

今年の7月に、今住んでいるアパートに引っ越しをしてきたばかりです。
上階が夜型の生活の男性で、夜帰宅してから明け方近くまでエアコンを毎日使いっぱなしだったのですが、その室外機の音が異常にうるさいです。
室外機なので、多少の音は出ると思いますが明らかに普通ではない音が出ていました。
アパートにエンジンの掛かったトラックが横付けされているのではないかと思ったくらいです。
そして、異常音と共に振動が伝わってきて部屋が微振動します。
7月、8月と黙って我慢していましたが、重低音を毎日一晩中聞かされることにより耳に不快感が残るようになったのと、
微振動に対するイライラが我慢出来なくなりました。
極めつけは、9月になってすぐくらいに自宅に帰宅しようとしたら知らない中年男性に「このアパートの室外機がうるさい!どうにかしろ!」と怒鳴りつけられ、恐い思いをするとばっちりを受けました。
堪忍袋の緒が切れて、管理会社に相談すると、「古そうだから付け替える」と言われて安心していましたら、
数日後、「調べたらまだそんなに古いエアコンではなかった。電気職人に点検させる」と言われました。
しかし、相手側から点検の許可が出ず、室内への立ち入りを拒否されたという理由でなかなか点検が行えないと言われて今に至ります。
相手側の主張は、「そんなに迷惑掛けるほどうるさいと思ってないから」ということでした。
一度、ビデオカメラで録音した音を管理会社に観せましたら、
「この程度では我慢して下さいと言う結論になるかも知れない」と言われました。
誰が聞いても、これはうるさいと言うような室外機の音をこの程度と言われたことがショックでした。
とばっちりも受けて嫌な思いもさせられていますし、冬場もまたうるさいのや微振動に悩まされるのは嫌なので、
少し強く、「点検を拒否するのも、それをよしとすることもおかしい。点検をさせるように動いて下さい」と管理会社に言いましたら、「二週間後に点検する約束を取り付けた」と言われました。
今度こそ約束が守られれば、二週間後に点検が実施される見込みなのですが、
メーカーの人間でもなく管理会社専属の電気職人(自宅の設備不良で何度か会っていますが、適当な仕事ぶりであまり信用出来ません)が来て異常がないか点検するということで、いささか不安があります。
また、異常音も設定温度や外の気温によって多少の変化があったように感じたので、
点検の時に私が主張する「異常音」がきちんと確認出来なかったらどうしようという心配もあります。
諸事情で引っ越しは不可能なので、少なくともあと1年半はここに住まないといけません。
それなので、引っ越ししたらという回答はとりあえず無しでお願いしたいのですが、
万が一、異常が見付けられなかった場合やこの程度我慢してよと言われた場合、
今後どのように管理会社に対応していくべきでしょうか?
また、自分で音や揺れを緩和出来る方法があったら教えて下さい。
(ちなみに、窓を閉めても変わりませんでした)
小さい子どももいるので、寝不足になるのが一番可哀想で気掛かりです。
あと、知らない中年男性に怒鳴りつけられたことも管理会社に報告をしていますが、
まるで他人ごとで「あー、そうですか。もしまた言われたら警察でも呼んで下さい」と言われました。
次回は警察を呼ぶつもりではいますが、建物の設備が原因で関係ない世帯がこんなに嫌な思いをしたのに無責任すぎると感じてイライラしました。
点検依頼も、やっと重い腰を上げて上階を説得してくれましたが、
上記の出来事が起きてからかなり時間も経っています。
管理会社として無責任だと思うのは妥当ですか?
それとも、そんなもんなのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まずは心中お察しする。
堪忍袋の緒が切れるよね、これじゃあね。
ただ、本件では肝心の点が挙げられていない。
そもそも、問題になっている室外機の『所有者』は誰?
>管理会社として無責任だと思うのは妥当ですか?それとも、そんなもんなのでしょうか?
