dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テーブルタップに電気スタンドとCDプレイヤーに繋がれている時、この回路は直列回路、並列回路のどちらか。
解説もいれていただけるとありがたいです。

A 回答 (1件)

並列回路が回答です。


解説としては、直列回路だとすると、各電気器具の抵抗により、電圧が下がってしまって、動作電圧が確保できなくなります。
また、直列回路だとすると、接続していないコンセントがあると回路が形成出来ないので、電気が流れません。
したがって、並列回路で接続する事になります。
交流の場合は、+・-はありませんから、かりにA線・B線とすると、テーブルタップのコンセントの差し込み口のA線側は全てA線、B線側はB線に接続されています。(コンセントを差し込むと各電気器具は並列に接続される事になります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

お礼日時:2015/09/22 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!