重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。私はIT業界に勤める23歳の男です。
実は先日、上司から遠まわしに退職願を書くように言われてしまいました。
私としては辞めたくないのですが、今の会社に残れたとしても仕事を回してもらえそうにありません。
そのため、退社しようと決意しました。
そこで質問ですが退社する時は、会社からの勧告なので会社都合にしてもらったほうがよいのでしょうか?
それとも、自己都合にしたほうがよいのでしょうか?
まだ就職して1年程度なので、。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

このような状況であれば、会社側に会社都合にしてくれと言えば、


そうしてくれると思います。
もしあなたが再度就職する気など無く、独立するとか、
何もかも分かってくれている再就職先が決まっているなら、会社都合が良いでしょう。
詳しくは覚えていませんが、会社都合で解雇された人を採用すると、
その会社に補助が出る制度があるはずです。
私は合議の末会社都合の体裁をとってもらって辞職しましたが、
職安でそれを公表して良いかどうか聞かれました。上の制度の為だという説明も受けました。

しかしあなたが失業手当ての詐取など全く考えず、すぐに再就職したいなら自己都合をオススメします。
自己都合の事情はいくらでも繕いようがありますが、会社都合の場合、どんな理由があっても真っ先に選ばれたと言う状況は言い逃れができないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、再就職のことを考えると自己都合のほうが良さそうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 00:55

>ところで面接時の評価とはどのように変わってくるのでしょうか?



何故「上司から遠まわしに退職願を書くように言われてしまいました」と言われたのか…ここがはっきりしなかった為、敢えて「次の職の面接時の評価も若干ではありますが違います。」と書き込みました。

例えば「会社経営が傾いて来た結果のリストラ」と「会社にとって使い物にならないからクビ」とでは全く印象が違いますよね?
後者の場合は「自己退職」「会社都合」関わらず印象が悪い事は理解出来ると思います。

-------------------------
会社によっては、前職場に「○○さんと言う人がうちに面接に来ている。そちらでの○○さんが在籍していた間の勤務態度等はどうでしたか?」と電話連絡を受けた事があった物で…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく私は後者の場合だと思います。
再就職できるか心配ですが頑張りたいと思います。
二度も回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 01:05

失業給付金をもらう関係上「会社都合」にしたほうが良いです。



ただし転職することを考えたら一概には言えません。

もし会社都合で退職し、他の会社の入社面接を受けたとします。面接官は当然「会社都合」のことを聞いてくるでしょう。そして面接官は「こいつは仕事ができないからクビになったんだな・・・」と思うかもしれません。

ひどい面接官だと退職した会社の人事に電話して退職理由を聞くこともあります。(本当は前職場に確認してはいけないようですが、実際には行われることがあります)

まぁ、だからと言って自己都合にしたら今度は「入社1年で仕事やめるなんて根気のないヤツだ」と思われるかもしれませんが・・・

なぜクビになるのか考えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社都合でも自己都合でも再就職するのはとても厳しいようですね。
なぜクビになるのか、よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 00:40

労働基準監督署などに相談をしたほうがいいでしょうね。


退職理由については、いずれにしても自分の意思ではないので
離職票に「自己都合」と書かれても反論は出来ます。
「異議あり」に○をつけるのですが、証明などが必要になり、
退職願を出していると「自己都合」と判断される場合があります。
これはあくまでも失業給付の問題です。履歴書等には「会社都合」で
いいと思います。

会社に対してどういう対応をするかなどを、労働基準監督署や
労政事務所にアドバイスいただいたほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
アドバイスを求めてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 00:20

#1さん、#2さんのご回答の通りです。


 
一般的には「会社都合」ってのは、たとえば会社が倒産して雇用を継続できないので辞めてくれ!っていうような場合であり、(その他にもいろいろと問題もあるので)通常は「会社都合」にはしたくない傾向にあります。正当な理由もなく「解雇」を会社側が言い渡すと、「解雇件の乱用」として訴えられて負ける場合もあります。だから、会社側はなんとかして「自己都合」にもちこもうとしてきます。
でも、負けてはいけません。「自己都合」にする事はありません。頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、頑張ります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 00:14

当然自己都合で退職するのは不利です。


例えば、会社の都合で辞めるので
あれば1ヶ月以上の猶予期間が必要ですし、
それが出来ない場合には、1か月分の
給料がもらえます。退職金についても
会社都合と自己都合では金額が違いますし
失業手当の給付の期間も変わってきます。

ですから、絶対に退職届を自分からは書いてはいけません。書いてしまえば、当然自己都合の退職に
されてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2004/06/28 00:08

会社都合により退職した場合、失業保険が待機期間1週間になります。

自己都合にした場合、待機期間が3ヶ月です。
この差は大きいですよ?貰う事を考えないのなら、どちらでもいいでしょう。

また、次の職の面接時の評価も若干ではありますが違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い解答ありがとうございます。
ところで面接時の評価とはどのように変わってくるのでしょうか?
よろしければ教えてください。

お礼日時:2004/06/27 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!