アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日テレビで某心理学の先生が心霊現象は心理学で説明がつくといっていました。
まぁそうだろうなと思って見ていたのですが、編集の問題なのかもしれませんがすべての心霊現象は心理的な現象であるというような結論で番組は終わっていました。
でも、それは違うだろうと思いました。
確かに心理学的な説明はできるだろうけどその説明がその現象とイコールかどうかをどうやって検証するんだと。
検証して初めてそれは解明するのだけれど検証ができなければただの仮説じゃないかと。
解明と説明を混同してやしないかなーと
この人は説明できるから霊現象を解明した気になってるのかなーと
説明で犯人が特定できるなら警察はいらないなーと
同席していた某脳科学者は聞く耳持たずのようなのでノーベル賞は無理だなーと

科学的説明ができるから幽霊はいないという論理はどうなんですかね。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    科学の利点は現象を再現してそれを人類のために役立てられることだ。
    幽霊が心理的なものならそれを再現していつでも見られるようにしてくれよ
    それができないならどこまで行っても説明という仮説どまりだね

    Aさん:夜中になると男の幽霊が出て困るんです。
    医者:それは心理的なものですよ。あなた独身ですよね。例えば男性じゃなくて女性ならどうですか?
    Aさん:どうせなら水着の美女がいいです。
    医者:今水着の女性バージョンは在庫切れなのでSM女王様ならすぐにお出しできます。
    Aさん:・・・・先生グッジョブ!!
    医者:ただし保険は利きません。

    これぐらいのことが出来てから幽霊を否定してほしいね

      補足日時:2015/08/25 09:09
  • うーん・・・

    その場にいたコメンテーターは妙に納得してたけど納得するのは早すぎるよ。

      補足日時:2015/08/28 10:01
  • うれしい

    これって要は言語の違いだよね。
    同じものを見ているけど日本人とアメリカ人は違う言語でそれを説明する。
    互いに我こそが真理だといいはるw

      補足日時:2015/08/28 10:06

A 回答 (13件中1~10件)

なかなか面白い質問です。



人の能力は、ある意味無限大ですので、
違う能力の人たちを同じ土俵に立たせること自体が問題。
まあ、テレビとしては、それで視聴率を取っているわけですので、
どういう結論になろうが、目的は達成されるわけです。

そういうマスメディアに、あれこれ突っ込んで考えても、意味がないように思います。
関心があるか、関心がないか。
私は、霊は、存在すると思いますが、
それは、宗教の概念(輪廻転生)であったりもします。
無神論者にとっては、科学的に証明したいのでしょうが、
価値観の違う人間はお互いに交わることがない。

ならば、己の価値観を信じるほかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この話は以外にもメンタルヘルスにかかわっているらしいです。
その心理学者が言っていたのですが、神や幽霊などを信じている人はうつ病になりにくいそうです。
まぁそうだろうなとこれも妙に納得したところでした。

お礼日時:2015/08/31 10:30

説明出来た=証明された ではありません 可能性を示しただけです


証明は次の段階であり いけるかどうかも解らないのです 実験出来ないのです
はっきり言って今の科学では無理です 更に進んだ科学で無いと無理です

霊感ある人は1%以下では無いでしょうか? 程度も様々です
再現性無いのが欠点で実験が難しいのです

原因不明の統合失調症と言う精神疾患があります 
以前は病名すら無く他のも含め皆ひっくるめて精神病と呼ばれました
幻聴&幻覚が特徴ですが認められたのは最近の事で病名まで新たに付いたのです

以前は そんな気がしただけ と言われ 医師自身も認めなかったのです 
代わりに  頭が可笑しいのだ と言われました
今では幻覚は脳内映像と認められており 本人には確かに見え&聞こえて いると
何故 聞こえ且つ見えるのかは解ってません 
精々神経網が可笑しいとされ神経伝達物質を抑えて幻聴&幻視を抑える位です 
この薬に限らず全てがそうなのですが 治しているのでは無く抑えるだけです

患者本人の言葉通りですと明らかに本人とは別の意思の元に聞かされ見させられております
悪口を言われたりの邪魔な事しか言いません 明らかに悪意あります
これらの幻聴&幻覚をモニター&スピーカーにでも再生出来たら進歩するのですが
何せ本人の脳内にしか起こりません 脳の仕組みもまだまだで難しいです

その限界ある今の科学で説明しようが無理なのです
私自身は起こる仕組み知ってますが自分で体験するしかありませんので物的証拠出せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お得意の再現ができないのだからこの分野で科学はほとんど私たちを納得させることはできていませんね。

お礼日時:2015/08/31 10:26

>民主主義においてはスターリンは不要



この例えは、何のことか分かりませんが、

>そもそも科学は存在について云々いうことはできないはずじゃなかったでしたっけ?

