プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて質問させていただきます。
結婚して4年半になります。
タイトル通り、義母に対して違和感を持ったのは結婚前からの話に遡ります。
夫が両親に婚約者を紹介したいと言うことで、義両親と夫と私の4人で京都にあるレストランで初顔合わせがありました。
その時の義母は「好き嫌いはあるか?」「○○君(←息子の名前)は人の3倍は食べるから念頭に入れといて」とこれだけでした。もう少し楽しいものかと想像していたので、え?という感じでした。

次に私の両親交えての顔合わせは、夫の家でしました。お饅頭とお茶が出たのですが、義母がお饅頭をみんなのテーブルに出したとき「このお饅頭、○○君(←息子の名前)が独身時代に毎週私の為に帰って来てくれて、私の為に買ってきてくれていたお菓子屋さんのやつです。」と《私の為に》を強調して説明している姿に、みんながいる前でわざわざ言わなくてもとかなり引きました。

結婚式当日、私たち新郎新婦はすべて準備を終え、親族や友達とは違う階でスタンバイしていました。そしたら、義両親が勝手にきて、「○○君(←息子の名前)カッコいいね、すごくカッコいいよ」と言って数回頷き、私の方をちらっと見て無言で去って行きました。
わざわざ2人の部屋に来なくても夫に言う機会はいくらでもあるし、なぜそういう行動をしたのかちょっと腹が立ちました。

  その年のお正月、義両親宅で集まった時、義妹家族(義妹の夫とその子供2人)も来ていました。夕食時になり、義母は私の前に煮物を置き、「これが○○(←自分の苗字)の味です。」だけ言い、他の人には「おかわりは~?」とか「お腹いーーっぱい食べたらいいんだよ~!」と言っていました。伝統ある家なら○○の味というのはわからなくもないですが、定年退職した2人が狭い賃貸アパートに住んでいるんです。。そんなこと言わなくても、みんなで楽しくおしゃべりして食べられないのかと思いました。
私実家でお正月集まった時、母は父より大きいステーキを夫に用意し、おかわりあるからいっぱい食べてねと声をかけていて、この違いは何だろうと感じました。

しばらくして赤ちゃんが産まれ3か月ぐらいで義両親の家に遊びに行った時のことです。その時赤ちゃんがすごく泣いていて義母がそれを見て「あやちゃん、そーんなに悲しい顔して、あーあ、悲しい悲しい、悲しいね~」と繰り返すんです。産まれてから「おめでとう!」や「かわいいね!」の言葉もなく、赤ちゃんに悲しい悲しいと繰り返して腹が立ちました。
 その日の夜、「今更だけど、あなたたちの結婚式のアルバム作ったからあげる」と言われ中をみてみると、前半半分が私がほとんど写っていない夫のタキシード姿の写真、後半が自分の親族がいろいろ写っている写真、残り3ページが両面が義母と夫の満面の笑みのツーショット写真でした。私の姉も親族も、両親ですら1枚もありませんでした。好きで結婚した夫の母親ですが、本当にイヤになりそうです。というか、もうイヤです。

会う度に違和感を感じるのですが、何もしていなくても姑というのはお嫁さんが嫌いなものなのでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

>義母(姑)というのは、基本お嫁さんが嫌い



基本、ということならば、そうだと思っていた方が気が楽ではありませんか?

「姑と嫁は仲がいいのが当たり前」とか、
「姑は尊敬できる女性であるのが当たり前」とか、
「嫁は姑に好かれるのが当たり前」とか、信じていると、ハズレた時に、苦しくなるだけですから。

>好きで結婚した夫の母親ですが

あなたのこの文章の「好きで」は「夫」にかかっていますよね。
好きで「結婚した夫」の母親、であって、好きで結婚した「夫の母親」ではないでしょ。

当然のことながら、結婚は、相手の「母親を好きだから」結婚するのではないです。
あくまで、「相手を好き」で結婚するわけです。
相手の親は後から出てくるものです。

だから、相手の親とイマイチ合わない、とか、ものすごく合わない、といった「ハズレ」もあり得ます。

基本「ハズレ」だ、と思っていれば、衝撃は少ないです。
ハズレの度合いはさまざまですから、まあ、あなたの場合、かなり高度なハズレのようですが、「そういうものなんだ」と諦め、あまりムキにならない方があなたにとってよいです。

ハズレが基本、であれば、少しでも「よいこと」があった時には、
「あのお母さんが、こんなによくしてくれた」と喜ぶことができます。
たとえば、テストでいつも0点の子が、10点を取ったら、親はとても嬉しいです。
よく頑張ったな、と涙がでるほど嬉しいです。それと同じです。

