電子書籍の厳選無料作品が豊富!

てきとうな会話が苦手な私に、次の会話や言葉の意味や返し方を教えてください

・ひとみしりですか?と言われたとき
「わたし、ひとみしりに見えます?」か「ひとみしりの定義ってなんですか?」か「………」しか返答候補が思いつきません
今まで生きてきて、苦手な人や知らない人とは話しにくいけど、仲良い人や知ってる人とは話しやすいという人としか会ったことがありません
ひとみしりの定義って何?

・誰とでも仲良くできます!(就活ほか)
こんなこと私が面接官の立場で言われたら、流石に「誰とでも」は無理だろ…と心の中で突っ込んでしまうんですが、なんでこの返答が流行ってるんですか?

・協調性あります!(同上)
協調性って自己評価できるものなのでしょうか?協調性はだいたい皆アベレージで、たまに本気のKYや、すごい人気あるなぁという人がいるという認識です。むしろ協調性がないほうが一般的かも?

すいません、教えてください

A 回答 (5件)

・人見知りの定義


人見知りにはいろいろ程度がありますので、これといった明確な線引きはありませんが
人と会う時に「ワクワクする!」と思うのか「不安だ、どうしよう……」と思うのか。
これで後者の方が多いなら、人見知りだと思います。

また、初対面だから緊張する人もいれば、全く知らない人なら全然平気。むしろちょっと知っているくらいの人と町で会ったときなんかに、どんな顔をすればいいのかわからない、という人もいますね。
向こうから知り合いが歩いてきて、さりげなく見つからないようにしたいと思ったり、道を変更するなら
人見知りだと思います。

・誰とでも仲良くできます
この返答が流行っているのかどうかは知りませんが、質問者様と同じように
「そんなわけねーだろ」と思っちゃいますよね。「むしろ、こういうやつが問題を起こすんだよなー」って。
ただネガティブで暗い雰囲気よりは、明るい印象を与えるで、その点だけはいいかもしれません。

・協調性があります
これは質問者様がおっしゃると通り、自己評価ではありません。なのでこの表現は正しくなく、
「協調性があると言われます」というのが正しいですね。

「人見知りですか?」(と聞くような人はあまりいないと思いますが)聞かれたら、
「そう見えますか?」でいいんじゃないかなと思いますよ。
他に、「よくそう言われるので克服したいのですが、何かいい方法があったら教えてください」とか
相手に委ねてしまう&前向きに改善したいと思っている雰囲気を出すのがいいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔から比較的都会で暮らしていたためか、プライベートで話しかけるのは邪魔かなぁ〜と思ってしまいます。仲の良い友達なら大丈夫なんですけどね

>・誰とでも仲良くできます
この返答が流行っているのかどうかは知りませんが、質問者様と同じように
「そんなわけねーだろ」と思っちゃいますよね。「むしろ、こういうやつが問題を起こすんだよなー」って。

これわかります。トラブルメーカーに限っていけしゃあしゃあといいますよね

やはり明るさや前向きさは出した方がいいですよね!

お礼日時:2015/10/26 11:04

「てきとうな会話が苦手」自体は、良いことじゃないですかね?


会話する際は常に、本気や真剣にやると言うことですから。
後は「話術(話法)」や「常識」の問題かと思いますよ。

以下、就職活動の面接と言う前提で書きますが、ご質問文で言えば、「ひとみしりですか?」と言う質問に対し、「ひとみしりに見えます?」と言う質問で返すのは、適切では無い場合が圧倒的に多いと思います。
逆の立場で考えれば判り易いですが、相手にそう言う返事をされたら、余り気持ちの良いものではない様な返事は、自分はしないことです。

「肯定の話術」と「否定の話術」だと、肯定の話術の方が、人からは好まれます。
否定するにしても、「こう言うアイデアはどうですか?」に対し、「全くダメ!」と否定するよりは、「悪くないと思う。後はこうすれば、もっと良くなるんじゃない?」みたいな方が、相手は素直に受け入れ易いでしょ?

