

英文を読んでいて分からないところがありました。先に全文引用させていただきます。
A book may be read for a great variety of reasons. But the reasons for which a book is read determines the way it is read and to some extent the degree of illumination it is possible to get from it. All books should, of course, be read for pleasure, but “pleasure” is not a helpful term here, for it has so many meanings. There are many kinds of pleasure, intellectual and nonintellectual, and even many kinds of intellectual pleasures. The appreciation of literature involves a very special kind of intellectual pleasure, in which the intellectual element is not always directly manifested and where the faculty which critics have come to call the imagination plays a complicated and not always definable part.
長々と大変申し訳ありません。さっそく質問させて頂きます。上記の英文の the degree of illumination は to some extent の同格と考えたのですが、この解釈で合っていますか? また、There are many kinds of pleasure, intellectual and nonintellectual, and even many kinds of intellectual pleasures の intellectual and nonintellectual は 直前の pleasure に修飾していると考えたのですが合っていますでしょうか? また、and evenの後ろのpleasureは pleasures と複数形になっており、and even の前にある pleasure は many kinds of という修飾語句があるのにもかかわらず単数名詞になっているのはどういう理由なのでしょうか? また、There are many kinds 〜 intellectual pleaseres までの訳出は「知的で、また知的ではない様々種類の喜びがあり、加えて様々な種類の知的な喜びがある」としたのですが、しっくりこない和訳になっていると思うのでご指摘頂けたら幸いです。 最後にもう一つ質問させて下さい。上記に引用した英文の後半の and where the faculty which の where は関係副詞だと思うのですが、先行詞は a very special kind of intellectual pleasure と考えて良いのでしょうか?
大変説明が下手で、また大変幼稚な質問で申し訳ありませんが、御教授よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>the degree of illumination は to some extent の同格と考えた
→ いえ、deterimes の目的語が、the way と the degree ではないでしょうか。
to some extent は熟語なので、degree と同格になると考えるのは不自然。
>intellectual and nonintellectual は 直前の pleasure に修飾
→ そうだと思います。
>単数名詞になっているのはどういう理由
→ こういう疑問を持った場合は、辞書で pleasure を引き、可算名詞、不可算名詞それぞれにおける
使い方を見るとよいです。
>しっくりこない和訳になっていると思うのでご指摘頂けたら
喜びには多くの種類があり、知的なものもそうでないものもある。さらに、知的な喜びの中でも
多くの種類のものがある
のような感じかと思いました。
なお、わたしは専門家ではありませんので参考程度としてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
和訳を教えて頂きたいです! よ...
-
和訳を教えて頂きたいです! Ha...
-
A and B, C and D なんだこの...
-
Channel stuffing
-
MONKEY MAJIKのHeadlight
-
【至急】 高校英語問題
-
比較の問題が分かりません
-
風林火山(疾きこと・・・)の英訳
-
並び替えの問題が分かりません
-
He has gone He is gone
-
「日本語のお問い合わせのみ対...
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
make it so that
-
英語の読み方 2:1 1/120 1/100など
-
下記の英文を大至急翻訳してく...
-
"relationship between"
-
適当な1語をお願いします(仮定法)
-
1時間30分を英文の略字で書くな...
-
AndとSo(なので、だから、した...
-
「上のやつ」と言いたい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Z-KAI速読英単語の上級編の以下...
-
A and B, C and D なんだこの...
-
訳文の添削お願いいたします。...
-
次の英文を疑問文にしてくださ...
-
MONKEY MAJIKのHeadlight
-
この英文の和訳を教えてくださ...
-
至急!英文の和訳をお願いします!
-
Channel stuffing
-
この英文の和訳を教えてくださ...
-
和訳を教えて頂きたいです! よ...
-
どなたか心優しい方、和訳をお...
-
この英文の和訳を教えてくださ...
-
英語 並び替え問題 +α
-
英文を和訳してください。
-
和訳お願いします ①People who ...
-
和訳お願いします。
-
和訳を教えて頂きたいです! Ha...
-
文法の間違い訂正について
-
この英文を和訳してください。 ...
-
提示文で英文と和訳で時制が異...
おすすめ情報