あなたの姑は、ある意味、「息子への愛がすべて、それが自分の人生のすべて」で、
「自分自身の人生を持っていない寂しい女性」なのです。

「新参者のあなたより、私の方が彼をよく知ってる、愛している」と必死であなたと張り合っているのです。
愚かですが、彼女にはそれしか生きようがないし、そして今更変わることもないでしょう。

あなたにとっては「愛する夫」の母親ですから、一応の礼儀は保ってあげましょう。
「夫が大切にしているものを尊重してあげる」、それは姑への愛ではなく、夫への愛ですから。

大変だと思いますが、自分自身の精神の健全さを保つことを一番に考えるべきです。
そのためには、「そういう人なんだと諦める」ことが必要です。
    • good
    • 1

いやならいやで いいんです。


ただ
愛する夫のご両親だという事を忘れずに居られたら。
人としてどうするべきか。相手の行動云々じゃなく
人としてどう行動し発信していくか。
一本筋を通して向かい合ってください。
相手が嫌ってるのに好きになれる道理がありません。
そういう状況に慣れるだけです。
慣れて自分は自分の行動をするのみ。遣る事だけきっちりやってれば
それでいいと思いますよ。
大人としての行動をね。
遣られたらやり返す、時には必要かもしれないけど
黙って静観したもの勝ちって事も。
相手と同じかそれ以上になってしまいますものね。
見てくれてる人は必ず居ますから。
    • good
    • 0

>>何もしていなくても姑というのはお嫁さんが嫌いなものなのでしょうか。


確かにそういうお姑さんはいらっしゃるでしょう。
会う前から敵意を持って身構えるお姑さんは少なくないかもしれませんね。

私の姑は会う事すら拒否されました。挨拶も出来ず、です。
年上女房の子持ち再婚でしたから当然なのかもしれません。
どんな良い人だろうが、↑の肩書きでやってきた嫁など許しがたい事です。

辛い事でしたが、義両親の気持ちもよくわかったので諦めていました。
でも子供が生まれると病院に来てくれ、そこから家族として
認めてくださり、主人と共に喜んだものです。
今では仲良くお付き合いができています。
でも、何も言わずに続いている訳ではありません。
勿論義両親から見れば気に入らない事だらけだったと思います。
義母から「貴女とは喧嘩はしたくないから気を遣っている」と
言われました。
私は「ありがとうございます。とても有難いお気持ちですが、
気を遣われているのはとても寂しいです。私は本当の家族の
ように思っているので、気を遣わずに言いたい事は言ってください。
悪い所は直すように努力します」とお願いしました。
私の気持ちを正直に伝え、その上で良い関係を保っています。

言いたいのは、質問者様はお義母様とまともな会話を
したことはありますか?という事です。
お義母様の言っている事しかわからず、貴女は言いたい事は
言った事がありますか?
お義母様に対しての返事はどのようにしたのでしょうか?

別に何も口を出してはいけない訳ではないのですから
嫁として、積極的に関係を良くしようとする努力も、
必要かと思います。
言われた事に、ただ聞くだけ、そして心の中で嫌な気持ちを
持っているだけではいつまでも良くはなりませんし、
嫌味は止まりません。

人との関わりは会話があってこそですし、言葉や態度によって
相手が変わる可能性もあります。
誠意をもってお義母様に寄り添う事も大切だと思います。

息子を盗った女、というレッテルを張られている状態から
関係を良くする事は大変な事ですが、お義母様の気持ちを
よく理解したうえで、息子さんをとったのではなく、
自分も家族の一員になり、共に良い関係を持ちたい気持ちを
伝えることだと思います。

上手に立ち回る事を学んでください。
勿論、反発は絶対にダメです。
○○家の味、と言われたら「この味に近付けるように
頑張ります」とか「美味しいですね。私も上手に作れるように
なりたいので是非教えてください」
と、肯定していつもお義母様を頼る発言をすると良いと思います。

お嫁さん、親族のいないアルバムは「ありがとうございます!
○○さん←夫、に渡しておきますね、よく撮れていますね」
と自分宛てではない事はわかった事を知らせるくらいは
良かったかも、ですね。やっぱりだめかな・・・

逐一、言われた言葉に相応しい反応を見せてあげる、それも
ポジティブシンキングな言葉を返すようにしましょう。
悔しがったり「あー言えばこういう」態度はあまり良くありません。
腹を立てれば、喜ばせる事になります。
ますます、エスカレートするので注意しましょう。

お義母様の態度には、笑顔で応えましょう。
    • good
    • 2

人が最後に異性を感じるのは、息子や娘、それを奪う嫁や夫に敵対心を持つのは自然ですが。


理性がある方は、自制心と抑止力によって、表面は取りつくらいますが、それにも個人差がありますから、男性は会社で抑止力は仕事上つきますが、家庭にいる女性は、それが無いので、対抗心がむき出しになりますね。
ですから嫁姑の関係は、ライバル心からですね。学習能力があれば改善するのですがね。対抗心むき出しは、うまく交わすしかないですね。
賢い夫は、姑を困らせて、妻に相談させるのですがね。2対一の関係を姑と嫁対自分にするのです。そうするとうまくいきますが。時間がかかりますネ・・・これからの長い人生です。気長にがんばってみませんか。
    • good
    • 1

