限定しりとり

すべての現象は、水が流れるように変化していく。

水の流れのようには、はっきりと見えたりはしないけど、

絶えず変化してる。これは客観的な事実。

変化するから、私たちはものごとを観察することが出来る。


いずれ地球は消えて今の形を保つことはないよ、

あんまりにも先のことはわかんないけど、

間違いなく、すべてのものは変化していくよ。


ということでしょうか。



当たり前のことすぎるけど、

いまいち体感できません。

というよりも、そんなことどうでもいい、に近いです。

どなたかご教示お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    私は就職をするに辺り、この考えを使ってみました。


    ネットや色んな所から情報を調べても、

    それはもうすべて正しくないよ、

    変わるスピードは観察対象によってまちまちだけど、

    変化したものに対して、

    怒ったりしても脳が疲れるだけだから辞めよう。

    今出来る事をやった方が苦しくないし、早いよ。


    こういう使い方で大丈夫でしょうか。

      補足日時:2015/08/20 21:40

A 回答 (9件)

回答:人間が、他人との関わりの中で、その人たちの変化に気づきにくいということを言っていると思いますし、そして気づいたときには、もう手遅れだ、ということも言っているような気がします。



解説:例えば、いじめられている子の親を、なんで気づかないんだと責める人たちがいますが、実は、毎日会っているとホントに気づかないものです。こういう場合、一か月ぶりに会ったら、その驚くべ変化に気づきますが、ホント毎日会っていると気づかないものです。
 諸行無常というのは、多分、地球とか宇宙規模の変化の話ではなく、単に人と人との関わりのことを言っているような気がします。
    • good
    • 2

無常って


自分の外側だけが無常じゃないよ

自信の内側も無常だよ

諸行無常の響きあり
鐘の音も、その時の心情で
楽しく聞こえたり
哀しく聞こえたり
恐ろしく聞こえたり

目に映る物が全てじゃないよ。
    • good
    • 2

無常に関する有名な『平家物語』の冒頭部分の「整備文訳」を紹介しましょう。

ここで「整備文」とはお役所言葉を意味します。

原文:
 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響き有り。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を顕す。奢れる人も久しからず、只春の夜の夢の如し。猛き者も終には亡ぬ、偏に風の前の塵に同じ。

整備文訳:
 某宗教法人による教育放送を中心に示唆されているように、情勢や環境の悪化、退化、激動化等の変化が、人生、人間社会をはじめ、宇宙空間を形成する諸現象に随伴する不可避なファクターであると考えられる。現時点では指導的地位にある各政治・経済主体が整備している絶対優位についても、将来的には後進化、 劣後化に転ずる必然性を内包していることは、以前から指摘されている通りである。自信過剰により、各自の活動分野におけるヘゲモニーが長期間にわたって持続不能となるパラダイムが支配的であり、究極の結果としては、その優勢が全面的に排除される傾向が認められる。


以上は、ブログ『霞ヶ関文学用例集』

http://ameblo.jp/texas-no-kumagusu/entry-1151407 …

に紹介したものです。

もっと真面目な考察をブログ『無常といふこと』

http://ameblo.jp/texas-no-kumagusu/entry-1184630 …

で論じておきましたので、それも参考にして下さい。
    • good
    • 8

どうでもいいと言われると 困ってしまいます。

書いたとしてもどうでもいいと言われたら終わりですので。

で 省エネで、イメージだけ

全ては消えるというのは、エントロピーが増大し切るということで、物理学では絶対則と言われるのですが

それは違うと思います。引力のMAXであるブラックホールはエントロピーが小さく蒸発は? しないと思います。

つまり人間が物質やエネルギーを組織化して秩序化してコントロールすれば、孤立系でもエントロピーは減る。

早い話が 変化し続けるのは勿論ですが、永久循環以上に引力でエネルギーを吸収しリサイクルしながら

人間は地球から独立する宇宙船を作る。そして宇宙人となって何時か何処かの星に降り立ち ミステリーサークルを

作る?人工知能と人間の意志で我々の営為もそこに報われるのです。

そして彼らは神となる? バンザーイ バンザーイ バンザーイ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
    • good
    • 5

