dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

400万を超える学費が必要な大学に進学する(また4年間の年収1000万も犠牲にして)理由に疑問があります。
大卒の価値について教えてください。
例えば、再就職の際にどのくらい役立つかなど具体的にお願いします。

A 回答 (6件)

クソ真面目に家、高校、塾だけの生活をしていた方は、大学で考え方が変わりますよ。


私がそうでした。

世の中には多様な価値観や常識が存在し、ある程度許容しないとチームは機能しない。
それを学べるだけでも価値はあると思います。

高校生の内に学べたなら大学へ行かなくても構わないと思いますが、学校という狭い世界の外に目を向けられる高校生は少ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

カネなら、卒業後10年以内に確実に回収できますよ。



>再就職の際にどのくらい役立つか

役に立つのは「学歴」「卒業証書」ではなく、あなたの能力と人間力です。

大学で得られるものは、「学歴」「その後の収入」だけではありません。
その4年間に何をして、何を見聞きして、何を体験して、何を考えて、いかに成長するかが貴重なのです。
目の前のカネが欲しいなら、行く必要はありません。
    • good
    • 0

国立であれば、成績がよくて収入が少ないならば、免除などもありますので、実際に支払う学費はかなり安くできるケースもあります。

しかし、ほとんどの大学での実際に必要な学費は4年で500万円以上になるとの報告もありますので、どこへ行くかによって違うのは事実でしょう。

https://manabi.benesse.ne.jp/parent/okane/02/pag …
>入学から卒業までにかかるお金(2)学費編

これで見ると、私立大理系だけが該当するようにも読めます。

文系と理系の違いにより、大学卒の意味が違うとは考えられます。

理系でも実学に近い、実用的な学問、工学系などでは、ちゃんと勉強して資格を取得したり、それなりの基礎を身に着けると就職で有利になることも多いとは思います。しかし、それは高卒すぐの現役や1浪程度まで、それ以上は就職には不利になるケースも目立ちます。

しかし、就職すれば、年収は300万円以上になれそう、その後は400万円や500万円も可能になるかも知れません。技術職ほど安定している仕事、収入になります。

文系ですと、まさに能力次第、その人の資質になる、法学部を出ても、司法試験に合格しないと弁護士や検事、裁判官には成れませんし、文学部を出ても大学で学んだ内容の仕事に就職するのは難しいと思います。

資格がすべてではないのですが、大学へ行かないと取得が難しい、しかも需要の多い資格を取れるならば、学費はそれほど高くない、借りても返済が可能だと予想されます。

あなたの今の仕事が何かにもよるのでしょうが、違う職種で専門性も高い、技術や資格が必要なもののための大学であれば、4年間の努力次第で収入は増えるかも知れない、しかし、今の仕事でも、独学や通信添削や通信学習で難しい資格を取得して認められる会社へ転職するのも手かも知れません。

再就職は難しい、ただ4年間大学を出ただけでは、意味はあまりない、時間潰しと評価される可能性もある、いかに4年間を有効に使えるか、そこにかかっています。

私立でない、国公立大学へ入学して、しかもそこを卒業しても、仕事がない人もいる、その現実を見ると、どこの大学を出たかよりは、4年間でどれだけの成果を出せたか、仕事をする適性、健康度、やる気があるかの方が大事です。

厳しい書き方ですが、迷いがあるならば、大学へ入学しても勉強で挫折したり、中退する可能性もある、それよりは堅実に今の仕事を続け、何か資格を取得した方が有利だと思います。

私は、大学でもう一度勉強をやり直したくない、若いころみたいに、同じように勉強するのは無理ですし、どんなに頑張っても現役で入学した優秀な学生と同等の学習はできないと思います。

むしろ、違う分野、文学や哲学を学ぶ、あるいは、外国語を勉強するなどの役に立たない学問をするならば、収入でなく、知識見聞を広げる意味では有効、多くの人を教える立場や企業のトップとして経営者になるためには有効だと思います。

大学は目的でなく、何をするかによって価値が違う、文系で収入を目的にするのは勘違いのような気がします。
    • good
    • 0

アメリカのハーバードなんて1000万ぐらい軽く掛かるそうです。


日本でも航空学部とか、医学部とかになるとそれくらい掛かります。
そうでなければ行かない方が良いです。
    • good
    • 0

そんな大学に合格してから考えりゃ良いことです。


現在の「先進国」はメリトクラシー、高い能力を持つ者が支配階級を構成する。
あなたにその能力があることを証明するのが、学歴、職歴、国家資格、などなど。
能力が無いなら、
「鶴が舞えば石亀も歯ぎしり」
それに何の意味があるの?
    • good
    • 2

大卒でなければいけない就職先が増え、選択肢が多くなる。

再就職には意味が無いだろう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!