嫁っていうのは本来赤の他人なのに、好き嫌い関係なく息子の配偶者っていうだけで身内になってしまう厄介な存在。

まぁ嫁からしても、そうなんですけどね。私の姑はいい人でしたけど、何かあったら絶対息子の味方ですよね。そんなの当たり前の話で。アタマのいい人なら、表面上だけでも上手く繕うものですが、質問者さんのところはそうじゃないみたいですね。「○○の味」・・・・・ってちょっと笑える・・・・。何をご大層な事言ってるんでしょうねぇ。
    • good
    • 1

口に出すか出さないかの違いで、どこのお姑さんも似たり寄ったりだと思います。


結局みんな自分が一番大切なんです。
あなたのお母さんがご主人に大きなステーキを出したのは、娘を大切にして欲しいから。
即ち大切にされていない娘の姿を見ないためです。
お姑さんが我が家の味と言ったのは、息子の好みを知って欲しいからであり、また自分の扱いにも気を付けろと釘を刺しているのです。
どちらも一見すると子を想う親心に見えますが、本音は子供達を通して自分が嫌な思いをするのを避けたいがためなんです。
私も表向きは娘婿達のためと言い孫を預かることがありますが、本音は家事育児で疲れている娘達を労いたいからです。
娘が可愛いに決まっています。
娘や孫が路頭に迷うのだけは困るので、婿達を労っているだけです。
母親の考えは皆一緒です。
    • good
    • 1

大事な息子を嫁に取られたと言う気持ちからそんな態度に出ていると思います。

例え貴方以外の女性と結婚してても同じ態度にでると思います。
貴方が嫌いとか憎いとかと言う気持ち以前の問題ですね。
この姑は子離れが出来ていない、出来ない人なんですね、性格も悪そうですね。
旦那さんはこの事実を知っているんですか。度を越したら旦那さんからも一言言わせたらいいのに、。
得てして嫁、姑の関係は良好だと言う人が少ないかも。大概はどちらか、又は両方とも愚痴をいいますね。
貴方の場合は同居ではない見たいでこの方は安心ですね。
もしこんな姑と同居なんてなったら貴方は精神が可笑しくなりますよ。
まあそんな姑と思ってなるべく距離を置いた付き合いをされる事を進めます。
こんなんでは赤ちゃんが影響されないかそちらが非常に心配ですね。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

息子の結婚式の日、貴方のお姑さんと同じこと思ったわ。

だから、思わず笑っちゃいました。
ふと気が付いて、お嫁さんも褒めなくっちゃ、と気を遣いましたけどね。
お嫁さん側の親戚も同じでしたよ。お嫁さんを褒めても、息子には一言もありません。褒めようなど気も遣いません。
娘だろうと息子だろうと我が子の晴れ舞台ですもの。どちらも同じ親心。そこに区別など付きません。
嬉しさのあまり、お互いに『つい』本心が出てしまいましたが、親戚など息子のカッコよさで数か月話しが盛り上がっていました。身内びいきです。
アルバム、私も作りましたが、息子に渡す分は二人が平等におさめられているかに気を遣いましたが、
我が家のは息子の写真のほうが断然多いです。

嫁の立場の付き合いで、愚痴をこぼし合い、助け合ってきた近所の嫁仲間も姑の立場になりました。
娘同然とお嫁さんと付き合う方もいれば、対抗する立場をとる方もいます。
私は嫁とはこれからゆっくり知り合っていきたい関係でいたいと思っています。
嫁の事は息子ほど知りませんし、嫁も私の事を知らない関係からいきなり家族になったのです。
ゆっくり距離を縮められたらいいと思っていますし、息子を幸せにしてくれる人だから、大切にしたいと思います。

>伝統ある家なら○○の味というのはわからなくもないですが、定年退職した2人が狭い賃貸アパートに住んでいるんです。

スゴイ偏見です。
確かにお姑さんの表現は色々な場面で偏っていると思いますが、貴方も貴方かな?
我が家の味。という意味だと思いますよ。

>私実家でお正月集まった時、母は父より大きいステーキを夫に用意し、おかわりあるからいっぱい食べてねと声をかけて
>いて、この違いは何だろうと感じました。
そういう時代に育った方の感覚だと思います。
貴方のご両親がもしお嫁さんがいたとして、ご主人にされた振る舞いと同じことをお嫁さんにするでしょうか?