人見知りも、質問者さんが「必ずしもそうではない」と言う意見を言いたいなら、まずは「はい。」と肯定しちゃって、「とは言え、一般の人と同じで、仲良い人や知ってる人の方が、当然話しやすいと言う程度です。従い、仕事で初対面の人と話す必要がある様な場合は、何ら問題はありません!」とでも言っておけば良いワケです。

ところが「はぁ?ひとみしりの定義って何?」なんて返事されたら、相手からすれば、突っかかって来られた感じで、否定よりタチが悪いですよ。

一方の常識と言うのは、協調性やら社交性の話であって、「人並みには・・」と言う意味で「ある」と答えるのが、常識とか一般論かと思います。
逆に言えば「流石に『誰とでも』は無理だろ…」なんてのは、誰もそこまでは尋ねてないと言いますか・・。

とは言え、そう言う回答で、他の面接者と差別化を図るのはアリとは思います。
「私は正義感が強く、不正や不法などは見逃せないタチなので、そう言う人格に対しては、必ずしも協調性を発揮出来ないケースも多いです」などと言ってみれば、評価する人も少なくないと思います。

会話は自分の気持ちの押し付けとか、自己主張するだけではなく、キャッチボールでもあって、相手と理解し合うことが目的である場合の方が多いです。
適当な会話が出来ないなら、相手の気持ちまで考えて、もっと本気で真剣に会話すれば、「会話の達人」になれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例にあげたようなことは言わないのですが、言いたくはなりますね…
真面目に会話してるというより、言葉の定義がわからないでする会話が苦手なんです
相手の心情を読んで答えるというのも、相手によっては嫌がったりしますよね
変な話、表面の会話をどれだけできるか、キャラづけでどこまで嘘をつけるか、ということを評価する人もいますから
友達がたくさんいるキャラを演じてる人に限って、八方美人だと嫌う人も多かったりするわけですが、やはりそういうキャラはなんやかや評価されるわけで

お礼日時:2015/10/26 11:16

おじさんです。


「今まで生きてきて、苦手な人や知らない人とは話しにくいけど、仲良い人や知ってる人とは話しやすいという人としか会ったことがありません」
→それは誰でもそうですね。
特に若い時にはそうです。
学生時代は多くの学生が気の合う友達としか付き合いませんからね。
しかし、社会人になれば、いずれは多くの人達とコミュニケーションしなければならなくなります。
新入社員が直属の先輩、上司が気に入らなければどうにもなりませんからね。
「てきとうな会話が苦手な私」
→”てきとうな”ではなく、自分が興味ない話題、気に入らない人との会話、ということでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり年配の人ともお話ししますが、表面の会話はできるようになりますが、みんな大なり小なり苦手ですよね

>てきとうな会話
うーん、みんなと仲良くやれるなど、少し考えると「いないだろ」と突っ込めてしまうような会話が苦手ということです。

お礼日時:2015/10/26 11:10

どういう場面で聞かれたか分からないですが、



「人見知りですか(人見知りしますか)?」は、言葉の意味そのものよりも、何故この質問があなたに投げかけられたかがポイントです。
あなたは「コミュニケーション下手」「協調性に問題がありそう」「周囲に打ち解ける力がない」などと見られている可能性があります。このことがマイナスに働かないか心配です。

後の二つは、もし面接の場でこんな月並みなことを言ったとしても、面接担当者は「・・・はいはい、そうですね」と心の中では思っています。なので何の効果もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飲んで騒いでワイワイとかしなさそう、みたいなことは言われますね
会話は普通にできて、いろいろと普通にやるためか、協調性がないというよりおとなしくてあまり皆とワイワイしなさそうという評価をもらうかなぁ
微妙な立ち位置ですよね

お礼日時:2015/10/26 11:07

・ひとみしりですか?


・誰とでも仲良くできます!
・協調性あります!

就活の場という特別な場合はわかりますが、日常会話でそんなこと聞いたり言ったりする場面はほとんどないと思います。
しかし、初対面でも話すことに抵抗のない人見知りでない人もいますから、緊張して上手く話せないと感じるなら人見知りということでしょう。
ですから「どちらかというとそうです」などと答えれば良いのではないでしょうか。
後者の二つは就活という事ですからアピール、つまり売り込みですよね。
違和感感じるならそんな事は言わずに別のアピールを考えれば良いことです。
いちいちつっこんでどうする?という話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。いやどういう意味なんだろうと思いまして。私の知る限り、初対面で相対的に上手く話せる人はいますがなんだかんだ緊張してますけどねー

お礼日時:2015/10/26 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!