dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生ではない20代の者です‼

親の扶養に入っています。

アフィリエイトを有る方から学び本業としてアフィリエイトを初めて38万円以上超えそうです。

38万円以上超えると確定申告が必要という事でどういった物が経費で落ちるのか詳しく知りたいです。

また、経費で落ちる物は自分が支払った物だけしか落ちないのでしょうか?

経費で落ちる物の証明書はどういった物が必要なのでしょうか?

回答お願いします。

A 回答 (2件)

まず、電気(業務として使った電気代のみ)を使ってPC(10万未満経費・10万以上30万未満少額償却資産・30万以上固定資産)が動きますよね。


それから、ネット(業務として使った通信代のみ)に繋いでレンタルサーバー(取得したメアドも含めて業務で利用した分は全額必要経費)等を使ってHPとか作成してますよね。
銀行の口座にお金が振り込まれる時、振込手数料(どう考えても必要経費)が発生しますよね。
さらに、使っている部屋の一部は経費参入が出来るかと。(家賃の一部だったり、持ち家の場合は固定資産税や住宅ローンの利息の一部)
その上で「本業」としてやっているのであれば、即税務署へ行って「開業届」を出してくる事。(事業所得と認められるので、経費の幅がそれなりに増える)

それらを経費にするために、請求書と領収証・一部だけ使った場合は、その割合を証明する資料(かなり厳密にやるならば、例えば電気ならばワット数とかを記録しておく)が絶対に必要。

そこで問題がひとつ。
>経費で落ちる物は自分が支払った物だけしか落ちないのでしょうか?
今までの流れで気付くかと思いますが、あなた自身が払っているもの以外がある事に気付くかと思います。


正直申し上げると、今から今年分の対策を練るのは非常に難しいです。
(やっても、サーバー等の利用料を年間分印刷しておく位。それも銀行口座の履歴付きで)
来年、このような事が起こらないようにするために、今からある程度の対策をしておいた方がいいですよ。
    • good
    • 0

レシート何でも取っておけば


こじつけも出来そうかもな
良いなあ・・
そんな良いことあるんだ・・??
わいは儲かりまへん・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!