
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
斜面を加速して登るa車の「推進力」ということですね? それなら解答通りの9.8kNでしょう。
a車についていえば、静止状態で斜面下向きにかかっている加速度が
a1 = -g(m/s^2) * sin30° = -4.9(m/s^2) (1)
実際に斜面を下るb車の下向き加速度も
a2 = -g * sin30° = -4.9(m/s^2) (2)
a車は、「衝突したときにb車と同じ速さだった」ということは、上向きに(2)と同じ加速度で登っていたということです。つまり。a車の斜面上向きの加速度は
a3 = -a2 = +4.9(m/s^2) (3)
a車の推進力は、(1)に打ち勝って、かつ(3)の加速度を生じさせる大きさである必要があります。
よって、推進力 Fa は
Fa = 1000(kg) * ( a3 - a1 ) = 1000 * ( 4.9 + 4.9 ) = 9800(N)
です。
a車は、「下向きの重力加速度」に打ち勝って(これで最低限斜面を滑り落ちない)、かつ斜面上向きに「4.9(m/s^2)」の加速度を生じさせる力が必要、ということです。
質問者さんの考えでは、この「斜面上向きに「4.9(m/s^2)」の加速度を生じさせる」ことが抜けているのだと思います。問題文に「同時にスタートし5秒後に同速度で衝突。a,bともに初速度0」とありますよね。
No.4
- 回答日時:
降りてくる車の加速度は下へ降る方向にg/2なので、
同じ速さで衝突するから登る車の加速度は
上にのぼる方向にg/2。
よってANO2から 9.8 kN ですね。
No.1
- 回答日時:
普通に考えれば、質問者さんは間違っていないと思います。
どこか、問題の中に、何らかの条件や付加情報があるのではありませんか?
できれば、問題を全文、オリジナル通りに掲載いただけますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理基礎です。 質量0.90kgの物体Aを傾きの角θの滑らかな斜面上に置く。物体Aに軽くて伸びないひ 2 2022/07/05 05:38
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 工学 散気装置に必要なブロワの吐出圧力の求め方を教えてください。 設置水深は4.4m 散気装置の圧力損失は 1 2022/07/26 13:48
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 物理の質問です。 地面より9.8mの高さから小球を速さ3.0m/sで水平に なげだした。 投げ出した 5 2022/06/27 02:56
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 重力加速度について 7 2022/10/19 08:28
- 物理学 物理の証明問題についての質問です。 平面内を運動する小球がある。この物体にかかる加速度の方向と大きさ 2 2023/05/16 00:28
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 時速 54 km で一直線上を車で走っていると、25 m 先に障害物を見つけた。このとき、どのくら 7 2022/05/29 12:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
問題の全容です。
斜面を一定の力で登ろうとしてるa車と慣性で斜面を下ろうとしているb車が同時にスタートし5秒後に同速度で衝突。
a,bともに初速度0。
両車ともに同型車で質量1000kg。
重力加速度は9.8m/s2。
以上が前提です。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。