますが、坂道で止まってしまうことはないです。

私の趣味は釣りなので釣り道具を車にたくさん乗せます。以前はハイラックスサーフに乗っていましたが、
今乗っている車は三菱ミニキャブ(貨物)です。たしかに格好は悪いですが、実に便利な車です。
いろいろ事情はあると思いますが、重量物を乗せるのであれば軽貨物車に乗り換えてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

重量物を載せるのがメインなら貨物がいいというリース会社の勧めでハイゼットにしました。本日初乗りでした。ハイゼットもエンジンが静かになり改良されていました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/10 15:49

4人乗り設計なので、200kgぐらいは車全体としては支えられると思います。

ただ、重いもの(=人間)は座席に座ることを前提として設計されていると思いますので、荷物は出来るだけ前の方に寄せて乗せた方がよいと思います。ラゲッジルームに200kgも載せると、後ろのバネが沈み込みバランスが悪くなり、かつ後輪に過度の荷重がかかるのでよくないと思います(軽トラックでも、軽積載時、定積載時それぞれの後輪の空気圧が別に指定されています)。

あとは、タントのような小さな車に載る200kg程度の荷物となると、No.2の方もおっしゃっているように単品で相当な重量のものと想像されます。タントの後席は背もたれを前に倒すタイプだと思うので、シートの背もたれの上に重量物を積み下ろしすると、シート自体を壊す原因にもなります。そのため床を張るなどの対策が必要と思いますが(これはベニヤ板やフローリングなど、DIYで十分対応可能です)、床材だけでも数十kgの荷物になります。勿論乗用で後席を立てる場合は床を降ろさなくてはなりません。

主に荷物を載せて走る、たまに乗用、という用途でしたら、荷物の積載のために設計されている両側スライドドアのハイゼットの方が断然いいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局ハイゼットにしました。ハイゼットでも荷室の上部を保護するため厚板を敷いて使用しています。ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/10 15:47

あまり良くないでしょうね。


昔は、貨物用の4ナンバーもあったけど、タントは5ナンバーですよね。
足回りの強度がちょっと違うかな。

そう簡単には壊れないが、不安はあるかな。
痛むのは早いと思いますよ。どんな車でも、荷物を多くするとね。

荷物の積み下ろしも大変ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不安は否定できない、ということでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/12 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!