文脈を読んでください、という事です。
「幽霊はいない」といったら、幽霊が存在を証明する合理的な根拠はない、そういった意味です。
科学的に「いる/いない」という場合、その様な意味しか持ち得ないはずで、実際にその様な意味でしか使用されていません。
この場合も、当然そうした意味です。

>説明で犯人が特定できるなら警察はいらない。

特定の必要はありません。
そのたとえ話でいえば、こういう事です。
検察が、被告を何かの犯罪を行ったものとして有罪としたいなら、その犯罪は被告にしか成しえない事を立証する必要があります。
対して、弁護人は真犯人を突き止める必要はない。被告以外にも、その犯罪を行うことができる人間がいた事を主張すれば良いわけです。
この場合、幽霊が被告で、金縛りが犯罪です。
幽霊が金縛りを起こした、これを証明したいなら、幽霊にしか、金縛りを起こせないことを証明してください。
否定する場合は、幽霊以外の原因でも金縛りが起こるえる事を主張するだけで良いはずです。
真犯人の指摘(=昨日起きた金縛りが心理的なであることを立証すること)は不要です。
新しい仮説を主張する場合の立証責任とはそういう事です。

>一般人からすれば科学的存在の否定には意味がないわけです。

意味があるかどうか知りませんが、
また説得方法として効果的かどうかも知りませんが、
科学的説明ができるから幽霊はいないという論理はどうなのかという質問なので、概ね正しいと回答しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃりたいことはわかります。
正しい回答の一つだと思います。
でも私たち凡人が求めている回答ではないということもご理解いただけると思います。

お礼日時:2015/08/29 10:15

お化けじゃないけど未だ解明されてないもの



①なぜトマトを構成する遺伝子が人間より多いのか?
②プラシーボ効果がどうやって起きるのか?
③火星探査機バイキングが1970年に発見した生命体は何だった?
④地球誕生から短い期間で水が出た理由?
⑤宇宙人はどこにいるのか?
⑥HNLC海域にのみ植物プランクトンがあまりいない理由?
⑦宇宙空間に大量にあるはずのリチウムはどこにあるの?
⑧なぜ磁石は必ずN極とS極を持つのか?
⑨太陽大気が熱を発する表面より熱い理由?

まだまだあるね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

へー結構面白そうな事案ですね。

お礼日時:2015/08/29 09:51

電波と似てるかな



見えない、けどある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

科学者は少なくても分からない、あるいはそれは科学の対象ではないといってほしいですね。
そうすればこんな質問を立てなくて済むのに。

お礼日時:2015/08/29 09:50

その心理学者が、どんな心霊現象が、どんな風に心理学で説明できると言ったのか分からないので、一般論になりますが、


その先生の言ってる事は概ね妥当であると思います。

科学のルールのひとつで、既知の理論で説明できる事に新理論を立ててはならないというか、仮説は必要最小限にするべきであるといったものがあります。
「オッカムの剃刀」もそうしたものだと思います。
だから、「霊が医学的メカニズムを利用した可能性もある」ってのは、「霊が」の部分が不要です。
こんな余計なものを仮説に組み入れてはいけない。医学的メカニズムで金縛りが起きた、これで良いわけです。

不要とか必要とかそういう問題ではないと言いたいかも知れませんが、あえて言います。不要か必要かの問題です。
霊は不要です。


例えば金縛りの原因にたいする説明・仮説が10くらいあり、そのうち1つが超常現象による説明で、残り9が既知の理論による説明だったとします。
この場合、通常の科学的手法では、超常現象による説明はまず最初に排除、考慮外にして、残り9の既知の理論を検証するのが正しい方法です。
既知の理論で説明できるなら、超常現象による説明は選ぶべきでない。
これは私が考案したことではなく、実際にその様に運用されているいます。それが科学的手法というものです。

だから、心理学的に説明できるから幽霊はいない、これは正しいといえます。
その心理学者による、TVで紹介された現象への心理学的説明が正しいかどうかは、実は関係ない。
心理学的説明の他にも、既知の理論での説明があるかもしれませんが、
既知の理論による説明が最低ひとつあれば、超常現象による説明はどうせ採用されないのだから、幽霊説の否定にはなります。
解明と説明は別ですが、この場合は、同じでかまいません。

幽霊説を立証するには、既知の理論による説明が皆無であること、これが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

前半部分:
科学的には幽霊の存在は不要というのは全く同意です。
民主主義においてはスターリンは不要ってことですよね。

後半部分:
『心理学的に説明できるから幽霊はいない、これは正しいといえます。』
これは同意できません。
そもそも科学は存在について云々いうことはできないはずじゃなかったでしたっけ?
科学的に神を否定することはできないと思いますが。
科学的否定と存在の否定は違うと思います。
科学者にとって幽霊はいないというレベルなら同意しますけど

それと検証問題もあります。
昨日起きた金縛りが心理的なものであるという検証はどのように行うのでしょう。
心理学者が意図的にそれを再現できればいいわけですが現時点では難しいでしょう。
(研究室でどこかの誰かさんを意図的に金縛りにしたという意味ではないです。昨日の金縛りを男の幽霊と思しき登場人物も含めて忠実に再現せよということです)

