プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

血圧について知識がないので質問させてください。

わたしは女で24歳でず。血圧はいつもだいたい100/70で、ちょこちょこ前後する程度です。(たまに120/78ぐらいに高くなったり、94/67ぐらいになったりするけど、だいたいいつも変わりない)

母方の家系が高血圧で、母も普段上が140はあるそうです。血圧の薬も飲んでいます。

高血圧が遺伝すると聞いたのですが、将来 わたしも高血圧になるんでしょうか?

食習慣は家族だと似そうですが…、親とは味の好みなどが合わず、子供の頃から長年個食で、だいたいは自分で料理して食べてるので 親とは違います。

味が濃い・こってりしたものが苦手で、お茶も何も薄味です。調味料をかけ過ぎず、塩や胡椒を料理で殆ど使わないです。ファーストフードも味が濃すぎてたまにしか食べないです。レストランの定食の味噌汁もお冷を1/3入れて薄めて飲みます。気付いたら昔から無意識に塩分を控える生活をしています。

でも、遺伝だったら いつかは高血圧になるんでしょうか?
親には「若いから血圧が低いだけでしょ、おばさんになったら血圧は上がるよ」と言われました。

あと、母はコレステロールも高いですが、それも遺伝したりしますか?
(母は揚げ物やバター、菓子パン、卵とか好きなんですが、わたしはあまり食べないし卵もそんなに好きではなく、油は揚げ物にもオリーブオイルかグレープシードオイルを使います。)

こういうのって、遺伝が大きな原因ですか?それとも食習慣が関係しますか?
遺伝だったら、何しても無駄でしょうか?
今のところ健康診断で何も引っ掛かってないですが、今から気をつけるべきでしょうか?

A 回答 (3件)

>ファーストフードも味が濃すぎてたまにしか食べないです。



それは良いことだと思います。

>レストランの定食の味噌汁もお冷を1/3入れて薄めて飲みます。

薄味に慣らすという点では良いと思いますが、味噌汁を全部飲めば、塩分総量では変わりありません。
薄味が好きでしたらそれで良いですが、健康上の理由であれば、普段から節制していれば、味噌汁1杯を
少々薄めて少し残しても、塩分摂取量は1gも変わりません。
薄味が好きならばそれで良いですが、我慢しているなら無駄な努力だと思います(笑)

>遺伝だったら いつかは高血圧になるんでしょうか?
>母はコレステロールも高いですが、それも遺伝したりしますか?

高血圧やコレステロール値は遺伝もしますが、それよりもはるかに生活習慣の方が大きいと考えられています。
血圧値やコレステロール値を高めない、つまり適正にする生活習慣はほぼ同じと考えてください。
つまり高血圧に良い生活習慣はコレステロール値も適正にします。

私は60歳で定年退職したときは血圧はやや高め(低い方が80台からときに90台になることも、また高い方は130台から
140台くらいでした)でコレステロール値も高く(総コレステロール値で280程度)、コレステロール値を落とすため
リピトール5mgを処方されていました。しかしできれば薬は飲みたくなかったので、医師と相談し、薬はしばし辞め、
腹八分目の食習慣と、1日1時間以上のウォーキングを習慣づけることにしました。すると1カ月ほどでコレステロール値は
230まで下がり、医師からは薬は飲まなくてよいと言われました。血圧も低い方が90以上になることはなく、高い方も
140を超えることは無くなりました。

その後もウォーキングを続けることで、コレステロール値は下がり、総コレステロール値は210~230を前後するようになり、
今では190台になっています。総コレステロール値の場合、これは非常に良い値です。血圧も下は80前後、上は110台から
120台程度です。(きわめて正常な値です)

食べ物を心配しておられますが、私としてはコレステロールの多い食品、例えば卵は毎日1個は欠かしませんし、2~3個食べる
こともありますがコレステロール値に目立った変動はありません。(5個、10個と食べればわかりませんが)
私の経験では過食が何よりの健康の敵だと思っています。

>遺伝だったら、何しても無駄でしょうか?

遺伝はいるとしてもほんの一握りの方だけだと思います。高血圧の方は往々にして濃い味が好きで、子供にも濃い味のものを
食べさせます。すると子供も濃い味が好きになるのだと思います。高血圧や高コレステロールは生活習慣に気を付ければ
十分防げると思います。

>今のところ健康診断で何も引っ掛かってないですが、今から気をつけるべきでしょうか?

バランスの良い食事を腹八分目食べ、適度な運動を心がけ、睡眠を不足なく取って、快便生活を送れば、ずっと健康でいられると
思います。私が60歳になって黄信号に気づき、軌道修正したらすべてが正常になりましたから、質問者さんはまだお若いですし
今から健康に配慮した生活を送れば、ずっと健康生活を送れると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
何でも薄くぬるく飲食するのが癖です。

努力次第で改善できるんですね。
10年後やもっと先のことも考えて、今からわたしも健康に気を使おうと思います。

お礼日時:2015/09/02 02:33

ある程度の遺伝はあるとしても、心掛け次第で大丈夫だと私は実感しております。


何をやっても無駄ということはありませんよ。

実は血圧やコレステロール値が上がる理由は食生活はもちろんなのですが、もう1つ「運動不足」があります。

大人になると車に乗るようになり、またその運転もうまくなることからどこへ行くにも車になってしまうんですよね。
それと若いうちはそれなりに動いていても、結婚、出産、転職など大きな生活の変化をきっかけに動かなくなる人が本当に多いです。

また社会的にもネットで何でも買い物ができるし、バリアフリーは広がるしで、運動不足は加速する一方。

運動はしなくても生きていけますし、誰に強制されるわけでもない。
またすぐに変化がないので気づけば全然運動しないまま20年経っていた、なんてことになってしまうんです。

それに食生活もいつ変わるかわからないものです。
特に女性は結婚や出産をきっかけに大幅に食生活が変わるケースが多いですね。
食べることが家族のレジャーになったり、子どもがいるとあまり行動できず楽しみは食べることだけになったり。

30歳や40歳になって突如好みが変わった人も多くいます。
よく中年になると油物が受け付けなくなった、という話を聞くのですが、それとは逆に若い時は味が濃くて苦手だったものが大好きになったというケースもわりとあるんです。
30代あたりから飲酒の習慣がつく人もいます。
ほんと、どうなるかまったくわからない。

人生の先輩の言うことはそれなりに意味があるものです。
今の状態が永遠に続くわけではありませんから、過信せずに生活習慣に気を付けていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。

無駄だと言わず健康な生活、運動もしていこうと思います。

お礼日時:2015/09/02 02:29

遺伝による部分もありますが、生活環境や食生活、運動習慣などが大きく影響するでしょう。

ご家族の中で一人だけ糖尿病や高血圧を発病しない、あるいはする、といったことも珍しくないですし、遺伝といっても完全にお母さんの形質を受け継ぐ、ということでもないので、過剰に心配される必要はないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!