dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3階建のビルで、延べ床面積が約51坪(168.53㎡)です。
室内のリフォームと同時に、外壁もと思い。
2社に見積りをだしていますが、まったく違い、判断に困っています。
A社 120万円
セラミクリーン(エスケー化学)又は beニューSi(菊水)同等品
高圧洗浄、シーラー処理含む。
足場費用が72万(道路占用申請・ガードマン等)

B社 65万円
ソフトサーフSG1回塗り+コンポウレタン2回塗り・2600×225㎡
高圧洗浄含む。
足場費用48万

A 回答 (5件)

3階建で120万円で収まるなら安いです。

B社は自社で足場を持っているのでしょうか?(足場は組み立て、解体にお金が掛かるのですが。しかし塗装費が異常に安いですね。)3階建てが65万円とは? 200万円から300万円ぐらいだと思いますが、特にB社に対しては、(保障面・塗装費用・足場など)細かく突っ込んで業者に聞きましょう。(あとから何かあったら大変ですので)À社に対しても納得するまで聞いてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、B社が安すぎるんですね、、それも心配です。
ちゃんと聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/24 07:31

相見積もりを取る場合は、同じ仕様で見積もりを取らないと比べることは出来ません。


姑息なやり方ですが、先ず一社に見積もりを取り、その仕様で次の会社に見積もりを取るのです。
A社がより詳しい仕様を書き込んでいるようですから、B社にこの仕様なら幾らになるか、再見積を出させたらどうでしょう。(当然、社名と、単価等の金額は伏せてくださいね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たり前の事なのに、気がつきませんでした。もう一度振り出しに戻ります。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/24 07:31

No.1です。

お礼ありがとうございます。
見直したら大きな間違いに気づきました。
文中 35平米X2 誤→正 35坪X2階

それこそ高くて、施工業者さんに怒られちゃう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です!!

お礼日時:2015/09/24 07:31

B社安いね


しかし値段だけでは判断出来ない
ちゃんと組合入ってる業者で保険対応? 工期守れるの?
実績現場を見て仕上がりは? どうなの?同じレベル? 
最近素人みたいな業者多いからね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、値段だけでは解からない部分もきちんとチェックしなければいけないですね。。
やはり判断するためには、勉強する時間が必要ですね。。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/18 08:12

回答になりませんが、我が家のケースをご紹介。


一昨年鉄筋2階、35平米X2で、
足場は敷地内に設営可能、ただし、屋上も塗りましたので結構面積はあります。
180万でした。足場は70-80万だったと思います。
オリジナルはボンタイルのガン吹きでしたが、
再塗装はローラー塗りでしたから、そう高い塗料じゃないと思います。

逆に、どちらにしても安いなぁと感心してしまいました。
飛び込み営業の有名業者でしたから、ぼられたって事でしょうか?
すみません、逆質問になってしまいましたが、
それなりに参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外壁塗装は判断が本当に難しいですね。NO1さんの意見を参考にすると、
そう高い見積りではないようですね。。回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/18 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!