
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不定詞の形容詞的用法というのは
something to eat → eat something
のような関係になるものばかりではありません。
no time to study
no chance to win
こういう場合、study time, win chance の関係は成り立ちません。
こういう不定詞は、前の名詞と同格的なものであり、参考書によっては名詞的用法に分類しています。
that 節で書くにしても、
confidence that ~というのは同格の that であって、関係代名詞ではありません。
だから、which で置き換えられません。
不定詞というのは簡略的なものであり、that 節にすると、
confidence that I can/will/could/would raise ~
のように、主語 I が必要になるのと、何か助動詞の助けが必要になります。
形容詞的用法で「~すべき」と訳すことも多いように、
should を使うこともあります。
No.2
- 回答日時:
I don't have any confidence to raise a family.
で意味は通ると思います。自分のことを言うのなら。
「関係詞」に書き換えれば、
I don't have any confidence that I would raise a family.
(自分のこと)
I don't have any confidence that he would raise a family.
(他人のこと)
の両方が言えるのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
confidence to は google 検索すると無数の使用例があります。
辞書的に例文を並べてあるのはhttp://www.thefreedictionary.com/confidence
で、I have every confidence that we can find a solution. など that を用いた例文が見つかります。confidence to find a solution と言うのと同じですね。後者も "confidence to find a solution" で検索すれば多数の例文が見つかります。"confidence to raise a family" も。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
「AについてはBに詳しい」
-
関係代名詞と不定詞形容詞的用法
-
someone,anyoneというのは単数...
-
have to の to は何に分類さ...
-
nowhere to ?
-
『NO REASON TO CRY』の意味と用法
-
It is kind of you to~の構文
-
"following XXX"と"the followi...
-
「久しく」の用法
-
動詞lead 文の構成
-
be thought to have done のto...
-
不定詞と動名詞の違いを教えて...
-
It was stupid of him to do su...
-
国語「に」の用法について教え...
-
"some reason" 複数形
-
シニアとエルダーの違い?
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
「怒り心頭」の使い方
-
知覚動詞に続く原型不定詞・分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
羊たちの沈黙の映画に Your fat...
-
have to の to は何に分類さ...
-
「AについてはBに詳しい」
-
someone,anyoneというのは単数...
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
『NO REASON TO CRY』の意味と用法
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
becomeとto become違い
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
「怒り心頭」の使い方
-
「Believe yourself」 と 「B...
-
Tell+O+to V(不定詞)についてで...
-
不定詞の用法
-
「以後」と「以降」の違いは何...
-
「久しく」の用法
-
running dog と dog runningの...
-
102番の問題の答えが、not a so...
-
M/T、A/Cなどでスラッシュを入...
-
「dream to do」という用法は...
-
It was stupid of him to do su...
おすすめ情報