プロが教えるわが家の防犯対策術!

θの動径が第2象限にあり,sinθ=3/4 のとき,cosθの値を求めなさい。 と

 θの動径が第4象限にあり,tanθ=-3のとき,sinθ,cosθの値をそれぞれ求めなさい。 がわかりません。教えてくださいm(__)m

A 回答 (3件)

「第2象限」とか「第4象限」って、分かりますよね?


図を描いてみてください。θ の大きさと、sinθ、 cosθ、tanθ の関係が分かります。
三角関数もきちんと復習した方がよいかも。

「第2象限」は、パイ/2(90°)≦θ≦パイ(180°)ということです。座標平面の左上。つまり、cosθ<0 です。
あとはピタゴラスの定理を使って、
  cosθ = -√(4^2 - 3^2) / 4 = -√7 / 4

「第4象限」は、(3/2)パイ(270°)≦θ≦2パイ(360°)ということです。座標平面の右下。つまり、sinθ<0、0<cosθ です。
  tanθ = sinθ / cosθ = -3
より
  sinθ = -3 * cosθ  (1)

よって、
  sin^2(θ) + cos^2(θ) = 1
に(1)を代入して、
  9 * cos^2(θ) + cos^2(θ) = 1
  10 * cos^2(θ) = 1
  cos^2(θ) = 1 / 10

 0<cosθ なので、 
  cosθ = 1/√10 = √10 / 10
  sinθ = -3√10 / 10
    • good
    • 0

sinθ^2+cosθ^2=1


をつかえばできるんじゃね?
二乗なんで、答えがふたつ出てきて、、、
その「第4象限」とやらで、どちらであるかが限定できるとか。
    • good
    • 0

「わからない, わからない」とわめいているだけではわかるようになりません.



どこまで理解できていて, どこからわからなくなっているのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!