dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店に入って、店員に「Advilがありますか?」って聞くなんて不自然な日本語でしょうか?

そのセリフはどうしても間違ってる気はしますが、なぜ間違ってるかちゃんと説明できず困っています。

これは100%ミスですか?それとも、「Advilがありますか?」が正しい日本語の場合もありますか?

ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

「が」格助詞の主格です。


わかりやすく言えば、Advilが主役なんです。
もしAdvilに主役として、意志があったとしても、ある、ないはその意志とは無関係ですね。
私がありますか?、友人の家に電話して○○さんがいますか、とは聞きません。
通常は「が」の後に続く内容は、主役自身が(主役として)ふるまう(ふるまわせる)内容になります。
>「Advilがありますか?」が正しい日本語の場合もありますか
例 (○○でなく)××がありますか?、ほうー、いまどき○○がありますか?、(ふるまわせるケース)。
私が鈴木です=私がその鈴木です、他でもない私こそが鈴木です。
「は」は係助詞、主題の提示、以下はその主題に関する内容に限定される
Advilに関して、ありますか、古いですか、大きいですか、(価格が)高いですか、よく売れますか・・・・。
    • good
    • 1

>「Advilがありますか?」が正しい日本語の場合もありますか?



ありますよ。

格助詞「が」の2大用法は、
・主体の特定
・希望・好悪・能力などの対象の特定
です。
「Advilがありますか?」は前者になりますね。
「主体の特定」という用法ですが、この「特定」というのは、「特にそれと指定すること」という意味です。
つまり、「Advilがありますか?」は、「何があるか、と尋ねているかと言えば、それは Advil ですよ!」という意図で言う場合に自然な表現となります。
店主:この店には何でも売っているよ。
お客:え~本当ですかあ?信じられないなあ・・・。
店主:おや、疑うのですか? 本当に何でも売ってますよ。
お客:でも、(あの有名な)Advilがありますか? まさか、それは無いでしょう?
のようなシチュエーション。
こうしたシチュエーションではない場合、たとえば、お店に入って、いきなり「Advilがありますか?」と言うのは、奇異な印象を与えることになります。
「が」を使って Advil を特定する必然性が無いからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解りやすい説明と例文まで書いてくれてどうもありがとうございます。
助かりました!

お礼日時:2015/10/07 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A