金縛りを例に挙げれば霊がかかわる部分はおそらく2つです。

・霊的なパワーで金縛りを起こす可能性。
・霊がその意志によって人に生理学的に金縛りを起こす可能性。(説明で犯人が特定できるなら警察はいらない。知りたいのは盗みの手口だけではなく誰が盗んだかということ)

科学的には意味のない要素ですよね。
でもそれだといつまでたっても「科学的」でしかないわけです。
するとますます一般人からすれば科学的存在の否定には意味がないわけです。
(手口の説明だけで犯人を捕まえない警察と同じ)
科学的立場というのは理解できますが、いまだに社会主義をとっている国もあります。科学的論理を一般人押し付けても納得は難しいと思います。

お礼日時:2015/08/28 10:00

その先生って神社仏閣や仏壇には手を合わせないんだろね、合わせてたら笑っちゃうよね(笑)



見えない霊は否定するけど見えない神仏は信じる、ちぐはぐな人達

お釈迦様は人間だから普通に結婚してたし、人間だから寿命尽きて亡くなった(空海や親鸞も)

なのに亡くなったお釈迦様や親鸞や空海の仏像つくり祀り、拝み倒してんのはなぜ?

人間死んだら終わりなんだろ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まぁそこら辺が人間の弱さなのかもしれないですね。

お礼日時:2015/08/26 11:45

いることの証明もいないことの証明も難しい



丑三つ時に心理学の先生1人で最恐心霊スポットに行って説明してほしいよ
ね。でもなぜかそれは拒否するし

美輪あきひろvs心理学先生でやりあってほしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは
それは面白いですよね。
件の心理学者はちょっとメンタル的な弱さを感じますので勝負にはならないでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/24 12:35

細かい学者は、放送前にチェックしてるかもしれませんが、まあ基本的にテレビに頻繁に出てる科学者、研究者は特別メディアと関係が深い業界でない限り研究者としては微妙な人が多いですからね~。

なぜ?っていうのは簡単で、テレビに出てる暇は普通はないし、一般人が面白いと思うことって、業界では大したことが無かったり、話題性があるだけってことも多いですから、一発芸人みたいなパターンが多いからです。だから、例の脳科学者だったり、某物理学者だったり、某物書き科学評論家?だったり通常実際は何が専門なのかよくわからん人が多いので、信用しすぎるのは危険ではあります。

いずれにせよそういうテーマは科学的に評価するのは非常に難しい所ではありますね…。理研の某なんとか細胞だって、結局よくわからない終わり方しましたけど、そもそもを言えばそういう似たような感じの細胞が体にあるって言ってる学者は存在しますからね~。でも、再生医療の研究で有名な先生は大体これらに否定的だったりします。なぜかって言うのはややこしいので説明しませんけど、少なくともそれがないと説明ができない現象というのが今のところ基本的にはないからでしょうかね。ただ、あると言われてこれですという確かな証拠を示されれば否定する理由はなくなるでしょうが。

心理学?か科学哲学の分野になるかわかりませんが、一応概念として「オッカムの剃刀」という指針みたいなテーゼがあります。まあ、一般的かはわかりませんが。端的に言うと、ある事象を説明するのに必要以上の仮定を置くべきではない、という原理であって、本質はそれ以上複雑でも必要最小限の事象で説明できることならとりあえず最小限の事だけを前提にすべきという概念です。つまり、上の例でいうと、心霊現象と言われる物事はすべて心理学で説明できる(できるならば)と言えて、それ以上の原理を前提に物事を必要以上に複雑にして一般化しない、という事です。ただ、これは特別な例などにおいて、別の次元の複雑な原理が存在することは否定してませんけどね。

このような考え方は情報処理や統計学においても使われます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

STAP細胞についても再現ができないから否定されたわけですよね。
じゃあ心理的要因による幽霊を再現できるのか・・・
まぁ心理学では説明どまりでしょうね。

お礼日時:2015/08/24 12:33

本質的に、科学が霊的なものや宗教的な概念に対して関与する事はあり得ないでしょう。


質問文にあるとおり、科学が扱う領域は、現実に存在する現象に対する法則化及び科学的解説です。
霊の存在などは、科学が扱う領域では無いはずです。(それを扱えるとしたら、霊の存在を前提とする宗教や、哲学的問題としてです)
科学が実証できるとしたら、起きた現象が自然現象かどうかでしょう。
心理学が実証できるのも、現象の説明だけです。
霊現象をどの程度、説明したのかはわかりませんが、あくまで生理現象や、人間の認識機能としての説明だったのでは無いでしょうか?
ある現象が、霊が関与しなくても、自然に起こるのであれば、科学は霊の存在を仮定する必要がありません。
そういう意味では、霊の存在が不要であるとは言えますが、それはその現象に対してだけです。
科学が全ての領域を扱えないのは、科学者も自認しているはずです。
あえて、霊の問題に言及する危険は科学者も行わないでしょう。
科学的に解明可能な誤認に関しては、それが科学が扱える領域だと説明する事は可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まぁ私のような素人が学者に口出す筋合いはないんですが心理学的説明ですべてをわかったつもりにはならないでほしいなぁと思います。

お礼日時:2015/08/23 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!