重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもアルバイトか派遣社員でボーナスというものをもらったことがありません。
ボーナスっていくらくらいもらえるものなんですか?
ボーナスは社員になればもらえるものなんですか?
年2回もらえるものなんですよね?

A 回答 (8件)

昔地方銀行に勤めていたころは、入社4年目くらいで確か額面50万(税差し引き手取り40万)程度でした



あとその後、転職で大手でインストラクターをしていましたけど、だいたい額面で35万円くらいでした。

どちらも正社員、ボーナス年2回でした。

たしか、公務員?とか職種によっては年3回のところもあるみたいですよ。うらやましい話ですよね。

あとやはり会社の業績が絡んでくるので、バブル時代に比べてボーナス支給額は下がっていると思います。

派遣社員は、常勤派遣(週5日、9時~17時)のようなスタイルで10ヶ月以上勤めていれば、有給とか、ボーナスが派遣会社か支給されるはずです。前の会社の派遣の子がそんなこといっていました。

今後、派遣などに新規登録される際は、そういう雇用項目を確認して条件のいいところに登録されてはいかがですか?

アルバイトはボーナスがあるかどうかはあまり聞いたことがありません。勤務成績がいいと、時給をアップしてくれるところどまりではないでしょうか・・・?

では。
    • good
    • 1

●私の正社員で働いていた頃


 手取りで2か月分も無かったです。30万以下。
 残業多い月の月給の方が高いのが現実でした。
 厳しいメーカー系はそんなもんかな?友人もそうらしいので
●私の友人(印刷会社系)
 「ボーナスなんてもらったことない」とのこと。
 いつ潰れるかもわからない・・・と。一応社員なんですけどね。
●私の父(大手商社)
 バブル期は手取りで100万軽く超えてました。
 今は・・・大台切ってるかなあ(よく知らない)
●私の夫(私学教員)
 年6.8か月分のボーナス。
 ギリギリ今回は大台に乗らなかったくらい。
●私の現在派遣されている会社(大手メーカ)
 年6.55ヶ月らしいので、そこそこの役職に人は
 大台に軽く乗っているでしょう。

というのが私の知っているボーナス値です。
私の知る限り、みんな年2回ですけど。
    • good
    • 1

派遣社員の場合、期間も短期でいつ辞めさせられるかわからないということもあり、ボーナスが無い分月のお給料が高いはずです。

年間で考えると正社員と同じくらいの金額をもらっているのでは?

アルバイトの時に一日の売上が目標金額を超えた日は大入袋で臨時ボーナスをもらったことがあります。アルバイトなのでほんとお小遣い程度でしたが・・・。

正社員でももらえない会社もありますし月の何ヵ月分と各会社で決まっていると思います。会社事体景気が良ければ、ボーナスの金額と回数も変わってきます。今の時代では各会社の経営状態によってあったりなかったりと保証されている物ではありませんね。
    • good
    • 1

>ボーナスっていくらくらいもらえるものなんですか?



入社して最初のボーナスは数万円です。
その後は普通は先の回答にあるように何ヶ月相当のという風に支給されます。ようは月給が高いほどいっぱいもらえます。通常勤務年数が長いほど月給が高いので、勤務年数が少ないと少ないです。
何ヶ月分というのは、会社の景気によります。よって、景気次第で出ないこともあります。
逆にバブル時期だったらOLさんでも1万円の札束がたったほど、支給された会社もあったようです。

また最近は給料体系もいろいろあり、会社によってはボーナスがはじめからない会社もあります。


>ボーナスは社員になればもらえるものなんですか?

ボーナスは一般的には正社員でないと支給されませんが、正社員だからといって出るとは限りません。会社によります。
むしろ公務員の方が確実に出るような気がします。


>年2回もらえるものなんですよね?

ボーナスを出す会社では、年2回夏と冬に出るのが多いですが、3回出る会社もあります。
また通常は年2回の会社でも景気の良いときはさらに臨時ボーナスとして春に出す会社もあります。
    • good
    • 1

こんにちは。



最初に勤めた会社では、年2回、基本給の2.5か月分とかの額でもらってました。基本給は勤続年数や等級や学歴によって違いました。

数回転職してますが、この最初の会社以降、正社員ですがボーナスってもらった事一度もありません。

2社目以降は、完全年俸制だからです。

3社目はインセンティブありました。

ボーナスの考え方として、正社員だからといって黙っていても皆もらえるというのも妙なものです。近年はパート・アルバイトの重要性が高まっているので、評価方法を見直す企業(主に小売)も増えていますよ。正社員とパート・アルバイトの評価格差を小さくするというものです。今はほんとに多様化していて、いろいろな考え方、企業、働き方があります。それぞれが自分が納得できる場所を選択する世の中になっていると思います。
    • good
    • 0

私は昔ゴルフのキャディのアルバイトをしていましたが、ボーナス貰いましたよ。

数万でしたけど。
母もパートで働いてたとき、貰ってました。
会社によると思います。
昔はもらえるのが当たり前でしたけど、今は今回もらえても次回は・・というところでしょうか。
友人の中でも貰ってないという人います。
業績次第ということでしょうね。
    • good
    • 1

必ずしもボーナスがあると言うことは無くなりました。


年2回も保証出来ません。
近年、ボーナスも報償制度の改正などで、給与の何倍と言う数値は保証されないところが多いです。
今年有っても来年はどうかと言うところも有るでしょう。
会社によって保証は違うので、あなたの希望する会社の条件で探してみてはいかがでしょうか?

景気回復と言われていても、減給されたままと言う会社もざらだと思いますよ。
    • good
    • 0

ボーナスは給料とは違う物なので、正社員であろうとも会社の売り上げが無ければもらえません。


会社によってはアルバイトでもボーナスが出る場合もあります。
ボーナスの規定は会社によって様々なので一概にこうとは言えない物です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!