エアコンの所有者は管理会社なら無責任極まりない。
もし所有者ではないなら、立場は質問者と一緒。
他人のエアコンの不具合のせいで他人から文句を言われている立場。
エアコンの所有者が貸主なら、貸主が責任を持って点検して、修理や交換を行う。
貸主が自分でやらずに管理会社へ委託していたら、管理会社が大家の代理となるので、本件のような対応は不適切。
上の階の住人が所有者なら、上の階の住人が自分の費用で点検すべきところ。
しかし、それほど迷惑とは思っていないということで入室を拒否する主張は、エアコンの年数が「そう古くない」という点とあわせて考えると一理ある。
それでも苦情が出ていれば一度は点検する必要もあり、安全上の理由から点検の必要があれば管理会社には強制する権限もある。
他方、質問者にも問題点があるように見受けられる。
気分を害すだろうけどね・・・。
「知らない中年男性に怒鳴られた」ことは、質問者にとって不運であり不幸だったと思う。
しかし、これは怒鳴りつけた男性が非常識なだけで、管理会社に転嫁するようなことではない。
怒鳴られた怒りの矛先は当の中年男性に向くべき。
担当者が他人事だといっても、これは仕方がない。
それとは別に、一般論として、最近は変な人が多いのでいきなり怒鳴られた場合には警察へ相談した方がいい。キレやすい変なおっさんがうろついているのだから。
また、7-8月は我慢していたのでこれは大変だったろうと思う・・・のだけれども、我慢した分だけ9月に大爆発してその矛先が管理会社に向かっては、これは管理会社がかわいそうだね。
管理会社は各建物を監視しているわけじゃないので、夜間の騒音等は入居者に言われないと知りようもない。
騒音問題については体感の差があるんだよね。
一般的には騒音のレベルではないのに騒音だと言う音に過敏な人がいる。
逆に騒音を撒き散らしても自覚もなく注意されても逆ギレする人がいる。
質問者が被っている騒音が真に騒音かどうかは管理会社も判断がつきかねる。
こういったケースでは管理会社が中立を保つのは適切な対応。
こういう意味では現時点での管理会社の対応は「妥当」とも言える。
有り難う御座います。
所有者は、大家です。
その大家は、管理会社に全ての管理を一任しているそうです。
なんとか点検をしてもらいました。
してもらった結果、商品不良が発覚して別の物と交換になりました。
ベランダの構造上の問題もあるのか、
あるいは施工があまり上手くない人がやったのか分かりませんが、
まだ一般的なエアコン、他世帯のエアコンと比べて結構な音はしていますが、大分マシにはなりました。
有り難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
酷い管理ですねえ 不況のせいかしらん
また当人が何とも無いとは・・
よその人に文句を言われたなら チャンスかもです
一緒に悪口言えば良いかも・・
そうなんです うちも困ってるんですーとか
有り難う御座います。
なんとか点検をしてもらいました。
してもらった結果、商品不良が発覚して別の物と交換になりました。
ベランダの構造上の問題もあるのか、
あるいは施工があまり上手くない人がやったのか分かりませんが、
まだ一般的なエアコン、他世帯のエアコンと比べて結構な音はしていますが、大分マシにはなりました。
有り難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
部屋を防音にリフォームしてもらうか、そのエアコンを修理、ないし買い換えてもらうかの二択で交渉しましょう。
耐え難いほどの騒音という点を強調して。
振動しないように設置してるはずですが、それでも振動があるというのなら、そのうち落下の危険があったりして。
アパートそのものが耐震面で問題がありそう。万が一の時を考えると、引越しも視野に。
有り難う御座います。
なんとか点検をしてもらいました。
してもらった結果、商品不良が発覚して別の物と交換になりました。
ベランダの構造上の問題もあるのか、
あるいは施工があまり上手くない人がやったのか分かりませんが、
まだ一般的なエアコン、他世帯のエアコンと比べて結構な音はしていますが、大分マシにはなりました。
有り難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
まずエアコン側の問題は・・
>管理会社専属の電気職人
→素人のDIY好きと変らないレベルです。疑ってかかった方が良い。
給排水の工事をかじったような輩が多いです。
室外器の異音の原因を頻度の多い順に記すと
・コンプレツサのゴム足のボルト折れによる共振音(ゴーとかジーンとか)
・レジスターの腐食(ジーとか)
・ファンの軸ズレやシュラウドの変形による共振音
・インバーター制御の異音(メーカーによって元々アリ)
タイミングやガス圧力(外気温)により変動したりするので素人では見抜くのが困難です。
上階との事ですがベランダ設置なら問題無いですが壁吊り下げだとメーカーの人間が来ても工賃にスライダー、高所作業車などの料金が付加される場合があり高額になります。
騒音、生活音問題・・
>それとも、そんなもんなのでしょうか?
