

2km以上の距離ですが、通常は自転車通勤して、通勤費を申請・支給していない社員がいます。
冬場は雪も降る地方ですので、雪もしくは冷たい雨の日は安全面も考慮してバス通勤をしたいと申し出がありました。
地方のためバスは本数が少なくて不便なので、あくまでもメインは自転車です。
この場合の処理方法と労災についての考え方を教えてください。
当社の通勤費の規定は、ざくっと
公共交通機関=1ヶ月の定期代
自動車通勤=距離×市場価格から算出したガソリン単価×出勤日数(バイクは半額)
ただし2km未満は支給しない
となっていますので、バス通勤と言われたら定期代での支給となります。
当方で考えているのは、通勤経路・手当の申請は今まで通り自転車として無支給にし、バスはやむを得ない事情があるときに例外的に使うということで、回数券を購入しておき回数券代を領収書で申請してもらい、交通費として処理しようと思っています。
バス使用回数が特定できず、月々で金額が変動するので給与処理が面倒なこともあります。
よって費用は、交通費(経費)として通勤費(賃金)とは別としようと考えています。
お聞きしたいのは、
1.補助的に使用するバス代を、賃金に含めないことはOKか?(源泉・社会保険料算定基礎)
2.バスで通勤手段・通勤費を申請しておいて、自転車で事故にあったときの労災認定は?
上記のようなパターンで、どのような処理が一番よいか実例などあれば、教えていただけるとありがたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
労災についてだけですが、労災での通勤は自宅と勤務先を合理的な経路で往復することを指し、通勤手段まで限定されることはありません。
悪天候のために普段と違う手段での通勤中に事故にあったとしても、私的な都合で経路を大幅に逸脱したりしていなければ通勤途上と認定されるでしょう。
会社に届けている手段でないといけない訳ではありません。
早速のご回答ありがとうございます。
労災の方は問題なさそうということですね。
本人とも話をしましたが、雨は余り気にしていないが、雪はやはり怖いので雪の時だけバスでという考えのようです。
それほどの豪雪地帯でもないので、月に数回程度のバス通勤になりそうなので、バスの定期代で通勤費をもらうのも悪いし、定期を買ってももったいないと言うことです。
会社としても、他の人との釣り合いもあり、通勤費の不正受給まがいを認めるわけにも行きませんので、やっぱり使用した分の実費精算としたいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- アルバイト・パート パートやアルバイトの交通費について 6 2023/02/23 06:22
- その他(就職・転職・働き方) 会社の交通費について 4 2022/07/17 07:27
- 正社員 会社から支給される交通費についてです 私の会社は半年に1回交通費が支給されます。 家から最寄りの駅ま 4 2022/10/22 00:04
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- その他(交通機関・地図) 職場までの距離 2.5km バイク8分。自転車恐らく12分ぐらい。バス8分。 4 2023/04/20 23:32
- 雇用保険 通常の月給制と日給月給制の違いについて、違いを教えてください。雇用保険の就業促進定着手当では、(離職 1 2022/04/15 00:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次の月の通勤定期を買い忘れた...
-
労災?
-
財団法人の交通費規定について
-
自転車通勤-雨天時バス通勤の...
-
アルバイトに応募します。 採用...
-
交通費のごまかし… 教えてくだ...
-
どうしても会社から半日の休み...
-
通勤手段が複数ある場合の適用方法
-
従業員の交通費について困って...
-
通勤交通費、速さか、安さか?
-
通勤経路に保育園への送り迎え...
-
自動車通勤の交通費算出方法
-
通勤費について
-
この会社どう思いますか?
-
ガソリン代の支給
-
通勤手当 バス申請しておいて、...
-
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
①自宅からは5キロほど。 交通費...
-
無断で自転車通勤をしている者...
-
通勤経路の変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
次の月の通勤定期を買い忘れた...
-
通勤交通費、速さか、安さか?
-
交通費費を支給する際の通勤距...
-
通勤費 近い駅と遠い駅どちら...
-
通勤経路に保育園への送り迎え...
-
交通費は全額支給の場合、駐車...
-
社用にマイカーを使った場合の...
-
通勤手段が複数ある場合の適用方法
-
ガソリン代の支給
-
アルバイトに応募します。 採用...
-
自転車通勤-雨天時バス通勤の...
-
交通費の支給について
-
交通費について
-
交通費のごまかし… 教えてくだ...
-
通勤に株主券を利用した場合(長文)
-
自転車・バス併用の通勤費と労...
-
借り上げ車両と非課税通勤手当
-
駐輪場代って交通費に入るの?
-
原付通勤って一般には(世間の...
おすすめ情報