諸行無常、諸相無我、の二つと、一切行苦、涅槃寂静、のどちらかが、教義に含まれているなら、


仏教=釈迦の思想、と認める。とは世界の、仏教会、が定め、法印、とされているようです。この法印は4っとも、釈迦以前からあつた、バラモン思想、であり。釈迦の思想、とは言えないようです。
釈迦独自の考え方、と言えそうなのは。すべては縁によりて起こる。この世界は、縁と起の二つによって、存在している。現代流に言えば、縁が、変化=変化を起こす能力方向性、つまり「時間」であり。
起が、今ある、と認識される、固定的、姿形、つまり「空間」なのです。空間は次の空間を起こす、縁、でもあります。縁=起 縁×起=次の縁つまり。空間=時間 空間×時間=世界=一定として。世界が起こり続けているのです。神とか、エネルギ-などは、人現が創った、名=概念、であり。考えるほど矛盾に行き当たる。
空想、妄想、と考えてはどうでしょう。30代、40代では無理な考え方でしょうが。
50代60代になった、あなたなら?と思います。方丈記の、水の流れの如く、は無常、の意味が解っている。と思いますが。
日本人の無常観とも言えそうな
平家物語の
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を現す、奢れる者も久しからはず。ただ春の夜の夢のごとし。は、無常を鞍羅磨汁訳?の、色即是空、形ある物は移ろい行く空しい物である。と混同しているようです。
無常の意味から言えば
祇園精舎の鐘の声、一切行苦、の響きあり。沙羅双樹の花の色、諸行無常の響きあり。でしょう。
 すべての現象は水の流れのように変化してゆく?
すべての変化が水の如く、重力と地形を縁として起こる訳でもないのでは?。?は、重力を縁として起こる。と言われると、重力=反重力 重力×反重力=世界 という、それ以上はまだ考えていない、難しい亊になりそうです。
    • good
    • 2

この世の、(物質M±)には、変化進行形の性質、が有るのです。



この世、(宇宙S)とは、(物質M±)と(エネルギーE)が、互いに変換を繰り返す事で成立しています。

宇宙時間方程式   (宇宙時間T)=(物質M±)±(エネルギーE)となります。

。。

↑ 上記によって、
(物質M±)による、景色は常に、変化を続ける。。
この景色の変化の様子によって、(時間T)は錯覚発生するのです。

つまり、(物質M±)は、変化進行形を続けている訳ですので、じっとしていない。
すべてが、川の流れ、天空の雲の流れのように、過ぎ行く。。。

すべては、有っても無い、無くても有る。

この世とは、(物質M±)の変化の様子によって、錯覚発生する幻影で有る事、
そして、人の幸、不幸も、その人物の心が作り出した幻影で有る。。

このような事に気付いた者が、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、



。。
。。


では、この辺で

ごきげんよう

逆転地蔵




    • good
    • 2

おじさんです。


「間違いなく、すべてのものは変化していくよ。ということでしょうか」
→その通りですね。
「当たり前のことすぎるけど、いまいち体感できません。というよりも、そんなことどうでもいい、に近いです」
→自分の身の回りの一つ一つを見れば体感できます。
「変化したものに対して、怒ったりしても脳が疲れるだけだから辞めよう。今出来る事をやった方が苦しくないし、早いよ。こういう使い方で大丈夫でしょうか」
→そういうことだと思いますよ。
恋愛でも同じです。
「もうひと時も離れていられない」という熱愛した男女が、その後簡単に別れることもあります。
就職でも同じです。
「夢見た会社であったが、入社してみたら、どんどん企業体質が変化していく」も当たり前のことでしょうね。
人の心は変わるのです。
それは理不尽なことではなく、元々そういうものですね。
    • good
    • 4

こんばんは jon_stoopさん



就職おめでとうございます。

全てのものは移り変わる、そして、貴方も貴方の環境も移り変わる。
貴方が就職する会社は、貴方が入ると同時に、幾人かは退職して、同じ会社ではない。
それは、貴方が古参まで頑張り会社を大きくすれば、やがて、貴方の他の社員は未熟な若者となる。
たとえ、貴方が独立しても、同じように全ては移り変わる。

そこで、「何時までもあると思うな親と金」を忘れず頑張りましょう。
>いつまでも親が面倒をみてくれるわけではなく、親はいつか死ぬものであり、あると思っていても金は使えばなくなってしまうという意味から。
人は誰かに頼る心を捨て、節約して生きていけということ。
    • good
    • 3

諸行無常

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す