→そんなもんです。
入居者の一方に完全に悪意があっても大家でも中々強く言えないのに管理会社が関わりたくないのは当然と言えば当然。
退去されるのは困るので強く出るしかないでしょう。
有り難う御座います。
なんとかメーカー側のサービスマンに点検をしてもらいました。
してもらった結果、商品不良が発覚して別の物と交換になりました。
ベランダの構造上の問題もあるのか、
あるいは施工があまり上手くない人がやったのか分かりませんが、
まだ一般的なエアコン、他世帯のエアコンと比べて結構な音はしていますが、大分マシにはなりました。
有り難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
管理組合でなく、アパートの大家(持ち主)に言われたらどうですか。
管理会社や管理人も当たり外れがあり 大家次第で変えることもできますし
それでも動かない場合 契約した不動産会社へ直訴すべきです。
アパートに大家はいますが、
管理会社に全ての管理を一任しているそうです。
何度か電話もしてみましたが、一切出ませんでした。
近くには住んでいるようですが、お会いしたこともありません。
有り難う御座います。
なんとか点検をしてもらいました。
してもらった結果、商品不良が発覚して別の物と交換になりました。
ベランダの構造上の問題もあるのか、
あるいは施工があまり上手くない人がやったのか分かりませんが、
まだ一般的なエアコン、他世帯のエアコンと比べて結構な音はしていますが、大分マシにはなりました。
有り難う御座いました。

No.1
- 回答日時:
ビデオカメラで撮影しても、音ってうまく拾い再生できないんですよ。
電気屋さんが来るのでしたらそれで原因は判明すると思いますよ。室外機が寿命で壊れているのだと思いますけどね。あと、設置がズレてしまっているとか、羽が触っているとか…
古いものだと元から煩かったりもします。
まずはこの結果を待って、ダメなら仕方ない、難しいでしょうが引っ越しですね…
有り難う御座います。
ビデオカメラでは上手く拾えませんよね。ボイスレコーダーでも上手く拾えませんでした。
有り難う御座います。
なんとか点検をしてもらいました。
してもらった結果、商品不良が発覚して別の物と交換になりました。
ベランダの構造上の問題もあるのか、
あるいは施工があまり上手くない人がやったのか分かりませんが、
まだ一般的なエアコン、他世帯のエアコンと比べて結構な音はしていますが、大分マシにはなりました。
有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- その他(悩み相談・人生相談) 特定の部屋からのみ騒音被害で警察などを呼ばれてます 2 2022/12/11 17:12
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 分譲マンション 分譲マンション・老害管理組合から精神を守るにはどうしたら良いでしょうか? 4 2022/11/12 09:54
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸業経験者様へ問います。共同住宅の変人入居者を管理会社、大家に告げ口することは脅迫に当たるか? 4 2023/05/18 19:16
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(行政) ストーカー冤罪 審査請求後行政からの反論書(否認)された物が送られてきておりこちらから再度反論したい 8 2023/03/19 11:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が異常なくらい一晩中煩くて眠れませんでした。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
エアコンの室外機がうるさいとクレームが来た
出会い・合コン
-
階上のエアコン室外機の騒音について悩んでいます。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
アパート2階の室外機の音について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
階下の音で眠れません。
その他(住宅・住まい)
-
6
エアコン室外機の音 隣人から苦情が
その他(住宅・住まい)
-
7
お隣の室外機の音に困っています。
その他(住宅・住まい)
-
8
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
9
アパート下室のエアコン室外機がうるさい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
室外機の取り付け…迷惑にならないかと悩んでます。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
ウォーターハンマーって現象知っていますか? 最近上の階が床をコンコンと 連続で叩いているのかと思い
分譲マンション
-
12
音の苦情
その他(住宅・住まい)
-
13
マンションの低周波音について
その他(住宅・住まい)
-
14
重低音がひたすら続く
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
お店によると思いますが、席だけの予約って、当日キャンセルしても大丈夫ですかね?
飲食店・レストラン
-
16
冷蔵庫の作動音に伴う上階からの嫌がらせと管理会社の対応について。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
ミニミニの消毒料は拒否してお...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
不動産屋でなめられないように...
-
冷蔵庫の作動音に伴う上階から...
-
セールス?同じ人が何度も
-
賃貸のクローゼットのポールが...
-
ペット可物件の退去費用につい...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
引っ越してきたアパートのお風...
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
給湯基本料と給湯使用料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報