部活の伝統、後輩の躾みたいなことを経験したことはありますか?
自分がされたから後輩にもする人もいれば、自分がされて嫌だったことは後輩にはしたくないという人もいます。
地域差や各家庭で継がれたなにがしはどこの家庭でもあると思います。
要はその人の感性、生き方考え方の違いであって、姑が全部そうだと一括りにすることなどできません。
そして、余程の原因か、お姑さんが特別な方でない限り、お嫁さん側も何か嫌われる要素を振りまいていたりもします。
立場の差で気が付かないだけで、お互い様というところも多分にあるのではないかしら。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
アルバム、息子さんが多くても、平等に気を使ったならいいじゃないですか。私の場合はだれも写っていない上に、2人で並んでいる新郎新婦なのに、私が切れているのが入っていたり、とにかくほどんど写っていないものを、「これ、記念になるでしょ」って私に渡すんです。

>貴方のご両親がもしお嫁さんがいたとして、ご主人にされた振る舞いと同じことをお嫁さんにするでしょうか?
上記の意味がよくわからなかたのですが、お嫁さんというだけで「下」ということですかね??

お礼日時:2015/09/14 23:31

嫁が嫌いでなくわが子が可愛いだけです


結婚式は嫁はおまけ
わが子の成長記録と同じなだけ
貴女に対して悪意も何もないですが
好意もないただそれだけ
それを気にし義両親と付き合うから嫁姑なんです
義母と同じ土俵で戦い
女として嫉妬する
それではこの先上手くいくなんてありません
>姑というのはお嫁さんが嫌いなものなのでしょうか。

私事ですが始めは嫌われていました
って言うかここでの嫁いびり以上でしたが
私は姑の気持ちもなんとなく理解できたので
嫌われていても私から強引に付き合いしていました
離婚したときは義両親が私の力になってくれ母子家庭でも助かりました
今は離婚後20年近くなりますが(この間付き合いないです)
それでも今も私を心配し思ってくれていることを聞いています
私の義姉(兄嫁)は母と仲良しでした
彼女は短命で若くし亡くなりました
彼女は生前母の事を実母のようだと言っていたそうです
(兄おいてでも頻繁に遊びに来ていました)
そんな姑もいています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとございます
確かにお姑さんの人間性次第だとも思います。

先日、叔母(息子1人と娘2人)が家に遊びに来てくれたのですが、息子夫婦はよく遊びに来てくれると言っていました。叔母は、私の姑みたいな息子しか見えていないタイプとは違います。だから嫌いにならないんだと思いました。mikeさんのお母さんもそのタイプなのでしょうね。

誰だって子供はカワイイに決まっていますが、敢えてお嫁さんの前でする必要があるのかなぁと不思議に思ってしまうのです。
愚痴になってしまい、失礼しました。

お礼日時:2015/09/14 23:16

あらま~大変な姑さんをお持ちで。

。。

母親は息子を恋人のように思うらしいですから、、、、
確かに快くはないのかも知れませんね。

旦那さんはどうなの~~?

どうせ嫁の言うことなんて、姑は聞かないんだから。。
旦那さんに言ってもらうしか解決はないよ。

わたしがあなたの旦那なら、そういう姑は毛嫌いします。
饅頭の件なんか、特に腹が立ちますね。
そんなこと、言うなよな!って、すぐ注意しますけどね。
私ならね。

結婚式のときも、式が終わってからでも、
なんで何も言わないの?って聞くし。。。

これが○○の味です。なんて言うもんなら、
恥ずかしいからそういのやめろ!って文句言います。
言っちゃいますね。確実に。。。

悲しい~の件も、そんなこと言うな!って注意するし。
写真なんて、たたきかえしてやります。

そういう態度を、旦那さんが見せないから、
つけあがるんじゃないでしょうか?
旦那さんはどう思ってるんですかね?

それとも、あなた自身、煮物が苦手?家事が苦手?
もしかしたら、姑に嫁の愚痴を旦那が漏らしてる?
それにあなたが気づいてない?なんて事ないですよね。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

ういすけ様みたいに言い返してくれればいいですが、黙って聞いている感じです。
義実家に言った時も、義母は常に息子の横をキープし、2人でとても楽しそうに話しています。
普段、家で2人でいる時私たちは仲良くしゃべっていますが、義実家に言った時は、夫は人が変わったように私に話しかけてきません。
最近義実家に行った時の義母と息子の会話。
母親「あんた産まれたとき、助産師さんが「若殿ですよ~」って言って取り上げられたの!」
息子「え?バカ殿?」
母親「ちがーーう!!わ・か・ど・のっ!!」
2人で爆笑・・・・

という感じでした。
みなさんならどういう風に付き合うのか、本当にいろいろお聞きしたいです。

お礼日時:2015/09/14 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!